シセイセンモンセイタイイン アンラク

姿勢専門整体院 あんらく

県内希少の姿勢矯正士の治療院【エキテン内ブログ更新中!】

4.50
口コミ
25件
写真
215件
本日の営業状況
価格帯
¥3,900 〜 ¥13,000
更新日

仙骨べったり座りが姿勢を悪くする?!

仙骨べったり座りが姿勢を悪くする?!の写真

1.腹部インナーマッスルが筋力低下する
骨盤が立っていない仙骨べったり座り
この座り方は重力に対抗する為のインナーマッスルがほとんど使われない座り方

背骨を立たせる為の腹部インナーマッスルが使われにくい為
筋力低下や使い方を忘れ不良姿勢の原因になります

2.骨盤が歪む
仙骨べったり座りは骨盤全体を後にもたれかけている状態
人の身体は特定の一カ所が使われないようになると、それを補うよう別の部位が
連鎖反応的に過剰に頑張って動こうとします

股関節が過剰に外捻じれになりガニ股姿勢になったり、
関連する筋肉が過剰に緊張したりして歪みの原因になります

3.猫背になる
座り方が悪いと猫背になる?
意外に思われる方も多いかもしれませんが
実はかなり関係があります

骨盤が歪むと連鎖反応的に上半身にも影響を及ぼします
骨盤が過剰に後ろに傾けばバランスを保つ為に
上半身は過剰に前のめりになって調和を保とうと働き
猫背の発端を作る可能性があります

4.首こり肩こりの原因になる
肩こりと聞くと肩そのものに原因があると思いがちですが
その正体は
”肩の筋肉が過剰に頑張らなければならない程他の部位の動きが悪くなっている状態”

仙骨べったり座りは体幹周囲の筋の動きが悪くなっているので
そのひずみを肩の筋肉が受け持って肩こりが出ています

従って肩こりだからといって
肩だけをもんで緩めてもまたすぐにこりが復活してしまいます

5.腰痛の原因になる
人の背骨は重力負荷を分散する為に自然な湾曲が作られています

仙骨べったり座りは腰骨を過剰に丸めてしまい
重力負荷をもろにこしに受けてしまうきっかけになります

6.歩き方が悪くなる
仙骨べったり座りは股関節も歪ませます

股関節が歪んだ前庭のもとで歩行をしようとすると
関節に負担がかかりやすい歩き方になってしまいます

歩き方の崩れから本来とは別の筋緊張をうみ
二次的な問題を助長する可能性があります

7.全身の連動動作が失われる
人の運動は全身の筋が連動して構成されています

仙骨べったり座りを続けていると体幹周囲の筋活動が失われ
上半身下半身を連動させた運動が苦手になっていきます

体幹のスイッチが入っていない状態で動くと、
人より以上に疲れやすくなったり、
コリや痛みが出やすい体の前提が出来てしまいます

仙骨べったり座りが姿勢を悪くする?!の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
58
姿勢矯正お得情報
22

日付別

2023年12月
1
2023年11月
15
2023年10月
4
2023年09月
1
2023年08月
3
2023年07月
2
2023年06月
6
2023年05月
1
2023年03月
1
2023年02月
1
2023年01月
5
2022年12月
1
2022年11月
9
2022年10月
8
2022年09月
21
2021年12月
1

概要

住所

石川県白山市相木1-3-11もみほぐしサロンあんらく内

アクセス

JR松任駅北口 徒歩3分

最寄駅
バス停
  • 松任駅北口から110m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

クーポン

ブログ

更新日

腰痛がいつまでも治らない人がやってしまっているNG行動

腰痛がいつまでも治らない人がやってしまっているNG行動の写真
更新日

肩こりが治らない人がやってしまっているNG行動

肩こりが治らない人がやってしまっているNG行動の写真
更新日

巻き肩はストレッチをしても治らない?!

巻き肩はストレッチをしても治らない?!の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET