口コミ
お花見に出掛けようと考え目黒川沿いの桜と思い中目黒駅で降りてさあ行くぞと・・・・・・・
しかし・・・・
物凄い 人・人・人
改札から出る事なく
新宿御苑に行き先変更
入園料で管理されているので混み過ぎが無く園内が広大でココが都内であることを忘れてしまいそうです。
お弁当持って桜の下で最高でした。来年からは真っすぐ新宿御苑に来る事にします。
公園内はエリアにわかれており日本庭園・フランス式庭園・イギリス式庭園
四季で楽しめます
いまはちょうど入場口を工事中です。
券売機も工事中で手動で入場券を購入しますが
逆にこういった手渡しもいいなと思います。
雪の影響で立ち入りエリアが狭められていましたが
春になればまた素晴らしいい桜の木々が出向かてくれると
信じています。
温室もなかなか見応えがありぜひお勧めです。
新宿といっても実際は新宿駅からは距離があります。
新宿御苑駅と共に、ぐるっと回った反対側の千駄ヶ谷駅(国立競技場前駅)が最寄駅です。
この新宿・渋谷・港区の地域では
明治神宮、新宿御苑、赤坂御用地が、広大な緑が三角地帯をなしています。
明治神宮ほどではありませんが赤坂御用地と同じ程の広い敷地、
南東にはこれまた広大な神宮外苑の敷地があります。
入園料200円を払うだけあり、それなりに目的をもって楽しむ方が多いようです。
あまりに広い為、見渡す限り人がいないということもあるくらいで
無料にすると混みすぎて管理が事実上難しいだろうなあと納得です。
日本庭園の他にフランス式整形庭園とイギリス式の庭園があり
日本屈指の「風景式庭園の名作」だそうですが、
池や川に沿って歩くだけでも鯉がいたりして楽しめます。
千駄ヶ谷側に最近「大温室」がオープンしました。
夢の島熱帯植物園の小型版のような感じです。
盛りだくさんの上にあまりに広いので、多分事前にある程度知識があった方が深く楽しめると思います。
個人的には、「カルガモ」がものすごくたくさんいてびっくりしました。
月曜日はお休みです。
都内のど真ん中にあるのですが
ここへ来ると都内に居る事を
忘れさせてくれます*´▽`*
自然がいっぱいで広いです♪♪
そしていつも人が沢山います!
高齢者~若いカップル~子供☆
年齢層幅広い!!
ピクニックにはいかがでしょ?w

都会の中のオアシスみたいな
- 投稿日
- 予算
- ¥200
桜が満開の日にたまたま新宿に行ったので寄ってみました。
週末ということもあり、入るまでの道がかなりごった返していました。
入場には200円かかります。
チケット売り場で買って自動改札に入れるとチケットはそのまま回収される形式。
園内はとても広く、日本庭園やイギリス式庭園等、きれいに手入れされた庭園を眺めることができます。
温室もあり、15:30までに入場しなければなりませんが、熱帯の植物もたくさん展示されており、なかなか楽しめます。
アルコールの持ち込みは禁止になっており、そのためか、入り口で手荷物チェックを受けました。
ノンアルコールなので、子供連れも安心してお花見ができる環境になっていて、とてもいいなと思いました。
かなり広いので、お花見の場所が混み合うこともないようでした。
桜は数種類あって、ピンク色の濃淡が楽しめました。
都心の真ん中で自然を満載できます。特に春の桜や、秋の紅葉は見ものです。本当にどっか遠くへ来たんじゃないかと思わせてくれるほどその世界にひきこまれます。買い物の帰りにふらっと立ち寄れるほど立地がいいので毎年通っています。
何度きても癒されますよ♪
やはり桜の季節が一番の見所ですが
それ以外の時期もそこに生息する植物たちの息吹を感じることが
できますし、生命の神秘を垣間見ることができます。
夕陽を眺めるだけでも一見の価値があります!

都会の真ん中で満喫する自然美
- 投稿日
- 予算
- ¥200
先日の晴れた午後、神宮外苑の
いちょう並木を見に行ってきました。
外苑前駅で友人と待ち合わせして
いちょう並木を見物し、千駄ヶ谷駅まで
付いた時にこのまま新宿御苑に行って
新宿まで歩くのも悪くないなと思い、
友人に提案。千駄ヶ谷門から新宿御苑に
入苑しました。
桜の季節には何度も来たことがありますが、
紅葉の季節は初めて。千駄ヶ谷門から
入るのも初めてです。
桜の季節には大勢の花見客、海外からの
観光客で賑わう新宿御苑ですが、
紅葉の季節の千駄ヶ谷門周辺は
人影もあまりなくゆったりと落ち着いた
雰囲気で、心が和みました。
いらっしゃってる方のほぼ100パーセントが
デジタル一眼レフを構え、紅葉の撮影に勤しんでました。
僕はカメラを持ってなかったのでアイフォン5の
カメラで撮影しました。
のんびり新宿門方面へ歩いて行くと、徐々に
人の数が増えてきました。
やはり、新宿門から入苑する方が多いんでしょうね。
ただ、桜の季節に比べると外国人観光客は少な目。
美しく手入れされた日本の自然美が味わえる場所なので、
もう少し観光資源としてアピールすれば良いんじゃ
ないかと思いました。
かれこれ何回も足を運んでいます。
はじめてきたときは新宿の真ん中にこんなに広い森があるんだと
驚きました。それ以来時間を見つけては来ています。
園内はテーマが決められていてその時の自然の植物を観賞することが
出来ます。御花見のシーズンは場外まで長蛇の列なので早めに
足を運ぶことをお勧めします。
●たまたま行った日は、無料でした。ラッキー。地下鉄・新宿御苑駅で降り、横道から入って正門・改札へと向かいました。
●とにかく、広い日本庭園でした。ヨーロッパ調の庭園もあり、花々が咲き誇っていました。巨木もあり、御涼亭もあり、そこそこの池が2つあり、広い広い広場があり、休憩所もあり、都会の中の排気ガス・喧騒から開放されました。
●信州高遠藩があった場所に、天皇家から国民公園へとなったようです。環境省が、管理しているみたいです。
●アリさんたちが、一生懸命に生きていました。夜になると、タヌキなどが動きだすかもしれない。

都心で涼むならここ!
- 投稿日
大きな木立や池がひろがり都心部でありながら風通し良い場所。
夏の暑い日でも散策しながらベンチに座ったり、東屋や休憩所でジュースでも飲みながら過ごすとあっという間。
カップめんの自販機もあるのでお昼を忘れてもOK。
何もすることがなくてボーっとしたいときにお勧めかな☆
繁華街の新宿を抜けたちょっと先から千駄ヶ谷方向へ広がる森。
門も3ヶ所あります。
春は桜の花見、秋は菊祭りに紅葉、四季を通して自然に触れられる公園です。実に広い。
先日テレビでこの公園のなかにあるレストランが紹介されていました。
ゆかりの唐辛子を使ったスイーツです。げげげっと思いましたが、
カプサイシンで太らない??
興味あり、今度のお楽しみです。
<入園料>
大人(15歳以上)200円 小・中学生 50円 幼児無料
たまたま、菊花壇展がやっていました。
このために入ったわけではないけれど、とってもリフレッシュできました。
<イギリス庭園の芝生の広場>
ひろ〜い芝生の上で寝転がる人、ランチする人、家族で遊んだり・・・
とーっても、の〜んびりした時間が流れています♪
<並木>
プラタナス並木がとてもきれいです。
ベンチで読書・・・素敵です。絵になります。
こんな休日を過ごせたら、人生が豊かですよね♪
<バラ園>
プラタナス並木の横にあるバラ園。
写真の勉強をする人、お花が好きで写真を撮る人が、自分だけの1枚を
撮ろうと集まっています。
バラの香りもほのかに漂うこの辺は癒し効果抜群です。
御苑内でとどまるもよし、散策もよし!
ここが、大都会の真ん中だとは想像できません。
是非、一度、訪れてみてはいかがでしょうか。

新宿に居ることを少し忘れてしまいます。
- 投稿日
- 予算
- ¥200
新宿駅東口から徒歩で15分くらいです。
丸の内線を使うのもよいのですが、私はお散歩がてら新宿から歩いて行くことが多いです。
環境省が所有している国民公園で“新宿御苑”という名前が付いてから100年も経っています。
お花見やお散歩など楽しみ方は色々です。
桜は日本の桜の名所100選にも入っているくらい綺麗で立派ですよ♪
つい新宿に居ることを忘れてしまいます^^
お気に入りの場所です。