口コミ
遠くの温泉より近場のスパが好きで、よく家族でここを訪れています。
今回半年ぶりだったのですが、かなり館内のあちこちがリニューアルされて、更に魅力いっぱいの施設になりました。(利用日2015年8月31日)
温泉施設は言うまでもありませんが、以前普通のジューススタンドだった店が、スムージーのスタンドになり、身体の健康への効能別に紹介されていたり、とても内容が充実していました。
私は目の疲労に効くスムージーを飲みましたが、とってもおいしかったです。
また、食事は窓からみなとみらいの景色が楽しめる万葉庵で、天せいろそばを食べましたが、天ぷらも揚げたてで、お蕎麦もこしがあり、とても美味しかったです。
他のメニューも皆美味しそうでしたし、お値段も手ごろでした。

充実した温泉施設
- 投稿日
- 予算
- ¥10,000
この手の温泉施設としては宿泊施設も充実しているので、泊まりがけでゆっくりするには持ってこいです。ホテルや旅館よりお手軽に楽しめます。館内着も浴衣、作務衣、両方揃っていて自由に選べます。浴衣はかわいい柄がたくさんありました。部屋が取れなくてもプライバシー気にしなければリラックスルームが充実しているので、深夜料金払えばゆっくりオーバーナイトも可能です。
車を停めてみなとみらいをぐるりと散歩した後に行ってきました。朝だと入湯料が少し安い事をしり、ギリギリに到着して入浴。
お風呂の数、広さ共に申し分なく長い間いたい感じました。
館内にはお土産を買う場所もあり、充実した時間を過ごせます。
2回ほど利用させて頂きました。料金は安くはないですが、みなとみらいでのショッピングの後に温泉に入れるのは最高です。
オススメは屋上の足湯です。観覧車などのみなとみらいの夜景を見ながらの足湯は格別です!冬場は寒いです。
万葉の湯って名前よく聞くから知ってたけどこないだ初めていってきましたー!!
日曜日だったから混んでました!でも満足できちゃう。
お風呂場はそんなに人がいなかったかな?
最初お風呂でちょっとゆっくりして、その後マッサージ!
ここのマッサージめっちゃ気持ちい!上手!ごくらくー!
その後は岩盤浴♪
1時間くらいはいってたかな?
汗めっちゃでて痩せたっぽい!(笑)
んでまたお風呂はいって、サウナ入って、最後に屋上で足湯〜
夜だったからちょっと肌寒かったけど景色綺麗だし楽しかった!
本当に満足ー♪
近くで会社の宴会後に利用しました!
久しぶりにゆっくり温泉に浸かれてそのまま、また中にある飲食でプチ宴会! それから朝まで熟睡しました! 結構サラリーマンの方かま多くいましたが終電逃した組もいて賑わってました!
ゆっくりするなら夕方がオススメです!
みなとみらいにある温浴施設。
休憩室や、リラクゼーションや
ゲームセンターなどいろいろと
1日、楽しめます。
少し、入館料とかは高めですが、
行ってみれば、コスパは安いと
感じました。
女性は浴衣も何種類かと選べたり
します。男性も作務衣と浴衣を
選べます。
お風呂はもう少し、種類があっても
良いかなーと思いますが、露天の
ひのき風呂から見える海の景色は
とても良いですよ!
屋上にある足湯も景色が良くて
楽しめましたねー
休憩室も広くて、良い感じです。
バイクのツーリングで行きました。
バイクで冷たくなった身体を温めました。
施設自体はすこし高めですが綺麗でお風呂に入った後もうだうだできるスペースがあり個人的には料金分は楽しめたと思います。
近くにきたらぜひ!
近くで会社の宴会後に利用しました!
久しぶりにゆっくり温泉に浸かれてそのまま、また中にある飲食でプチ宴会! それから朝まで熟睡しました! 結構サラリーマンの方かま多くいましたが終電逃した組もいて賑わってました!
ゆっくりするなら夕方がオススメです!
24時間営業しているので、いつでも利用出来るのが嬉しい!仕事の疲れを癒すのも良し!岩盤浴が四種類もあって、楽しめます!夜景が見れる足浴もなかなか良かったですよ!みなとみらいにこんなところがあったなんて驚きでした。
近いのでよく利用しています。
休日はいつも混んでいますね。
ちょっと料金は高めですけど
施設内はキレイだし、温泉広いし、
食事美味しいので満足しています。
屋上に足湯があるのもいいですね。
夜景や花火を見るにも最適です。
お風呂や岩盤浴がとっても気持ちよかったです。。
個室を借りてゆっくりくつろがせていただきました。。
夜になると観覧車も綺麗に見え、横浜の夜景ってやっぱりいい!
って改めて思っちゃいました。
また利用させていただきます!
みなとみらい駅から歩いていける距離で
海の目の前の絶好なロケーション
内湯や露天風呂もいいですが
屋上にある足湯が最高
夜はベイブリッチを見ながらの
足湯が楽しめます
お値段は普通の銭湯と比べると
割高ですが、それでも楽しめると思います
月に2回は通って、1日中いれます。
お風呂の種類も岩盤浴の種類もたくさんあって本当に素晴らしい施設です!
家族でも友人でも楽しめる施設ですね♪
若い人も多くて人気スポットです。
足湯からのながめがきれいです!
金額は高いですが、納得できるのでオススメです。
よくある低層造りのスーパー銭湯と違い、9階まである高層の建物となっています。
風情はあまり感じないかもしれませんが、中に入ってしまえば各階の設備はラグジュアリー感を感じられる作りとなっています。
その分、価格も高くなっているのかな、という感じです。
こちらのお湯は源泉を汲み上げたお湯ではありませんが、熱海や湯河原の源泉を毎日タンクローリーで運んでくるというこだわりようです。
内湯はちょっとしたホテル並みのゆったり感があります。
サウナの種類も数種類あり楽しめます。
露天風呂からも港が眺められゆったりできるのですが、景色を楽しむのには9階の屋上にある足湯がおすすめです。
一度お湯から上がって着替えないといけませんが、みなとみらいの景色が一望でき、反対側にはドーンと大観覧が目に入ります。
夜景がかなり綺麗とのこと。夜にはまだ来たことはないので、今度は夜にもゆっくり来てみたいと思います。
横浜みなとみらいのすぐ横にある万葉の湯。
丸々1日入れます。人気だけあり休日やGWなどお正月など常に混んでます。駐車場待ちは覚悟したのがよいですね。
中で着る着物の種類も沢山ありますし
階によってお食事場所、マッサージ、休憩室があります。
最高なのが屋上の足湯。
夜に屋上に行くのをおすすめしたいです。それは目の前に観覧車が見えなんとも素晴らしい雰囲気です。
休憩室に入れない事は無いです。
リクライニングシートが沢山並んでるのでそこで皆さんは寝てます。
泊まりもリクライニングシートですが出来ますよ。
昨日の休みに彼氏といってきました。
極楽のなんのって(((o(*゚▽゚*)o)))
食べ過ぎちゃったし、休憩のつもりが少し寝ちゃいましたよ(^o^)
家族が出来たら連れて来たいですね。
近場にこうゆう所があって嬉しいです
普通のスーパー銭湯よりお値段が高い分レベルが違います。
館内着を貸してくれるので食事スペースやマッサージなどを受けるときはそれで移動します。不思議とそれを着るとどなたも現実を忘れリラックスしているように思えます。
きれいで施設が充実しています。
万葉の湯は普通のスーパー銭湯よりもかなりクオリティが高い。露天風呂からは横浜港が遠くまで見通せて気分がいい。
食事は食べたい分だけとってリストバンドで支払うのが楽ですね。
そして屋上の足湯からはみなとみらいが一望できます。目の前の観覧車が綺麗!!!
みなとみらいの中にあり屋上に足湯スペースがあるのですが
観覧車が目の前にみえます!
昼間もいいですが夜はさらにお勧めです。
料金は普通のスーパー銭湯よりはお高いですが館内着もあり一日くつろげますね。
極楽といった感じです。