口コミ
初詣にはだいたい鶴岡八幡宮に行っています。
子供が小さいので混雑が少し解消される1月の中旬〜下旬に行きますが、それでも結構な人の量です。
参拝場所までは長い石段を登らなくてはいけません。これが結構疲れます(^^;)
敷地内には屋台が出ていて、お正月以外の普段の日にも数店は出ています。
私たちが行った日には、石段の手前の建物で結婚式が行われていました。
周りをたくさんの人が囲んでいました。知らない人に囲まれるのはちょっと気恥ずかしいかもしれませんが、知らない人からも祝ってもらえるので、他では出来ない、とても感慨深い結婚式になると思います。
白無垢のお嫁さんがとっても綺麗で、洋式の結婚式を行った私は「和の結婚式もいいなぁ〜」と憧れてしまいました。
鎌倉という立地から、外国人観光客の姿も多く見られます。
修学旅行と思われる学生さんもよくいます。
いつ行っても賑わっているイメージがあります。
小町通りや由比ヶ浜などと一緒に抑えておきたい鎌倉の観光地だと思います。

キティお守りあります
- 投稿日
鎌倉では有名な大きな神社ですので、
平日でも昼間は人が多いです。
ですが朝と夕方は比較的空いているので
(お正月は時間帯関係なく混みますが)
ゆっくり散策したい方は、
こちらの時間帯に行かれることをお勧めします。
またこちらではキティちゃん、キキララといった
可愛い柄の健康運のお守りが売られています。
特にキティちゃんは年や季節によって柄が変わるので人気のようです。
他にも愛らしい鳩の形のものなどもあるので是非どうぞ。
鎌倉にあるパワースポット♪
学生のころ、友達と一緒に大晦日におまいりしにきたことがあります。
ここも中はとても広く、とても大きな力を感じます。
あと、すこし不純かもしれないけど、鶴岡八幡宮の周りには、美味しい海鮮丼のお店や和菓子のお店もあり、お参りだけではなく色々楽しめるんですよ☆
鎌倉の象徴「鶴岡八幡宮」です。
いつの時期行っても、観光客が凄いです。
特に正月三が日は、初詣客でごった返します(車は当然街中通行止めですが)三が日の初詣は避けるようにしています。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 鎌倉駅 から980m (徒歩13分)
- バス停
- 八幡宮裏から78m (徒歩1分)