さくらちゃや

さくら茶屋 六義園

4.40
口コミ
56件
写真
40件
本日の営業状況
9:00〜21:00
価格帯
¥300 〜 ¥600

口コミ

56

いい眺め

4.50
投稿日

紅葉の時期にいきました。
まだ色づきが浅かったのですが、それも魅力的でとても綺麗でした。
思っていた以上に広くて結構歩いていたと思います。途中お団子などの販売がされていましたので、休憩をしつつ、そこから見える景色も楽しみました。
春もとても綺麗だと思うので、今度は暖かい頃に行きたいと思います。

6

息をのむほどの圧巻

5.00
投稿日

1年前の4月初旬に東京へ観光で遊びに行った際に、ここの桜が満開だという情報をホテルの従業員の方から聞いて、急遽訪れました。
六義園という場所も全然知らずに行ったのですが・・・見事な一本桜に息をのむほどの感動を覚えました。
本当に素晴らしかったです。
昼間に行ったので、いつか夜桜もみたいです。

4
wvgkf966
wvgkf966 さん

日本庭園

4.50
投稿日

駒込駅徒歩7分にある、素晴らしい日本庭園です。江戸時代に栁沢吉保が設計したこだわりの庭園です。池や見晴らしのいい丘があり、木々が美しく、小鳥が集まる都会のオアシスです。今は、大きなしだれ桜が見事です。季節ごとに藤やつつじも楽しめます。おススメの庭園です。

9

サクラ

4.00
投稿日

もう少ししたら桜の綺麗な時期です。
去年初めて夜桜を見に行きました。沢山の人が駅から六義園に向かって歩いていました。
中に入るまで少しかかりましたが六義園の中に入ったら静かにみる事ができライトアップされた桜は圧巻でした。
休憩するお茶屋さんもあります。

2
ヨッシー
ヨッシー さん

都会の喧騒を忘れます

5.00
投稿日
予算
¥300

文京区駒込にある六義園 りくぎえん

サービスセンターで大人300円で入場チケットを購入 
外国人観光客も多く都内ではとても贅沢な庭園です。

入口から池の方を眺めると建物、ビルが一切入らない素晴らしい眺めです。
茶店側から東、南側には建物は見えますがそれでも空が広いです。

サクラの時期は大混雑します。 初夏の青々とした木々 秋の紅葉 冬の澄んだ空とのコントラストは最高です。

週末は11?,14時には無料ガイドツアーが開催されています。

3

厳か

4.00
投稿日

街の中にある風光明媚な日本庭園です。 とても綺麗に管理されてます。 こんな風景が良いところを散策して職場に戻るような生活をしてみたいものです。 聞きには綺麗な鳥もたくさんいてバードウォッチングも楽しめます。 近くに行ったら絶対通ってんです。 東京はいいですね。

2

落ち着ける場所

3.00
投稿日

駒込駅を降りてすぐのところにある六義園です。
まちなかだとなかなか四季を感じるのが難しい昨今、いつ行ってもそれぞれの季節の良さを感じさせてくれるところです。
何をするでもなく、ぼーっとしているだけでこころが落ち着き、改めて自分が日本人なんだと感じさせてくれます。

2

幻想的

5.00
投稿日

駒込駅から徒歩一分ほどで幻想的な空間に出会うことができます。
今の時期だと紅葉がきれいで
期間限定で夜の閉園時間が延長してライトアップされた園内を散策することが
できます。
初めてのひとだと少し迷うくらい大きな公園です。
何度きても新しい発見(季節の変化)を楽しめます。

1

デートで行きました!

4.50
投稿日

コンクリートジャングルの都会の中でも探してみると、ちょっとしたオアシスがあります。
デートで利用しました。
園内を散歩しているだけで心が癒されます。
本格的な茶室もあり、そこで休んでお茶したりもしました。
たまには、こんなデートもよいものです。

4

都内紅葉スポットは、ここ六義園。

5.00
投稿日

JR駒込駅から徒歩1分。
六義園。

都内紅葉スポットを探していて、テレビや雑誌で紹介されている六義園に行こうということになり、伺いました。

紅葉シーズンということもあり、利用者さんは、とても多いので門前から並びますが、そんなに時間はかかりません。

園内は、とても広く雰囲気があります。とても緑が多いので、身も心も自然にリラックスできるスポットですね。
また、池もあり、長寿のマツ木からみる景色は、とてもキレイです。
他にも、紅葉スポットがたくさんあるので、是非、歩いてみてください。

紅葉シーズン以外にも、訪れたい場所ですね。ありがとうございます。

2

ちょいとしたデートに!

4.00
投稿日

中はすごい綺麗な庭園があります!
そしてちょっとしたお茶ができるところもあり、ここのくず餅がとても美味しかったのを覚えています。
あまりガヤガヤしているところが好きではない方にはオススメな場所だと思います。

1

オトナのおデートにおすすめ

5.00
投稿日
予算
¥400

一度いくといいよ
と皆が言うのですが、なかなか機会がなく、先日初めて入園。
とても良かったです。
入ってすぐのしだれ桜が有名みたいですが、
園内全体が素敵です。
お弁当持ってきて、ベンチで食べてる人がたくさんいたので、次はそうしよう。
広さがちょうどよい。
とてつもなく広いわけでもないので、
抱っこ紐で一周するのもできる範囲かと。
ま、シニア率はもんげー高いが
それがまたなんかオトナの仲間入り的に良くて。

1

夜桜のライトアップや紅葉ライトアップが見事です

5.00
投稿日

東京都の都立公園です。広々として、緑が多くとても癒されます。特にオススメなのが、春の桜のライトアップと秋の紅葉ライトアップです。多少込み合いますが、昼間では見れない艶やかな桜や紅葉を見ることが出来ます。場所により、ライトアップだけでなく、ドライアイスの演出もあり、幻想的です。自然が好きな人やカメラで良いショットを捜している人にはオススメの場所です

2

癒されます

5.00
投稿日

都内でこれだけの庭園はないと思うほど素晴らしい場所です。
しだれ桜が有名なそうですが、時期できに少し早かったので見られなかったのが残念ですが、3月の下旬にライトアップが開始されるようです。それはぜひ見に行きたいですね!

それなりに人はいて賑わっていました。家族で散歩する方から写真なども撮ってらっしゃる方もいました。ここで自然を眺めながらゆっくり歩いていると、とても心が落ち着きます。

1

弾丸ツアー(後編)2.旅路の終わり

4.50
投稿日

弾丸ツアーの最後の訪問地は、六義園。

都立庭園紅葉めぐりツアーのスタンプゲット状況は、
浜離宮恩賜庭園 → 芝離宮恩賜庭園 → 清澄庭園 → 小石川後楽園
とすでに4個をゲット。

残るは、最後の1個となりました。

東京メトロ南北線・駒込駅徒歩7、8分です。

こちらの園内もやたら、広くて、なかなか、全貌がつかめません。

にわか旅行ガイドの主人いわく、映画やドラマに良く出てくる
老中・柳沢吉保の下屋敷だったとのこと。

参勤交代で江戸の上屋敷に住んでいる内に、家督を次の世代に
譲っても江戸が恋しくて、このような下屋敷のような形で
江戸に残る引退大名が続出したとのこと。

そして大名庭園は、江戸に集まった大名たちの社交場と
なったとのこと。

”博識じゃないの”とツッコミを入れたら、大名庭園の新書を
読んだとのこと。ネタ元は、常にあるんです。

ブラタモリの前のシリーズで、現イタリア大使館は、
伊予藩の屋敷だったとのこと。

また、江戸城に近い場所、囲むように、御三家、親藩の大名たちの
屋敷が囲んでいたとのこと。

ここで、主人から質問。紀尾井町の謂れは

そう、紀州藩、尾張藩、彦根藩(井伊家)からとったとのこと。

もうひとつ、このあたりは、染井村だったとのこと。
吉野の桜とかけあわせてソメイヨシノとなったとさ。

これも、本とかTVでやっていたとか。
鬼平犯科帳でも染井村で出てくるとのこと。

ウンチクを聞いている内に最後のスタンプをゲット。
記念のカレンダーを手に入れました。

弾丸ツアーの目的は、カレンダーだったのです。
(終)



1

素敵な場所

4.50
投稿日

駒込駅から徒歩7分くらいです。都立の庭園です。
庭園の歴史は古く、災害などの被害もなく当時からのものに近いそうで、“古今和歌集”に六義から由来しているそうです。
春は桜、秋は紅葉と季節を感じれる素敵な場所です。

1

紅葉のライトアップが素敵です

4.00
投稿日

紅葉を見に行ってきました。
16:30頃からライトアップがされます。
15時30分頃に行きましたが、駒込駅に近い六義園の門の入口あたりでは
列が並んでいました。
入るまでに2〜3分ほど待ちました。

ライトアップ前に暗くなる前の紅葉を見るのもいいと思います。

ライトアップがされる頃には、結構混んでおり道が狭いところでは、前に進むのが大変でした。六義園内に茶室的なところがありましたが、そちらも結構人が並んでおり、人気みたいでした。

1

しだれ桜のライトアップが有名

5.00
投稿日

入口は2箇所あります。しだれ桜の時期は夕方からライトアップされ、とても綺麗で幻想的です。池がありその周りを時計回りに歩くようにたしかなっていましたが、反対回りの人達もいたりします。
お団子を売っている茶店が園内にあり、みんなついつい買っていました。
桜だけでなく、ものすごく立派な松もあったり、小高い山もあるのて、天気の良い日にはオススメです。

1

紅葉を見にいこうよう

4.00
投稿日

もうすぐ秋!秋といえば紅葉!六義園です!山手線内でも印象の薄い駒込ですが、春と秋は必ず降りるべし!そして大きな道をわたってすぐの「六義園」に行くべし(((o(*゚▽゚*)o)))夜はライトアップされていて、大人デートにもぴったり☆彡園内にはお茶のできる小さなお店もあってほっこりするのもありですね☆彡

4

年間パスで

4.50
投稿日

桜と紅葉時期は夜がとても混みます。
ライトアップされていて、暗い中を歩くのはデートにも最適。
家族連れも多いので、和やかです。

ライトアップの時は、入場券を買うのに長い時間並ぶことが
あります。(寒い)
年間パスを持っていればすぐに入れます。

みなさんがたくさん来園する時期もいいのですが、どうしても
人が多いので、人があまりいない花があまり咲いていない時期の
平日の昼間にのんびり散歩をするのも癒されるのでオススメです。

2

概要

住所

東京都文京区本駒込6丁目16-3六義園内

アクセス

最寄駅
バス停
  • 六義公園運動場入口から200m (徒歩3分)

店舗・施設の情報編集で最大90ポイントGET