今、ドラマで話題の吉原にある六つの神社がお祀りされている神社。 規模は大きくないものの、今やドラマで話題になっているだけあり、 参拝者がひっきりなしです。 お社の左には、新吉原大門(当時の門のレプリカ的な門)もあり、 当時をしのぶことができます。
地下鉄三ノ輪駅の3番出口から徒歩10分ほどの所にある桜鍋の老舗店。 いわゆる吉原大門の近くです。 メインの鍋もさることながら、馬刺しや焼き物もとても美味しい。 〆は卵とじの割り下をご飯にかけて頂きます。 馬肉や野菜などの味がご飯と一体となり、何杯でも行けそうな感じ。 デザートのアイスクリームも今までに食べたことのない味で、最初から最後まで満足な食事でした
JR新宿駅東口からすぐ、中村屋ビルの地下1階にあるショップ。 数種類のインド式カレー、ピロシキ、カレーパン、クリームパンなど 「中村屋さんといえばこれ」という商品がずらり。 どれも濃い味のようでもさらりとした感じでくどくなく、 揚げたもので油っぽくはなく、いい触感と味わいです。
JR新宿駅東口からすぐ、中村屋ビルの地下2階にある洋食屋さん。 新宿の中村屋と言えばインドカレーとコールマンカレーを頂きました。 どちらも看板メニューですが、以前食べたときと同じく、期待通りのおいしさです。付け合わせで出てくるピクルスやらっきょう、ごはんに乗せる辛味に至るまで、様々な味変をたのしむため添えられています。やはり、元祖は一味も二味も違います。
新江古田駅から徒歩2〜3分。 目白通り沿いにあるお店。 混み合うお店ですが、周りのお客さんは気にならず、落ち着けます。料理は以前よりおいしくなった気がします。店員さん爽やかな応対で、好感が持てます。
森アーツセンターギャラリー
今回は、エジプト展に行ってみました。 人気の展示ですので、非常に混雑していました。展示内容は、ミイラ保管用の棺、壁に描かれた絵画や文字のレリーフなど様々で、非常に見応えがありました。ほとんどが撮影可なのもいいと思います。
上野駅から徒歩2分。 今回のモネ展は大人気で、休日に行くと、予約してあっても入場するまでに10分以上待つほどでした。モネの晩年の作品は、抽象的でも、引き込まれる感じが好きです。 個人的には、常設展がお気に入り。初めて見るものもあり、たっぷりと時間をかけて鑑賞できます。また、風景画や人物画の作者の思いを強く感じられます。
上野駅から徒歩7~8分、上野東照宮の敷地内にあるぼたん園。 冬の見ごろがちょうど今の時期で、どれを見ても満開。 多くの種類があるのにはびっくり。 美しくもあり、可憐でもあり、強さも感じられる。 1本1本の花にこれほど魅了されたのは久しぶり、それも冬のこの時期に。 たまたま入った園で、これほどのものを見られたのは、とても幸運です。 1週間遅かったら、見ごろは終わっていたかも。 次の見ごろの時期は、きちんと調べてから行きたいものです
石神井公園近くの、 練馬区立石神井公園ふるさと文化館の1階にあるお店。 2回目の訪問。薬味やだし醤油など味辺アイテムが数種類あります。 一通り試してみましたが、どれを使ってもおいしくいただけました。 特に、てんぷらに使う塩甘味も感じられ、とても美味しいです。説明など細かにしてくれます。 うどんの滑らかさと固さ、のど越し、本当に美味しいと思う逸品です。