くすりの大西
会津若松市の鶴ヶ城近くにあるカフェです。駐車場などはないようです。 ドリップコーヒーのため、オーダーしてから提供までやや時間がかかりますが、美味しいコーヒーでした。 トーストやワッフルなどの軽食メニューもりました。
桐生市にあるこぢんまりとした町中華のお店です。焼肉丼が有名です。 大盛りもありますが、普通盛りでもご飯の量がなかなかあり、大盛りはかなりの量になっているので、大食いの方以外は避けるのが無難でしょう。 駐車場は何ヶ所かにあります。
会津若松市にある和菓子屋さんです。昔で言う餅屋さんというほうがしっくりくるかもしれません。 おまんじゅうやお赤飯、お餅などか並びます。笹の葉に包んで蒸した餅米など、あまり他では見かけないものもありました。 粟まんじゅうもありました。美味しかったです。
豊丘村にある松茸屋さん。 豊丘村の肥沃な大地でとれた松茸を購入できるお店です。ハイシーズンは秋の松茸が取れる時期です。 香りがよくて大ぶりな松茸が購入できると評判です。肌感覚では隔年ごとに豊作がやってくるようで、いい年にあたると本当によい松茸に出会えます。建物内では販売以外に、松茸料理を提供してくれる食堂もあって、県内外からお客さんがやってきます。 ネット販売も行っていますよ。
豊丘村に唯一存在するガソリンスタンドです。 今はブランドがすべて統一されており、ここもエネオスになっています。 田舎のスタンドは昔の状態を維持しているところが多いので、ここもセルフではありません。だから店員さんが入れてくれます。さすが長野県は、全国でもガソリン価格が高い地域です。東海地方からこちらにうかがった際は、レギュラーでリッター20円ほど値段が高かったです。地方は死活問題だなと思いましたが、地域の方はこれが当たり前だと思っています。地元にいったら地元のスタンドを利用するようにしています。
高森から明神橋を越えて豊丘村に入ってすぐにある、治療院。 大通りからは入れず、側道から入っていく道順になります。私が学生時代からある治療院で、わかりやすくいえば保健を使わないマッサージ治療院。国家資格保有のベテラン先生が、痛みやコリに対して指圧してくれます。 熟練された技でツボをしげきしてくれ、地域の高齢者の駆け込み寺のようになっています。値段は当時のものしか把握していませんが、1分100円程が相場だと思われます。
豊丘村にある薬局。 明神橋を渡った高森側に、下伊那厚生病院があり、そちらを利用した方の処方箋の取り扱いがメインとなる調剤薬局です。 女性の薬剤師が常駐しております。店もリニューアルしたのか比較的新しく、入り口はスロープになっておりバリアフリーです。 クスリの説明も丁寧で地域の住民からの評判も良いですよ。
下伊那郡豊丘村にあるキャンプ施設。 廃校を改装して作った建物があります。以前はそこに泊まることができましたが、老朽化に伴って現在では利用のみです。 キャンプ場として整備されており、広いテントサイトやバンガロー、炊事場、売店もあります。初心者から熟練キャンパーまで楽しめるようになっています。手ぶらとはいきませんので、食材やお酒などは事前してきてください。携帯電波の届かない場所でのキャンプも最高ですよ。
春日井にある介護支援業者さん。ニチイケアさんは全国展開されている業者で、各地に事業所をお持ちです。居宅介護支援事業所としてケアマネさんが常駐しているため、私も何かとお世話になっております。 担当の方は数名いるのですが、どの方もまじめで、利用者さんの事を真剣に考えて下さっています。近隣でお住まいでケアプラン作成を依頼されたい場合はおすすめです。