前橋市南町にあるファミレスです。前橋駅南あたりにあります。 ランチでココスに行きました。メニューがいろいろあって、パスタランチやハンバーグランチ、ステーキランチなど種類も豊富です。ハンバーグと白身魚フライが美味しかったです。おろしポン酢のハンバーグもさっぱり美味しいし、白身フライもサクサク触感が最高。ライスとスープバーが付いてお得です☆
邑楽郡大泉町にあるファミマです。西小泉駅のちょっと北あたりにあります。 ファミマのPB商品のお菓子がラインナップ豊富で好きです。グミやクッキーなど甘いもの、ポテチ各種・エビせん・揚げ餅などスナック類、さきイカ・チーかまなどおつまみっぽいものもまであります。いつでも欲しいお菓子が手に入るのはうれしいですね☆
吉岡町大久保にあるホームセンター、カインズの資材館です。工具や木材、金属類など専門的なものがたくさんそろっています。DIYをやるひとにも便利なものが多いので便利です。窓枠に使いたかったちょうどいい部品が見つかったのでよかったです☆
吉岡町大久保にあるホームセンターです。 すごく広い店舗で品ぞろえが豊富。別館に資材館やペット館もあって欲しいものが何でもそろいます。 洗剤などの日用品をよく買いに行きますが、カインズのPB商品もあって安くて良いものが多いです。洗濯洗剤やクッキングシートが使いやすくて愛用してます☆
高遠の観光地のメイン道路から一つ離れた場所にある食堂。 昼時は結構混んでいる店が多い中、ラッキーにも入りやすい店舗です。伊那のローカル飯が食べられます。高遠蕎麦、ソースかつ丼、ローメンを頼んでいる人が多いので、皆さん観光かな?と思います。 カツ丼が一番人気のようで、どんぶりの中に、キャベツを布団にして、大ぶりの肉が乗っかっています。私的にはタレかつといった感じです。味はおいしいです。
権兵衛街道にある老舗和菓子屋さん。こちらは城下町を再現した通りとなっており、高遠城址からの観光として定番です。高遠といえば高遠饅頭ですが、こちらは亀まんといって別の饅頭として売られています。刻印が違う以外に表面の色も白になっています。150年近い歴史があるようで、いろいろ感慨深い想いになります。亀最中もおいしいですよ。
アルプスが一望できる広い大地。雄大な眺めの中にあるコンビニ。目の前は広大な田んぼ。もちろん駐車場は激広。田舎のコンビニという感じでワクワクします。セブンイレブンは最近出したビリヤニがとてもおいしくて何回かリピートしています。コンビニ珈琲も3社の中では一番だと思っています。 フジサワホールとつながっていますが、駐車場は別です。
伊那の中華料理店。住宅街にある個人店で見つける事がまず難しいです。生鮮市場の近くにあります。小さいお店の完全予約制で、一日数組しか入れません。料理はお任せで、その時の食材で判断するようです。かといって敷居が高いわけではなく、気さくな店主がいろいろとエスコートしてくれます。友人は麻婆豆腐が美味しいといっていました。これはマストで出るようです。紹興酒を飲みながら中華料理に舌鼓をうつのは最高ですね。
高遠城址の近くにある食堂。 ローカル飯が食べられると観光客の方で賑わっています。 伊那といえばローメンですが、こちらでももちろん食べられます。どんなもの?ときかれても地元民でも迷ってしまいます。私はシャビシャビの焼きそばと習っております。使用する肉はもちろんマトンです。酢をかけると味が引き締まっておいしいです。また、ホルモンといえばこちらは馬のホルモンです。あっさりとしていて癖もなくておいしいですよ。
ランドローバー・前橋