神戸市民なら誰でも知っているパンがサービスエリアでも買えます。 淡路島産の玉ねぎを使ったパン、淡路島牛乳を使ったクロワッサンはここならではです。 お惣菜パンや菓子系色々目移りするほど並んでいて、大人気なので平日の朝から行列になっています。
建物から道の駅っぽくないので分かりずらかったです。 すぐそばにバスターミナルがありますが平日の日中は人が少ないです。 駐車場は広いので助かりました。 お店の外にテントを張り淡路島の玉ねぎ、期間限定のビワが売られていました。お土産コーナーもあり品揃えは良いと思います。
加古川の土手沿いを車で走っていると駐車場が常にいっぱいなので分かります。 外観は喫茶店風だけど昔から地元民に愛されているというお好み焼き屋さんです。 スジが美味しいとスジ焼きモダンやスジ焼きそば、普通のお好み焼きも人気があります。
初めて立ち寄りました。 お米屋さんのお米を味わいたくて華あじ5kgを選びました。 兵庫県産のきぬむすめやキヌヒカリ等のブレンド米。 粒が少し小さめ、でも炊き上がりはツヤがありました。 食べてみるとややもっちりで好きな感じでした。 また次回、違う品種のお米も買ってみたくなりました
こんなところに…という緑がいっぱいの公園の側に佇むパン屋さん。 ログハウスがよく似合います。 天然酵母の出来たてパンが並んでいました。 テイクアウトのドリンクもあったので店先のベンチを利用させてもらいました。 緑を眺め鳥の声を聞きながらの休憩は一味違うものでした。
篠山が初めてならまず立ち寄って欲しいです。 篠山観光案内所とレストラン、お土産、休憩所を兼ねています。 中庭は屋根付きテラス席があります。 ご当地の「ささやまサイダー」が売っていて休憩にオススメ。
道路沿いにあり駐車場が広く、便利な場所にあるので時間を問わず利用者が多いです。 パンやお菓子をよく買うのですが欠品が少なくてお気に入りの品がいつ行ってもあるのが嬉しい。 またATMの置き場所も他者から見えなくて安心です。 よくキャンペーンもやってます。
マルシェにキッチンカーでお馴染みの珈琲屋さん。 ヤマダストアーの2階にテラス席、店内があり飲食ができます。 キッチンカーだとテイクアウトのみでなかなか利用しづらかったのですが、買い物ついでに気軽に立ち寄ることができるのがいいですね。
コープの店舗内にあります。 種類が豊富で焼き立てパンが買えるので人気です。 定番のクロワッサンは大きさ、甘さが丁度よく個数も食べきれるのでオススメ。 お惣菜よりお菓子系パンが多い気がします。
食器やインテリア小物雑貨が可愛くて わくわくします。 品揃え、コスパの良さもいいから人気なんだと思います。 支払いは店員さんのいるレジは現金のみですが、セルフレジだとクレジットやスマホ決済など多数あり便利です。