まず店内がオシャレ。器もオシャレ。でも出てくるラーメンはド濃厚白湯ラーメンです。天下一品に負けてない。どろどろこってりしたものを食べているのにオシャレな空間がカロリーを忘れさせてくれます。締めにチーズとご飯の上に濃厚スープのかけると化けます。追いカロリーですが止まりません。
愛知県で一昔前に流行ったお店です。今も根強いファンが支えていますが昔ながらのラーメンでチャーシューが多めです。 1回食べれば十分かな。
本場の関東にくらべてまだまだ家系が少ない愛知県で「家系」食おうと思ったら山岡家がお勧めです。脂ガッツリ浮かせてほうれん草とスープと麺と海苔を一緒に食べましょう。それが家系の味です。ちなみにここはボリュームもあるのでトラック野郎にも人気があるのも納得です。
豚骨ラーメンですが生姜が効いているような気がします。ロングチャーシューは迫力ありますが味としては普通かなー 店内がごちゃっとしていてローカル感ありました。
こってりに飽きた時、飲んだ次の日、懐かしい醤油味のラーメンが食べたいと思ったらここがおすすめです。中華そばですが醤油がちょっと美味く感じました。 醤油ラーメンなんてどこでも同じではないと思わせる一杯です。
100人中98人が想像するような博多ラーメンの典型だと思います。 店員さんが元気が良いのが印象的ですが味も本格で替え玉はバリカタでいきましょう。少しお値段が高めかなと思うので口が豚骨を求めたら行くと良いと思います。
チェーン店ですがここの来来亭しか行ったことがありません。ですがスープに浮かぶここの脂は美味いです。きりっとした醤油味にうかぶ脂をすくって飲むと旨味爆発です。麺は太すぎず程よく絡み脂をまとってこれまた止まりません。 あまり気すぎると高血圧待ったなしなので自分へのご褒美によく行きます。
最近言っていませんがよく行っておりました。 王道のフードコート内スガキヤ、最近少しずつメニューのバリエーションが増えてスープの濃さのばらつきも無くなってきているような気がします。 昔は濃くてうまい時もあれば薄い時もあったので…大盛りにすると湯切りが甘い店はスープ薄くなりますね。でもやはりスガキヤ好きだがや。
白ラーメンが好きですがそれもよりも好きなのがめんたい丼です。 価格もリーズナブルなので常にセットです。
駅近くの日高屋としては三茶で2軒あるのですが少しだけあるくこちらのお店は味は変わらず少し空いていてゆっくりできます。 最近は寒くなってきたのでここで味噌ラーメンを食べることが多くなってきました。日高屋の味噌ラーメン美味いですね、最初は特徴が無い気がしましたが甘みがあってくどすぎず明日も食うかなと思わせる味わいに仕上がっています。 最近は濃厚ダブ味噌~といった濃い味噌味が多い中でリピートし続ける味はこういう味なんだろうなと思わせてくれます。