奈良に3店ほどある麺屋龍の本店です。JR奈良駅近くの小さなお店です。こちらのラーメンは濃厚なスープで、ポタージュの様な感じでした。麺はもっちりとした太麺です。少し変わった感じのラーメンでした。定食メニューもいくつかありました。
奈良の三条大路にある和食のお店です。最寄り駅は近鉄新大宮駅でしょうが歩くと遠いです。行くなら車でしょうね。ゆったり気分で美味しい日本料理が食べたいならこのお店は良いでしょう。値段は高目ですがお昼の会席ランチなどは内容を考えるとお得でしょう。創作風の上品で綺麗な料理の会席コースです。
ならまちのはずれの方にくるみの木という人気のあるお洒落な喫茶店がありますが、この同じ一角にノワ・ラスールというお店があって、ここでは可愛い雑貨やナチュラルな洋服などがいろとあります。ならまちの中心からは離れたところなので、静かな良い感じでゆっくりと素敵な雑貨を見ることができました。
橿原の葛本町にあるインド料理のお店です。店内はあまりインドっぽくなく、普通の洋食レストランみたいで落ち着いた感じでした。ナンがセットされた本格カレーセットもありましたが、日替りのカレーライスもあって、これがお手軽で美味しかったです。辛さの調節もできました。
橿原観光ホテルは橿原神宮の前にある老舗ホテルで、できたのは昭和28年です。鉄筋4階建ての大きなホテルで立派な宴会場があって利用したこともあります。ホテルの中の和風レストランの日本料理もとても美味しかったです。
橿原の今井町には昔の町並みがそのまま残っているエリアがあって、その中にある古い町屋を綺麗に改修して冷暖房設備も整えて作り上げたのが、今井まちづくりセンターです。ここは今では集会室や和室がレンタルスペースとして使われていますが、江戸時代風の雰囲気なので貸室としては面白いと思いますよ。
奈良の橿原にある博物館です。近くにある新沢千塚古墳群からでてきたいろいろな古代の遺物が並んでいて見て回ると古代の勉強になります。ここは本物の古代の土器に触れるコーナーがあって、これがすごく面白かったです。
北新地の肉のお店が奈良にも登場です。美味しいはらみが食べられるお店で、高級感があって値段も高目です。まだお手軽なところではランチタイムのすき焼きセットなどがありますが、贅沢感のあるお肉が美味しいです。
奈良の菩提山にある正暦寺は奈良では指折りの紅葉の名所となっています。ここには3000本以上もの楓があって、秋になると順番に色づいて紅葉していきます。とっても綺麗ですよ。ちょっと行きにくい場所ではありますが、この紅葉は見に行く価値はあると思います。
奈良の餅飯殿商店街にあるお店です。昔ながらの生活雑貨を売ってるような感じのお店ですが、お店の中には古美術品や額に入った絵などがいろいろありました。ここは開かれたつくりで気軽に中に入りやすいのが良いですね。部屋に置いたら良さそうな古そうな置き物などもありました。お店の前には日用品もありました。