口コミ

飛鳥坐は"あすかにいます"と読む神社

4.00
投稿日

 飛鳥坐は"あすかにいます"と読む神社、ご祭神は八重事代主神 やえことしろぬしの かみ、大物主神他、御神徳として、家内家内、商売繁盛、縁結び 御神徳は家内安全、商売繁盛。縁結びなど、境内に男女の形をした石があり男の方は左手で女の方は右手で持ち上げられたら幸福がつかめますとこの石の前に説明板が掲出されていた

0

あすかにいますじんじゃ

4.00
投稿日

「あすかにいますじんじゃ」と読みます。名前のとおり、明日香にあり、飛鳥寺からは徒歩で4〜5分です。岡寺からも歩いて行けます。(25分くらいかかると思います。)
無料の駐車場(10台くらい)があるので、車で参拝もできます。
境内には、とても変わった形をした石があります。
男性と女性を表しているそうです。

0

写真

概要

店舗名

飛鳥坐神社

ジャンル

電話番号

住所

奈良県高市郡明日香村大字飛鳥707-1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 飛鳥大仏から190m (徒歩3分)

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET