奈良の桜井駅の近くにあるお好み焼きのお店です。ファミレスみたいな感じの広いお店で、お店の人がお好み焼きを焼いて持って来てくれます。モダン焼きを食べたのですが、生地がふわふわしていておそばもいっぱい入っていて美味しかったです。ソースも好みの味でした。
大化の改新の舞台となった多武峰の談山神社の参道にあるお土産のお店です。おばちゃんがやたらと親切で話しかけられて試食を勧められました。試しに食べてみたこちらの奈良漬けがすごく美味しかったです。お土産に奈良漬けと草餅を買いました。素朴ながらもいろんなお土産がそろう昔懐かしいお土産屋さんです。
奈良の桜井の国道沿いにある地域密着型の地元のスーパーです。店内の宣伝ポップなどが大きくて見やすく、店員の方も元気な感じで、よく頑張ってる印象のあるスーパーです。ここはほかではあまり見かけない珍しい品があったりします。総菜コーナーも結構充実しています。
奈良の山辺の道の檜原神社と大神神社の間くらいのところにあります。ここは長い歴史のある月山一門の刀剣が展示されている資料館ですね。刀剣制作工程の映像を使った説明もありました。日本文化に興味のある外国人などにも喜ばれそうです。
奈良の下御門にある町家空間の奥の方にあるお店です。ここはオーナー手作りのガラス細工のアクセサリーを並べて売ってるお店で、そんな中で沖縄料理が食べられるというちょっと変わったお店です。沖縄のソーキそばが美味しかったです。
奈良に3店ほどある麺屋龍の本店です。JR奈良駅近くの小さなお店です。こちらのラーメンは濃厚なスープで、ポタージュの様な感じでした。麺はもっちりとした太麺です。少し変わった感じのラーメンでした。定食メニューもいくつかありました。
奈良の三条大路にある和食のお店です。最寄り駅は近鉄新大宮駅でしょうが歩くと遠いです。行くなら車でしょうね。ゆったり気分で美味しい日本料理が食べたいならこのお店は良いでしょう。値段は高目ですがお昼の会席ランチなどは内容を考えるとお得でしょう。創作風の上品で綺麗な料理の会席コースです。
ならまちのはずれの方にくるみの木という人気のあるお洒落な喫茶店がありますが、この同じ一角にノワ・ラスールというお店があって、ここでは可愛い雑貨やナチュラルな洋服などがいろとあります。ならまちの中心からは離れたところなので、静かな良い感じでゆっくりと素敵な雑貨を見ることができました。
橿原の葛本町にあるインド料理のお店です。店内はあまりインドっぽくなく、普通の洋食レストランみたいで落ち着いた感じでした。ナンがセットされた本格カレーセットもありましたが、日替りのカレーライスもあって、これがお手軽で美味しかったです。辛さの調節もできました。
橿原観光ホテルは橿原神宮の前にある老舗ホテルで、できたのは昭和28年です。鉄筋4階建ての大きなホテルで立派な宴会場があって利用したこともあります。ホテルの中の和風レストランの日本料理もとても美味しかったです。