JR奈良駅構内のビエラ奈良にある御土産屋さんで、奈良駅に直結しているので便利です。奈良漬、三輪素麺、吉野葛といった奈良銘菓や可愛い雑貨やキャラクターグッズなどを販売しています。鹿饅頭などが御土産に良いかも。
奈良の東大寺戒壇堂の近くにある200種類もの万華鏡が並ぶユニークな喫茶店です。クラシック音楽を聞きながら、オーナーが趣味で集めたという数多くの万華鏡を見ることができます。 ヴィンテージタイプの貴重なものもあります。炭火焙煎の珈琲も美味しいです。
奈良の学園前の登美ケ丘にある古い和風一軒家のような落ち着いた趣のあるギャラリーです。器などの常設展示があり、展示会やレンタルギャラリーとしても使用されていました。雰囲気の良いカフェも併設されていました。
神戸ハーバーランドの アンパンマンミュージアムにある 人気のソフトクリームのお店です。 アンパンマンのキャラクターの描かれた マグカップの中にたっぷりのソフトクリームが 入っていまして、子供は大喜びです。 値段は驚くほど高いソフトではありますが、 キャラクターカップを持って帰れるので 子供はさらに喜びます。
近鉄奈良駅の近くの西林寺町にある古美術のお店です。古い町並みの中にある趣のある落ち着いた感じのお店です。こちらでは古陶磁、漆器、ガラス、古民芸、仏教美術、古書画、茶道具などの売買を行っておられます。そんなに厳しいイメージではないので気軽に覗けそうなお店です。
近鉄奈良駅から歩いて6分くらいの西寺林町にある昔の商家を改築された老舗呉服店です。創業は昭和15年とのことで、お店の中も古めかしい趣がありますが、そこに並ぶ着物や和装小物がすごく華やかな感じで、古さと華やかさの対比がなかなか良いですね。
ならまちの世界文化遺産の元興寺の向かいにある酒屋さんです。ここは明治元年創業という、有形文化財にも指定された趣のある酒問屋です。軒先のテラスが角打ちのようになっていまして奈良の地酒をいただくことができます。「奈良の地酒利き酒セット 三種飲みくらべ 600円」などが人気です。奈良にはいろいろと美味しいお酒がありますよ。
近鉄京都線の高の原駅の近くにあるサンタウンプラザすずらん館にあります。ここでは靴の修理やスペアキーの製作、印鑑作成などを行っておられます。家の鍵を無くして中に入れない場合などの際に出張対応で鍵を開けてもらえたりしますよ。
JR神戸駅から新開地本通りの方に 少し歩いたところにある喫茶店です。 もうすぐ50年になるという息の長いお店で 昔風の鄙びた外観ですが、 お店の中に入ると木を上手くあしらって 船室のようなイメージを演出しています。 良い感じで落ち着きます。 珈琲はサイフォンで一杯ずつ 入れてもらえますが、 香りも味も良いですね。 古き良き気分に浸れるレトロ喫茶です。
奈良の般若寺の近くにあるポーランド陶器の専門店「アレグレの森」です。ポーランドの器は実用性と華やかさを備え持っていまして、見ているだけでも楽しめます。そんなポーランドの器が広い店内に所狭しと並べられています。ポーランドの器に魅せられたオーナーの素敵なお店です。