まあちゃん さん
2025-10-27

公式観光サイト「ありた さんぽ」をおススメ

5.00

日本の磁器誕生の地 佐賀県有田町の魅力を発信されています。有田観光を計画する際に「有田観光協会」さんの公式観光サイト「ありた さんぽ」を参考にさせて頂きました。サイトには有田焼の歴史や観光スポット、モデルコース、イベント、グルメ、アクティビティ、宿などが綺麗な写真と共に具体的に示されていてとても役に立ちました。有田では二泊三日の旅でしたが、有田陶磁美術館や香蘭社古陶磁陳列館で陶磁器を鑑賞したり、陶山神社やトンバイ塀のある裏通りを参拝・散策したり、国指定史跡の泉山磁石場を観たりして沢山の楽しい思い出を作ることが出来ました。有田観光の際には、是非、「有田観光協会」さんの公式観光サイト「ありた さんぽ」を参考にされることをおススメします。

0
有田観光協会
  • 有田駅
  • お出かけその他
まあちゃん さん
2025-10-27

古い歴史を持つ浄土集の寺院

4.00

唐津市役所の直ぐ近く、静かな住宅街に鎮座されています。創建は戦国時代と伝わる古い歴史を持つ浄土集の寺院です。名護屋城からの移築したものと伝わる立派な山門、荘重な本堂のほか、綺麗に手入れされた境内には本能寺の変で織田信長に槍を突きつけた、明智光秀の重臣、安田作兵衛の墓もありました。住宅街にあって寺域は広くはありませんが、寺名の「浄」「泰」のとおり、「清くて」「安らかな」、なんとも心が落ち着くお寺さんでした。

0
浄泰寺
  • 唐津駅
  • 暮らし・生活サービスその他
まあちゃん さん
2025-10-27

初期伊万里や古伊万里などの名品がたくさん

4.50

有田の人気観光スポットである、レンガや陶片を再利用して作られた風情ある「トンバイ塀」が続く静かな裏通りにあります。建物は明治初期に建てられた石蔵の焼物倉庫を利用したもので重要文化財に指定されています。館内には初期伊万里や古伊万里などの有田焼の名品がたくさん展示されています。海外に輸出していた華やかなデザインのものや、和風の落ち着いた絵柄のものなど静かな環境の中でじっくり鑑賞することが出来ました。入館料は120円と格安なので、陶磁器の好きな方にはお勧めです。

0
有田陶磁美術館
  • 上有田駅
  • 博物館・美術館
まあちゃん さん
2025-10-27

原子力発電の仕組みを学ぶ

5.00

玄海町にある九州電力玄海原子力発電所の手前に「玄海町次世代エネルギーパーク」があります。原子力発電をPRするような施設で、サイエンス館には高さ13メートルの実物大原子炉模型があり、映像などで原子力発電のしくみについて詳しく展示・説明してあります。ボタンを押したりしてクイズで学べる展示もあり、原子力発電の仕組みを学ぶことが出来ました。とても広い敷地内には、テニスコートやグラウンド、たくさんの遊具や無料の電車や草スキー、ゴーカートなどもあり、遠足で来ていると思われるたくさんの小さな子供たちが遊んでいました。入館料は無料で、無料の駐車場もありました。

0
玄海町次世代エネルギーパーク あすぴあ
  • 遊園地・テーマパーク
まあちゃん さん
2025-10-26
セブン‐イレブン向日鶏冠井町店
  • 西向日駅
  • コンビニ
まあちゃん さん
2025-10-26

周辺にはコンビニがないので貴重な存在

4.00

向日市民体育館の直ぐ近くの住宅街にあります。店舗の前にとても広い駐車場があるので車で利用しやすいです。品ぞろえは、標準的なセブン‐イレブンと言う感じで普通です。スタッフさんの応対がとても丁寧で好感が持てました。周辺にはコンビニが全くないところなので貴重な存在のお店です。

1
セブン‐イレブン向日鶏冠井町店
  • 西向日駅
  • コンビニ
まあちゃん さん
2025-10-26
第二ヤサカ交通株式会社
  • 西向日駅
  • タクシー
まあちゃん さん
2025-10-26

国の重要文化財

5.00

「門司港レトロ地区」の門司港駅に一番近いあたりにあります。大正時代に三井物産の宿泊施設・社交倶楽部として建設されたアールデコ調モダンな建物で国の重要文化財になっています。1階はレストランになっていて、2階は約100年前にアインシュタイン博士が宿泊した部屋を再現しています。モダンで美しい外観の建物は外から見るだけでも満足感があります。

0
旧門司三井倶楽部
  • 九州鉄道記念館駅
  • お出かけその他
まあちゃん さん
2025-10-26

下関や北九州の特産品を販売する観光物産館

4.00

「門司港レトロ」の中心、名物の跳ね橋「ブルーウィングもじ」のすぐ北側にある下関や北九州の特産品を販売する観光物産館です。お土産店や海産物を販売する観光市場、カフェ、レストラン、観光情報コーナーなどがあり、「門司港レトロ」を散策した時に休憩したりお土産を買ったりするのにとても良いところです。

0
西海 門司港レトロ観光物産館
  • 出光美術館駅
  • 暮らし・生活サービスその他
まあちゃん さん
2025-10-26

抜群の眺望

4.00

「 門司港レトロ」の中心部にあるタワーマンションの最上階を展望室として有料で公開しているものです。門司港レトロ地区はその名の通り、明治・大正時代に建てられたレトロな建物が多いですが、この建物自体はスタイリッシュでレトロ地区では一番高い建物なので、展望室からは門司港レトロ地区を眼下に見下ろし、関門橋や関門海峡を行き交う船、下関の街並みまで一望できます。

0
門司港レトロ展望室
  • 出光美術館駅
  • お出かけその他