地元で長年愛される味!取手の「朝日屋」で味わう昔ながらの温もりそばランチ♪
茨城県取手市にある「朝日屋」さんで、お昼におそばをいただいてきました。創業から長く続く町のおそば屋さんといった雰囲気で、素朴な佇まいと居心地の良い店内に、自然と心が和みます。常連さんも多く、地元の人々にしっかりと根付いているお店という印象です。
この日は「天ぷらそば(温)」を注文。運ばれてきた丼には、熱々のつゆの中に程よく太めのそばが泳ぎ、海老や野菜の天ぷらがたっぷり乗っています。つゆは出汁がしっかり効いていて、ほんのり甘みのある味わいが体にじんわり染み渡る美味しさ。寒い日にはたまらない一杯です。
おそばはやや柔らかめで、どこか懐かしい“町のおそば屋さん”ならではの食感。ふんわり揚がった天ぷらとの相性も良く、つゆをたっぷり吸った衣の旨みもまた格別です。ボリュームもあり、しっかり満足感があります。
他にもカツ丼やうどん、セットメニューなどもあり、どれも気軽に楽しめるラインナップ。毎日の食事に寄り添ってくれるような、飽きのこない味がここにはあります。
気取らず、落ち着いた空間でほっと一息つける、そんなあたたかなおそば屋さん。またゆっくり訪れたくなる、優しい一軒でした。ごちそうさまでした!
- 戸頭駅
- そば・蕎麦
古民家風の趣あふれる一軒!取手の「野中家」でいただく本格手打ちそばの贅沢時間♪
茨城県取手市にある「野中家」さんへ、ゆっくりと蕎麦を味わいに行ってきました。田園風景の中にぽつんと佇む一軒家風の店舗で、まるで親戚の家に遊びに来たような、落ち着きと懐かしさのある空間が広がっています。店内も和の趣が漂い、時間がゆっくり流れているような心地よさ。
この日は人気の「天ざるそば」を注文。ほどなくして運ばれてきたのは、美しい細打ちの手打ちそばと、揚げたての天ぷらの盛り合わせ。まずはそばをひと口。しっかりとしたコシと喉ごしの良さが印象的で、ふわっと広がる蕎麦の香りがなんとも上品。つゆは辛すぎず甘すぎず、キリッとした味わいで、薬味のわさびとの相性も抜群です。
天ぷらは衣が軽く、海老や季節の野菜が丁寧に揚げられていて、サクサクとした食感が心地よく、蕎麦との組み合わせも文句なしの一皿。食後に出された蕎麦湯も香ばしく、最後の一口までじっくり味わわせていただきました。
都会の喧騒を離れて、ほっと一息つけるような癒しの蕎麦屋さん。次は鴨せいろや温かいそばも試してみたいと思います。またふらっと、静かで豊かな時間を過ごしに伺いたい素敵なお店でした。ごちそうさまでした!
- 西取手駅
- そば・蕎麦
風味豊かな手打ち蕎麦に舌鼓!取手の「弘昇庵」で過ごす、静かな昼下がりのひととき♪
茨城県取手市にある「弘昇庵(こうしょうあん)」さんで、お蕎麦のランチをいただいてきました。立派な門構えと木のぬくもりを感じる店構えに、期待感が高まります。店内は落ち着いた和の雰囲気で、静かな時間が流れていてとても心地よい空間。
この日は「天せいろ」を注文。ほどなくして運ばれてきたお膳には、ピシッと角の立った手打ちそばと、揚げたての天ぷらが美しく盛られていました。まずはお蕎麦から。細めの麺ながらしっかりとコシがあり、ひと口すすると蕎麦の香りがふわっと広がります。つゆはやや濃いめでキリッとした味わい。薬味のわさびやネギとも相性抜群です。
天ぷらは海老、野菜数種がサクッと揚げられており、衣が軽くて素材の旨みをしっかり引き立てています。特に季節の野菜天は、丁寧な仕事ぶりが伝わる上品な美味しさでした。
食後には蕎麦湯でほっとひと息。まろやかでほのかに甘みのある蕎麦湯が、最後の締めにぴったり。全体を通して、一品一品が丁寧で、落ち着いた気持ちで食事が楽しめる素敵なお店でした。
次は鴨せいろや温かい蕎麦も試してみたいです。また静かに美味しい時間を過ごしに伺いたいと思います。ごちそうさまでした!
- 寺原駅
- そば・蕎麦
懐かしの味にほっこり!
1Fフードコート内にある「スガキヤ」さんで、ふらっとラーメンをいただいてきました。ショッピングモールの中にあるおなじみの店舗で、子どものころを思い出すような、どこかほっとする空間です。
この日は定番の「スガキヤラーメン」を注文。白いスープが特徴的なこの一杯、和風とんこつの優しい味わいで、スープをすするとふわっと甘みとコクが広がります。クセがなくて飲みやすく、どこか家庭的な安心感があり、思わず一気に飲み干してしまいそうになる美味しさ。
麺は細めでつるっとした口当たり。チャーシューはシンプルながらもスープと良く合い、メンマやねぎと一緒に食べると、口の中でちょうどいいバランスになります。ラーメンだけで物足りない方は、ソフトクリームやミニ丼とのセットも充実していて、軽食にもぴったり。
サクッと食べられて、お値段もリーズナブル。買い物の合間や、ちょっと小腹が空いたときに立ち寄るには最高のお店です。今度はカレーラーメンや甘味メニューも楽しんでみたいと思います。
変わらぬ味が嬉しい、みんなの“思い出の味”。また気軽に立ち寄りたい一軒でした。ごちそうさまでした!
- 戸頭駅
- ラーメン
深夜にも立ち寄れる町の味方!取手の「千成らーめん 取手店」でいただく昔ながらのしょうゆラーメン♪
茨城県取手市にある「千成らーめん 取手店」さんへ、お腹を空かせておじゃましてきました。店構えはまさに“昭和のラーメン屋”といった雰囲気で、赤提灯がなんとも味わい深く、地元の方々に長く愛されていることが感じられます。しかも深夜まで営業しているのも嬉しいポイント。
今回は定番の「千成らーめん(しょうゆ)」を注文。出てきたラーメンは、透き通った醤油スープに中細の縮れ麺、チャーシュー、メンマ、ネギ、ナルトがのった、まさに“これぞラーメン”な一杯。スープはあっさりとしつつもコクがあり、飲むたびに身体に染みわたるようなやさしさが広がります。
麺はほどよい硬さでスープとの相性も良く、チャーシューは柔らかくて脂身は控えめ。噛むごとに味わいが深まり、何とも言えない安心感があります。全体のバランスがとても良く、日常に寄り添ってくれるようなラーメンでした。
サイドメニューの餃子や半チャーハンも人気のようで、次回はセットで楽しんでみたいところ。気取らず、変わらず、いつでもそこにあるラーメン屋。そんな存在が一番ありがたい。
またふらっと立ち寄りたくなる一軒です。ごちそうさまでした!
- 寺原駅
- ラーメン
がっつり系ラーメンの王道!取手の「太郎ラーメン」で体も心も大満足の一杯!
茨城県取手市にある「太郎ラーメン」さんに行ってきました。昔ながらの店構えに、どこか懐かしい赤の看板。がっつり系ラーメンを求めてやってきたお客さんでにぎわう、地元の人気店です。
この日は「太郎ラーメン(醤油)」を注文。どんぶりから溢れそうなボリュームで登場した一杯は、背脂たっぷりの濃厚スープに太めのもっちり麺、そして厚切りのチャーシューがどっしりと鎮座。食べる前からテンションが上がります。
スープは見た目こってりですが、飲んでみると意外にもまろやかで飲みやすく、豚骨と醤油のコクが絶妙なバランス。ニンニクや野菜の旨味も加わっていて、ついついレンゲが止まりません。
麺はワシワシ系で噛みごたえがあり、パンチの効いたスープによく絡みます。チャーシューはほろっと柔らかく、脂も旨みたっぷり。さらに野菜のシャキシャキ感がいいアクセントになっていて、最後まで飽きずに楽しめました。
全体的にしっかりボリュームがあるので、空腹時にぴったりの一杯。がっつり食べたいときや、スタミナをつけたいときにおすすめのお店です。次回は味噌味やトッピングを変えてみたいと思います。
またお腹を空かせて行きたい、元気をくれるラーメン屋さんでした!ごちそうさまでした!
- 藤代駅
- ラーメン
職人技が光る一杯!取手の「中華そば 匠」で味わう、淡麗系しょうゆラーメンの極み♪
茨城県取手市にある「中華そば 匠」さんにて、こだわり抜かれた一杯をじっくり味わってきました。お店は落ち着いた雰囲気の佇まいで、清潔感のある和モダンな店内。カウンター越しに丁寧にラーメンを仕上げる様子が見られ、期待感が高まります。
この日は基本の「中華そば(醤油)」を注文。運ばれてきたラーメンは、透明感のある淡い琥珀色のスープに、整った中細ストレート麺。美しく整ったビジュアルに、まずは目でうっとり。スープを一口すすると、鶏と魚介の出汁がふわっと香り、醤油のキレとまろやかさが絶妙に溶け合っています。
麺は程よいコシで喉ごしが良く、スープとの絡みも抜群。チャーシューは低温調理されたしっとり系と、香ばしい炙りタイプの2種類がトッピングされていて、食べ応えも楽しさも倍増。メンマやネギの配置にも気遣いが感じられ、最後まで丁寧に作られた一杯であることが伝わってきます。
シンプルながらも、じんわりと深い旨みを堪能できる“静かな感動系”ラーメン。限定の塩や煮干し系メニューもあるとのことで、次回はそちらにも挑戦してみたいです。
またゆっくり味わいたくなる、そんな匠の一杯でした。ごちそうさまでした!
- 取手駅
- ラーメン
バリエーション豊富で迷う楽しさ!取手の「麺ズ・クラブ藤代店」で満足度120%の一杯を♪
茨城県取手市の「麺ズ・クラブ藤代店」さんにて、ラーメンランチをいただいてきました。国道沿いにあり、駐車場も広めで入りやすいお店。外観はファミレスのような造りで、店内もテーブル席中心のゆったりとしたレイアウト。家族連れやグループ利用にもぴったりな雰囲気です。
この日は「味噌ラーメン+半チャーハンセット」を注文。ラーメンは濃厚な味噌スープに野菜がたっぷりのっていて、寒い日にもぴったりな一杯。炒め野菜の香ばしさがスープに溶け込み、味噌のコクがより深まっています。中太の縮れ麺がよく絡み、ボリュームも申し分なし。
チャーハンはしっかり味がついていて、パラッと仕上がった王道のスタイル。ラーメンとの相性も抜群で、ついつい箸が止まらなくなってしまいました。
他にも豚骨、塩、つけ麺、冷やし系までメニューが豊富で、まさに“ラーメンのテーマパーク”といったラインナップ。唐揚げや餃子とのセットも人気のようで、がっつり食べたい時にもぴったりです。
どの年代でも楽しめるラーメン屋さん。次はつけ麺や期間限定メニューにもチャレンジしてみたいと思います。満腹満足、ごちそうさまでした!
- 藤代駅
- ラーメン
ボリューム満点・懐かし系の旨さ!取手の「楽天ラーメン」でがっつり満腹ランチ♪
茨城県取手市にある「楽天ラーメン」さんにて、お昼ごはんをいただいてきました。地元では知る人ぞ知る人気店で、昔ながらの店構えに、なんとも言えない安心感。店内も飾らずアットホームな雰囲気で、常連さんが多いのも納得です。
今回は「楽天ラーメン(しょうゆ)」を注文。届いた丼を見て驚き!しっかりとしたボリューム感に、食べる前から嬉しくなります。スープは見た目よりもあっさりめで、鶏ガラベースの優しい味。ほんのり甘みのある醤油スープが、どこか懐かしさを感じさせてくれます。
麺は中細の縮れ麺で、スープをよく持ち上げてくれて相性抜群。チャーシューはしっとり系で、脂のバランスもよく、噛むほどに旨みが広がります。メンマ、海苔、ナルト、ネギといったトッピングも全てが懐かしい“あの頃のラーメン”。
セットメニューやチャーハン、餃子などのサイドも揃っていて、がっつり食べたい時にはうってつけ。派手さはないけれど、何度でも通いたくなる、地元の味がしっかり詰まっています。
次は味噌ラーメンや定食メニューも試してみたいところ。またお腹をすかせて訪れたい、温もりのある一軒です。ごちそうさまでした!
- 取手駅
- ラーメン
昔ながらの味が嬉しい!取手の「一心らーめん」で味わう、素朴で深みのある一杯♪
茨城県取手市にある「一心らーめん」さんにて、じんわり沁みるラーメンをいただいてきました。場所は取手とうきゅう内、買い物帰りにふらっと立ち寄れる好立地。外観・内装ともに気取らず、まさに“いつものラーメン屋さん”といった親しみやすさが漂っています。
この日は「ラーメン(しょうゆ)」を注文。運ばれてきた丼には、澄んだスープにちぢれ麺、チャーシュー、メンマ、ナルト、ネギと王道の構成。スープはあっさりとしていながらもコクがあり、鶏ガラの風味が優しく口の中に広がります。決して派手ではないけれど、飲み進めるごとにじわっと美味しさが増してくるタイプ。
麺は中細で少し縮れがあり、スープとの相性が良く、つるつると気持ちよくいただけます。チャーシューは昔ながらのしっかり味、ほろっと崩れる柔らかさが嬉しいポイント。
全体として“これこれ、こういうラーメンが食べたかった”という満足感に包まれる一杯でした。町中華的な雰囲気もあり、チャーハンや餃子といったサイドメニューもきっと間違いないだろうと次回への期待も高まります。
気取らず、美味しく、ほっとする。「一心らーめん」、また買い物ついでに立ち寄りたくなる、そんなあたたかい一軒でした。ごちそうさまでした!
- 戸頭駅
- ラーメン