アイアイア さん
2024-02-09

綺麗で大きい店舗です。

4.00

駐車場も店内もかなり広く綺麗で、国道17号にも近いので利用しやすいフレッセイ。
マツキヨも同じ敷地内にあるし、イートインコーナーのあるベーカリーも出入り口付近にあるのでゆっくり時間を過ごすこともできます。

1
株式会社フレッセイ 並榎店
  • 北高崎駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
アイアイア さん
2024-02-09

明るく清潔感のあるお店

4.00

高崎駅西口を出て目の前にあるOPA、その1階に入っているのがこちらのスーパー。
OPA自体が新しいので店内は明るく清潔感があって買い物するのが楽しいです。
地産地消にも力を入れているので群馬県の名産品、高崎の名産品もこちらで買えますよ。

1
イオンスタイル 高崎駅前
  • 高崎駅(JR)
  • スーパーマーケット・食品・食材
アイアイア さん
2024-02-09

安定した価格の安さ

4.00

ミックスサイズ卵やポテチなど、いつも安定して低価格のものがたくさん揃っているので安心感のあるベルク。
温かい/冷たいお茶が無料でいつでも誰でも飲めるようになっているドリンクコーナーがあるのも嬉しいサービスの一つです。

1
株式会社ベルク 飯塚店
  • 北高崎駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
アイアイア さん
2024-02-09

給水利用しています。

4.00

マイバッグ持参するとお会計で2円引きになるし、ベルクポイントが貯まるお得な買い物ができるのもベルクの魅力ですが、
私は飲料水の給水にも利用します。
1本約500円のボトルを買っておけばお水は無料で何度でも給水できます。安全で美味しいお水、ありがたいです。

1
株式会社ベルク 高崎日光店
  • 高崎問屋町駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
アイアイア さん
2024-02-09

アクセスも良いです

4.00

車で行くなら国道17号からも倉賀野街道からも近く、
電車で行くにもJR倉賀野駅に近いのでアクセス良好。
Mr.MAXの敷地内にあるので駐車場も広々、朝は9時から営業しているのも嬉しいですね。

1
パワーセンター うおかつ倉賀野店
  • 倉賀野駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
まるちゃん さん
2024-02-03

鹿島立ち

4.00

こちらの清酒の造り酒屋「愛宕酒造株式会社」さんは、茨城県の潮来市にある造り酒屋さんなのですが、こちらの銘酒「鹿島立ち」は、全国的でも有名な鹿島神宮の御膝元にある茶屋「湧水茶屋一休」ひとやすみさんというお店でも販売されていましたので、お土産として購入させて頂く事ができてとてもよかったです。
なんとこちらのお酒は、鹿島神宮献上酒になっているものですので、自信ありのお墨付きというわけで、参拝の帰りに買った清酒ということもあって、なにか記念に残るありがたいお酒のような感じもして、お土産に差し上げた先でも鹿島神宮で買ったものと好評でした。

1
愛友酒造株式会社
  • 潮来駅
  • バー
まるちゃん さん
2024-02-03

鹿島の名物

4.50

鹿島神宮からの帰り道で立ち寄らせて頂いたこちらのレストラン「鈴章」さん。
ちょっとめずらしいメニューと出会いました。そのメニューというのが、なまずを使ったお料理の数々でした。
高級感漂う店内で頂いたナマズ料理は、とてもおいしく美味なものでした。
なまずのお造りからかば焼き、天ぷらまでバリエーション豊富に料理されていました。どれも臭みがなく、食べやすく料理されていたのでよかったです。
特においしかったのは、天ぷらでした。
ナマズのほかに鹿島名物というはまぐりも地元で獲れたものを使われていて、こちらもなかな頂けない高級品でした。

1
鈴章
  • 鹿島神宮駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
まるちゃん さん
2024-01-29

ランチとスイーツ

4.00

JR酒々井駅から徒歩3分ほどの駅からもとても近くて便利な場所に見つけたカフェがこちらのお店「TAMAYA CAFE」さんというお店でした。
4人がけのテーブル席が3席か4席ほどのこじんまりとしたカフェでしたが、外観、内装ともにおしゃれな雰囲気で、こんなにおしゃれなカフェが酒々井の駅前にあったんだーとびっくりしました。
ランチメニューが2種類から選べて、ハンバーグかドリアでした。
飲み物もついていて1000円くらいでした。
ハンバーグはスキレットに入ってでてきました。
割と大ぶりで食べ応えのあるサイズのハンバーグにおしゃれな色合いのお野菜のソテーがついていて、見た目にもおしゃれでした。
赤大根のソテーなど初めて食べるなあーという感じのお野菜もありました。
ライスが別皿でついていました。

0
TAMAYA CAFE
  • 酒々井駅
  • カフェ・喫茶店
まるちゃん さん
2024-01-29

自家源泉の温泉

4.00

嬉野の町に見つけた公衆浴場がこちらの温泉「うれしの源泉 百年の湯」さんという温泉でした。
なんときくところによるとこちらの温泉は、嬉野市のなかでも唯一の自家源泉を持つ公衆浴場ということで、高品質なお湯質が自慢の温泉でした。
大浴場のほかに家族風呂が5つあって、別料金を払って入ることができました。
大浴場のほうもとても立派で広々していて清潔感がありましたので、ゆっくりとおゆに浸かって温泉を楽しむことができました。
効能がなんと美肌の湯ということでしたので、女性には特にうれしい温泉でした。料金も640円ととってもリーズナブルなお値段で気軽にはいれてよかったです。

0
百年の湯
  • 嬉野温泉駅
  • 銭湯・スーパー銭湯
まるちゃん さん
2024-01-29

お茶の見学と購入

4.00

茶畑のかこまれたのどかな場所に見つけたのが、こちらのお店「うれしの お茶ちゃ村」さんというお店でした。
こちらのお茶をテーマにしたお店では、お茶の製造過程を見学できるコーナーがあって、お茶がどのようにしてつくられていくのかを見せて頂くことができました。
そんな社会見学のほかにお茶を販売されている買い物できる売店もあって、炒りたてのお茶やお茶を使用したお菓子を購入することができました。
こちらのお店の名物となっていたのが、抹茶ソフトクリームでした。
お茶やさんならではの本物の抹茶のソフトクリームは、お茶のさわやかな香りと味わいが忘れられないくらいおいしかったです。

1
お茶ちゃ村
  • 嬉野温泉駅
  • スーパーマーケット・食品・食材