しょうちゃん さん
2025-10-16

石炭の島・軍艦島の日常を理解することが出来ました

4.00

野母崎総合運動公園にあります。陸地からは軍艦島に最も近いところなので、双眼鏡で建物群まではっきりと見ることができました。資料館には島のジオラマや当時の生活の写真、生活用具などが展示されていて、日本の成長を担った石炭の島・軍艦島の日常を理解することが出来ました。

0
軍艦島資料館
  • 博物館・美術館
しょうちゃん さん
2025-10-16

軍艦島の歴史や生活がよく判る

4.00

軍艦島見学ツアーに参加する前に入館しました。映像を豊富に使って軍艦島を紹介するほか、当時の居住空間を再現した展示や実際に炭鉱で使用されていた器具なども展示されており、軍艦島の歴史や生活がよく理解できました。このミュージアムを見た後、軍艦島見学ツアーで島の現在の様子を見られたのが良かったです。

0
軍艦島デジタル・ミュージアム
  • 大浦天主堂駅
  • 博物館・美術館
しょうちゃん さん
2025-10-16

世界新三大夜景の一つ

4.00

長崎港や長崎市街地を見渡すことができる展望台がある稲佐山の公園です。遊具広場には子供たちが楽しめるアスレッチックや長い滑り台などの遊具もあります。ロープウェーで上って世界新三大夜景の一つてある夜景を眺めたのが楽しい思い出になっています。

0
稲佐山公園
  • 浦上駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2025-10-15

ドライフルーツや寒天もちを購入

5.00

リンゴや蜜柑、八朔、キウイ、ラフランスなどのドライフルーツや蜜柑や柚、レモンなどの寒天もちを購入しました。ドライフルーツはしっとり柔らかく果物の味が豊潤で美味しかったし、寒天もちはもっちり食感が良くて食べ始めたらとまらないほど美味しかったです。

1
南信州お菓子めぐり 南味紀
  • 飯田駅
  • スイーツ
しょうちゃん さん
2025-10-15

メンテはしっかりしていて安心して乗れます

4.00

今のオーナーの先代が店主をされていたころからお世話になっています。住宅街にある小さなバイクショップですが、対応はとても丁寧で、メンテはしっかりしていて安心して乗れます。毎週火曜日が定休日です。

1
栄モーターサイクル
  • 西向日駅
  • バイク・オートバイ
しょうちゃん さん
2025-10-15

とても丁寧に対応、説明、診断してくれます

5.00

父がよくお世話になっています。先生もスタッフさんもとても丁寧に対応、説明、診断してくれます。父の体調がとても悪かったときは自宅まで来て診察して頂き助かりました。近くには内科医院がないので貴重な存在です。

1
ほう内科医院
  • 西向日駅
  • 内科
しょうちゃん さん
2025-10-15

大手のメガネチェーン店に比べてリーズナブル

4.50

長岡京市の静かな住宅街にあるメガネ屋さんです。一般住宅のような外観のお店の前には大きな「めがね」の幟が上がっていて判り易い。個人経営のお店でずいぶん以前からお世話になっていて、しばらくぶりにぶりにメガネの新調に伺いました。店主さんは商品選びから商品説明、検眼など丁寧に対応して下さいました。こちらのお店の良いところは、大手のメガネチェーン店に比べて圧倒的にお値段が安いことで、フレームなどは定価の半額で買えるものもあります。小さなお店ですがおススメです。

1
メガネの平安
  • 西向日駅
  • メガネ
しょうちゃん さん
2025-10-14

焼肉食べ放題

4.00

枚方市宮之阪の国道1号線沿いにある「じゅうじゅうカルビ枚方宮之阪店」です。国道沿いで広い駐車場もあるので車で利用しやすいお店です。焼肉食べ放題のコースの中から「大感激コース 」を頂きました。お肉はもちろん、サラダ、ご飯もの、一品、デザートまで80品以上食べ放題です。食べ放題なのでお肉はそれなりですが、いろんなものをお腹いっぱい食べれて良かったです。コスパは良いと思いました。

1
焼肉じゅうじゅうカルビ
  • 星ケ丘駅(大阪)
  • 焼肉
しょうちゃん さん
2025-10-14

国の指定重要文化財

4.00

長崎電気軌道大浦天主堂電停から徒歩すぐのところにあります。明治時代、香港上海銀行の長崎支店として建てられた重厚な石造りの建物で国の指定重要文化財に指定されています。1階は旧香港上海銀行として利用されていたスペースを無料で見学できます。2階と3階には長崎の華僑や貿易港長崎の発展、近代化への長崎の貢献など長崎の歴史を展示しています。館内撮影は禁じられていて入館料は300円でした。

0
旧香港上海銀行長崎支店記念館
  • 大浦天主堂駅
  • 博物館・美術館
しょうちゃん さん
2025-10-14

深く感銘を受けました

5.00

「如己堂」は、原爆で自らも重傷を負いながら被爆者の救護活動に取り組み、原爆症の研究と発表を続けた医学博士である永井隆博士が亡くなるまでの3年間を過ごした所です。ここで療養しながら執筆活動もしていたそうですが建物が随分とこじんまりとしているのに驚きました。その隣にある記念館には、博士の遺品や写真が展示されていて、博士の功績と生き様を知り深く感銘を受けました。

0
如己堂・永井隆記念館
  • 浦上車庫駅
  • 暮らし・生活サービスその他