しょうちゃん さん
2025-10-06

牛・豚食べ放題コース

4.00

奈良市押熊町のならやま通りに面したところにある「しゃぶ葉 奈良押熊店」です。大通りに面し、広い駐車場があるので車で利用しやすいお店です。ランチに伺って「牛・豚食べ放題コース 2089円税込み」を頂きました。お肉はタブレットでオーダーし、野菜やキノコ、薬味などは自由に料理卓からとって、セルフで卓上のお鍋でしゃぶしゃぶを作って頂くシステムで、食べ放題です。カレーやソフトクリーム、ワッフルなどのデザートもあってコスパはとても良いと思いました。おなか一杯、お肉や野菜を食べたい方にお勧めします。

1
しゃぶしゃぶブッフェ しゃぶ葉
  • 高の原駅
  • 和食
しょうちゃん さん
2025-10-06

橘周太陸軍中佐をお祀り

4.00

雲仙市千々石町の国道251号線、橘神社前交差点から直ぐのところに鎮座されています。1940年創建という歴史が浅い神社で、地元出身で日露戦争で戦死した橘周太陸軍中佐を主祭神としてお祀りされています。神社の参道入口には長崎平和祈念像を作った彫刻家・北村西望さん作による勇ましい橘周太中佐の銅像が立ち、荘重な拝殿や綺麗に手入れされた広い境内には原爆慰霊碑や忠霊搭もあり、とても静謐な雰囲気がありました。

0
橘神社
  • 阿母崎駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2025-10-06

日帰り温泉

4.00

雲仙温泉の中心街から歩いて10分足らずのところにある、日帰り温泉と宿泊施設で日帰り温泉のみ利用しました。建物はかなり年季が入っている雰囲気でしたが内部は清潔に管理されていました。お風呂は内湯に小さな露天が二つほど付いているだけで、利用しませんでしたが家族風呂もあるようでした。温泉はやや緑がかった濁り湯、ごくわずかに硫黄臭がするの雲仙温泉特有の強酸性の黄温泉で、肌がスベスベになるいいお湯でした。露天は眺望は開けていないものの、周囲が緑に囲まれて心地よく温泉を楽しむことが出来ました。シャンプーなしでボデイソープのみでタオル販売がありました。入浴料は500円で雲仙温泉が楽しめたのは良かったです。

0
雲仙よか湯
  • 銭湯・スーパー銭湯
しょうちゃん さん
2025-10-06

熊本県内の特産品や土産品が豊富に揃っています

4.50

熊本港のフェリーターミナルビルの一階にあります。売り場は結構広くて、熊本県内の特産品やお菓子や工芸品などの土産品が豊富に揃っています。売り場には大きなくまモンの像が置かれていて、キーホルダーや小物などのくまモングッズを販売するコーナーもあります。売店の前には広い休憩スペースもあるので、乗船前後にお土産や飲み物を買ったり休憩したりするのに便利な施設です。

0
熊本港物産館
  • 住吉駅(熊本)
  • お出かけその他
しょうちゃん さん
2025-10-06

アーケード街にある日帰り温泉施設

4.00

島原一番街アーケードにある日帰り温泉施設です。観光客向けというよりも市民向け公共浴場という雰囲気が強い施設でした。浴場は源泉掛け流しで、薬湯、ジャグージー、水風呂、サウナなどいろいろなお風呂がありますが、街中にあるので露天風呂はありません。温泉は少し黄色がかっているがさらっとしていて肌触りが優しく、湯上り後はポカポカ感が長く続くいいお湯でした。リンスインシャンプーとボディソープは洗い場にあり、タオルの販売があるので特別に用意しなくても温泉を楽しむことが出来ます。施設の外部には、無料の足湯もあります。入浴料は530円で、駐車場は入浴利用者は2時間まで無料でした。

0
島原温泉ゆとろぎの湯
  • 霊丘公園体育館駅
  • 銭湯・スーパー銭湯
しょうちゃん さん
2025-10-06

雲仙島原の自然について学ぶ

4.00

雲仙岳の成り立ちや平成新山(普賢岳)誕生のしくみを学習する施設です。ジオラマや映像で雲仙火山の成り立ちや周辺の自然を解説・展示していて雲仙島原の自然について学ぶことが出来ました。周りには遊歩道も整備されていて、普賢岳がよく見えました。入館料は無料でした。

0
平成新山ネイチャーセンター
  • 島原港駅
  • 博物館・美術館
しょうちゃん さん
2025-10-06

ガラス美術館

4.00

雲仙地獄の近くにあるガラス美術館です。ビードロ美術館という名前なのでビードロが沢山あるのだと思っていましたが、ビードロはポルトガル語でガラスの事でした。一階は売店と体験コーナーで二階が美術館になっていて、18世紀から19世紀のアンティークガラスをはじめ、ランプや長崎びいどろなどのガラスのコレクションが展示されていて大変見応えがありました。入館料は700円で、館内撮影は禁じられていました。

0
雲仙ビードロ美術館
  • 博物館・美術館
しょうちゃん さん
2025-10-05

静かで有明海も眺めも素敵で雰囲気の良い神社

4.00

島原鉄道の霊丘公園体育館駅を降りてすぐ、霊丘公園の中に鎮座されています。1637年に起こった島原の乱後に島原を所領とした高力家が領内の人々の心を鎮めるために東照宮を勧請したのが始まりで、高力家の後に島原藩主を勤めた松平家が歴代の藩主を合祀して霊丘神社となったという古い歴史を持っています。荘重な拝殿に足の長いスタイルのいい狛犬、徳川ゆかりの葵紋が至る所にあり、静かで有明海も眺めも素敵でとても雰囲気の良い神社でした。

0
霊丘神社社務所
  • 霊丘公園体育館駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2025-10-05

昭和初期に建築されたレトロな建物

4.50

島原市観光で鯉の泳ぐまちを散策したときに訪れました。昭和初期に建築された木造瓦葺平屋建て、畳敷きの座敷と廊下と縁側という伝統的な日本家屋の造りで庭もあります。畳敷きのテーブル席で、庭を眺めながら湧き水で入れたコーヒーを頂きながらゆったりと寛げました。鯉の泳ぐまちを散策する際にはいい休憩場所になると思うのでお勧めです。

0
しまばら湧水館
  • 霊丘公園体育館駅
  • 和食
しょうちゃん さん
2025-10-05

湧水の豊富な島原市の観光拠点

4.00

島原市観光の際に、鯉の泳ぐまち観光交流センター「清流亭」を訪れました。島原市内周遊観光の拠点になっていて、館内は観光パンフやマップが置かれ、地元の特産品やお土産などが揃っていて休憩コーナーもありました。湧水の豊かな街らしく、広い敷地には豊富な湧水が流れる池があり、錦鯉がたくさん泳いでいました。

0
島原市役所清流亭
  • 霊丘公園体育館駅
  • お出かけその他