しょうちゃん さん
2025-07-20

桐葉菓

4.00

もみじ饅頭で超有名な「やまだ屋」さんの五日市店です。、もみじ饅頭の他にもいろんなお菓子を売っています。「桐葉菓」というお菓子をお土産に購入しました。モチモチのとした生地と上品な甘さの餡との組み合わせが良くとても美味しかったです。

0
やまだ屋 五日市店
  • 五日市駅
  • スイーツ
しょうちゃん さん
2025-07-20

ザク切りポテト&肉厚ビーフ やみつきチーズペッパー セット

4.00

半田市の国道247号線沿い、岩成橋交差点の角にあり、広い駐車場があり24時間営業でドライブスルーもあるので車で利用しやすいお店です。この日は期間限定の「ザク切りポテト&肉厚ビーフ やみつきチーズペッパー セット」をテイクアウトしました。ハンバーガーは肉厚ビーフにポテトパティを重ねたもので、バーベキューソースとペッパーが効いて食べ応え抜群で美味しかったです。

0
マクドナルド 半田店
  • 青山駅(愛知)
  • ファーストフード
しょうちゃん さん
2025-07-18

コスパが良い焼肉食べ放題

4.00

ショッピングモール「ファボーレ」にある焼肉のチェーン店です。この日は、焼肉食べ放題で利用しました。食べ放題のコースは4つあってその中から「大将コース 税込4,048円」を頂きました。140種もの食材や一品料理、デザートが100分食べ放題です。食べ放題なのでお肉の質はまあまあですが、「カルビ大将」と言うだけあってカルビ類は柔らかく美味しいものが多かったし、カタラーナなどのデザート類も美味しかったです。コスパが良いと思いました。

0
カルビ大将 ファボーレ富山店
  • 速星駅
  • 焼肉
しょうちゃん さん
2025-07-17

目の前は海

3.00

鹿島灘に面す小山海岸にある海の家風の民宿です。建物はかなり年季が入った状態でした。食事は魚の煮付、お刺身、煮物など家庭料理のようなもので美味しくいただくことが出来ました。目の前は海でバーベキューも出来るようでした。サーフィンや釣りなど海のレジャー基地としてはいいかも。

0
民宿三浜
  • 荒野台駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
しょうちゃん さん
2025-07-17

鬼怒川ダム統合管理事務所

5.00

鬼怒川流域には五十里ダム、川俣ダム、川治ダム、湯西川ダムの四つのダムが設けられていて、「鬼怒川ダム統合管理事務所」で四つのダムの安全管理、洪水調節、農業用水や都市用水の供給、発電水量調節などを行っておられます。四つのダムの中の一つである「川治ダム」を見学させて頂きました。ダムはアーチ式コンクリートダムで、ダムの堤上を県道23号線が走り、右岸・左岸両方からアクセスできる珍しいダムです。ダム右岸にある資料館にダムの役割や周辺の自然についてパネルなどで解説・展示してあり、売店や食堂も併設されています。ダムによって造られた人造湖は、那須高原や塩原など栃木県内の山岳地帯に広く分布する“八汐ツツジ”に因んで“八汐湖”と呼ばれていてなかなか景色が良かったです。

0
鬼怒川ダム
  • 岡本駅(栃木)
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2025-07-17

見応えがある襖絵と綺麗な庭

4.00

「好文亭」は、水戸藩の第9代藩主・徳川斉昭公により偕楽園内に詩歌の会や茶会などを催すために建てられたものです。昔に建てられたものは空襲により焼失し、現在の建物は昭和33年に再建されたものだそうです。入園料が200円かかりますが襖絵が見応えがありました。三階の楽寿楼から見える庭や千波湖の眺望も良かったです。

0
偕楽園 好文亭料金所
  • 偕楽園駅
  • 公園・庭園
しょうちゃん さん
2025-07-17

茨城県の名産品が幅広く揃っています

4.00

金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ日本三公園のひとつである「偕楽園」の中にある売店です。茨城県の名産品が幅広く揃っています。建物は偕楽園の雰囲気にマッチした良い感じでした。

0
偕楽園売店・見晴亭
  • 偕楽園駅
  • お出かけその他
しょうちゃん さん
2025-07-17

日立鉱山の歴史を学ぶ

5.00

明治38年に開業された日立鉱山を開業から現在のJXグループに至るまでの活動を紹介する施設です。大煙突、模擬坑道、鉱石など鉱山の事業や分野、日立の町の歴史などを分かりやすく展示しています。屋外に第一縦坑のやぐらが残されていて見ごたえがあります。入館料は無料です。

0
日鉱記念館
  • 小木津駅
  • 博物館・美術館
しょうちゃん さん
2025-07-17

日本三名瀑の一つ

4.00

華厳の滝(栃木)・那智の滝(和歌山)と共に日本三名瀑に数えられ、高さ120メートル、幅73メートルの滝は日本の滝百選にも選定されています。滝を見るために入場料500円を払い、トンネルをくぐって第一観瀑台、その横からエレベーターで第二観瀑台で滝を観ることが出来ます。滝は結構近くから見ることが出来て圧巻でした。

0
袋田の滝
  • 袋田駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2025-07-16

懐かしくもあり面白く拝観することが出来ました

4.00

那須街道(県道17号線)沿いにある民芸品の販売もしている展示館です。200年以上前の建物を利用した白壁の蔵のような外観の展示館で、陶磁器館や染めと織の店、郷土玩具館、食事処があります、郷土玩具館には伝統こけしを中心に郷土玩具や昔懐かしいおもちゃなど貴重なものが展示されていて懐かしくもあり面白く拝観することが出来ました。

1
みちのく諸国郷土民芸館
  • 博物館・美術館