和食さと 三雲店
湖南市三雲の県道13号線沿いにある「和食さと」さんです。店内は明るく広くてテーブル席や座敷席もあります。卓上にあるタブレットで料理をオーダーするシステムになっています。すき焼き食べ放題の「さとすきプレミアムコース 」を頂きました。セルフですき焼きを作るもので、肉や野菜、一品、デザートなどはタブレットでオーダーします。すき焼きの他、お寿司や天ぷら、串カツ、デザートなどの一品が2時間食べ放題でコスパはとても良いと思いました。
から好し 一宮木曽川インター店
名岐バイパスの大毛西交差点の傍にあり、広い駐車場があるので車で利用しやすいお店です。全国展開している唐揚げの専門店です。この日は大判唐揚げ定食を頂きました。鶏の唐揚げと味噌汁と御飯がセットになったもので、唐揚げは衣がパリッしていて中身はジューシーでボリュームもあってなかなか美味しかったです。870円でしたがコスパは良いと思いました。
サイゼリヤ滋賀水口店
甲賀市水口の国道1号線沿い、広い駐車場があるので車での利用が便利です。言わずと知れたイタリアンのファミレスです。自分のテーブルに表示してある「注文用QRコード」を自分のスマホで読み込んでオーダーするセルフオーダーシステムになっています。お気に入りの焼きチーズミラノ風ドリアとテラミスクラシコを頂きました。これにドリンクバーを付けて合計850円、驚くほどコスパが良いランチでした。
唐津市浜玉町、虹の松原の東側に鎮座されています。創建は奈良時代末と伝わる古い歴史を持つ神社で、百済から来た鷹匠の鷹がマムシに巻かれて死んだことを悲しんだ諏訪姫をご祭神としてお祀りされていて、諏訪神社の砂にはマムシ除けのご利益があるそうです。境内には、シベリア出兵の従軍記念碑や奈良時代の庭園様式を伝える御神苑があり、大きな木々も多く神聖な雰囲気に包まれいました。
ガイドブックに「カッパのミイラがある酒蔵!?」と載っていたので行ってみました。入口ではカッパ(造り物)がお酒を注ぐようなスタイルでお出迎え、奥に進んだところにミイラが祭られていて、昔ながらの道具等も展示してありお酒の試飲もできて日本酒のお土産も購入できます。カッパは思っていたよりも小さかったが、神秘的で面白かったです。
唐津城の東、松浦川の河口近くに鎮座される曹洞宗のお寺です。現地に由緒書きなどが無くて創建など詳しいことは判りませんでしたが、立派な山門から続く白い塀に囲まれた荘重な本堂や、植栽がよく手入れされ、チリ一つ無く清められた境内など、禅宗のお寺と感じる雰囲気がありました。
唐津城の東に鎮座されています。現地にあった由緒書きによると、開基は天正12年(1584年)という古い歴史を持つ浄土宗知恩院派の寺院です。立派な山門、梁に彫られた美しくも荘重な本堂など、堂宇は歴史ある佇まいがあります。小さなお寺ですが、厳かな落ち着いた雰囲気がありました。