lbtne313 さん
2024-02-02

新商品のワッフルコーンのアイス

4.50

先月発売された新商品をたべた。
それがセブンプレミアムワッフルコーン北海道レアチーズです。
値段は257円だったかな。
食べてみてびっくりしたのが、たしかにチーズの味がするんですが、レモンの味も少ししました!
みてみるとやはりレモン果汁がはいっている、いやーチーズにレモン風味がするっていうことで爽やかさがくわわってよりおいしいね!チーズだからこくもあるし。
ついてる下のワッフルコーンがざくざくした食感だからレアチーズとあいまってうまさ倍増ってかんじでした

0
セブンイレブン船橋塚田駅前店
  • 塚田駅
  • コンビニ
lbtne313 さん
2024-02-02

もっと早く食べればよかった

4.50

粗搗き大福っていうシャトレーゼの商品をたべた。
なにこれ凄くすっごくおいしいですっ!
えーびっくりしました、見た目はかなりシンプルなんだけどさ。
でもこんがりした焼き色がついてて美味しそうだったんですよ。
小ぶりで手のひらにのるサイズだったが、お米の粒がしっかりたっていて(粗搗きだからね)大福ではあるけどツブツブ食感でおはぎのような食感もすこしあった!
でも生地はモチモチしててそれでいて歯切れがいいからほんとおしかったです。
発売されてすぐたべればよかったー

0
シャトレーゼ 三和店
  • 野木駅
  • ケーキ
lbtne313 さん
2024-02-02

一味ちがったコンセプトのファミマ

4.50

ここのファミマ汐留シティセンター店はふつうのファミリーマートとすこし違っていた。
ふつうの店舗のファミマは店名を「FamilyMart」と英語アルファベットで書いてあるけど、ここの店は店名を「ファミマ!!」とカタカナで略した状態でかいてあり、しかも「!」びっくりマークもついてるっていう遊び心がいいですね。
しかも内装もオシャレでおちついた雰囲気だし。
一味違うなっておもいましたぁ、このファミマ!は“Every Life ,Every Fun”をコンセプトに、便利なだけではない毎日を楽しくするコンビニを目指してるっていうことでしたが、売っていたサンドウィッチはふつうにおいしいものでした!
汐留にあるので便利でもあるし落ち着く店内はついまた寄ってしまいそう

0
ファミマ 汐留シティセンター店
  • 新橋駅
  • コンビニ
lbtne313 さん
2024-02-02

大人気

4.00

すごいね。
1月3日にいったが凄い人ででした〜
長蛇の列で参拝できるまで時間かかったが、それだけ人気の神社なのでしょうね。
それに屋台とかもたくさんでていて色々かえて食べて楽しめた。
あ、いや、もちろん神様に参拝するのが一番の目的ですよw
時の鐘を観光してからここまで15分程度で歩いてくるのが定番のコースのようで私もそうした。
あと風車のトンネルがきれいでしたぁ

0
川越氷川神社
  • 本川越駅
  • 暮らし・生活サービスその他
lbtne313 さん
2024-02-02

ペット

4.50

最近はペット葬もよく聞くしメジャーになってきているが。
ペットが家族として、その一員として、一緒に入れるお墓って、この妙善寺が、日本ではじめてと聞きました。
ペットを埋葬させて貰えるお寺さんはちょいちょいあるけど、一緒に入れるのは確かにきいたことがなかったから、このサービスがここであるのは家族からしたらうれしいですよね。
山門から入ってみたら正面に立派な仏殿あったんだけど。
左右に水手場や稲荷神社があったり、てか山門そのものがかなり立派で境内ひろくてかなり大きいお寺さんでしたよ!

0
妙善寺
  • 藤沢本町駅
  • 暮らし・生活サービスその他
lbtne313 さん
2024-02-02

生徒さんに案内してもらい

4.50

ここはちょっと場所がわかりにくかったが、この近くに高校があって、その高校の生徒さんに案内してもらった。
親切な女子高生さんたち、ほんとありがとうデスー感謝です。
今年の信念はここに初詣にいったが、小絵馬とかは裏手のほうで売っていたよ。
しかし檀家さんおおいのですね〜広い境内でした。

0
妙昌寺
  • 川越市駅
  • 葬儀・葬式
lbtne313 さん
2024-02-02

ゆず祭り

4.50

木曽御嶽講の四大講祖のひとり、一山行者ゆかりの神社みたい。
何年か前にここで毎年恒例のイベントの、柚子祭りにいったよ。
このゆず祭りは毎年やってて、毎年冬至のときにやっていて…そっちもいったし新年もいったことある。
新年だと御神酒もあり、あとここはお守りなどを売っている小屋の目の前で焚火をやっているからそれにあたって温まることもできた

0
一山神社
  • 与野本町駅
  • 暮らし・生活サービスその他
lbtne313 さん
2024-02-02

おそうじ小僧

4.50

本堂におまいりしたあとふど左のほうに移動してみてみると、「おそうじ小僧」の像があった。
その横になにかかいてあって。
履けば塵 祓えばまたも 散りつもる 人の心も 庭の落ち葉もって書いてあって名言だと思いました。
おそうじ小僧だからお地蔵さまではないのかな?
でも表情が悟った表情をしているきがしました。
あと石の像だが手に持ってるホウキだけは本物で、最初からそのようのもてさせられるように設計したのかなーとそのあたりも想像してみたりしちゃった

0
円福寺
  • 与野本町駅
  • 暮らし・生活サービスその他
lbtne313 さん
2024-02-02

武蔵野33観音霊場の第17番札所

4.50

最近、神社仏閣めぐりをしている私としてはここにもいってみた。
いやそんなに知識もないのですがね、ヒーリングスポットやパワースポット的にあちこち行ったりするのが好きになったんです。
ちなみに16番から117番霊場にいきました。(ここが武蔵野33観音霊場の第17番札所なの)
ここは狭山市駅から6分くらいだったが、駅からひたすらくだっていってみた。
外の井戸でちょっと動かして(手押しのポンプをね)水がでましたー
はじめて体験しました

0
徳林寺
  • 狭山市駅
  • 暮らし・生活サービスその他
lbtne313 さん
2024-02-02

お寺さんの地基地に幼稚園もあった

4.50

いったときに、あれれ?って思って。
はいったらいきなり幼稚園があり、行く場所間違えた?入り口間違えた?と思ったんですよ。
でも南口入り口と東にも入り口があって、東が正門だったようだ。
で、私は南側から入ったからあれ?って思ったけど、このお寺さんの一角に幼稚園があって、こどもたち楽しそうだったです。
子どもがあつまれる場所いいよね、このお寺さんは敷地をおおきく4分割してるみたいだった。
ひとつは本堂や母屋&寺務所がある境内、そこから東にのびるいしだたみ通路と山門があり、この山門につづく通路を南北にわける形で南側が幼稚園で北川が開館と地蔵堂みたいですね。
子どもがたくさんいる寺院の敷地は明るくていいですね

0
廓信寺
  • 北浦和駅
  • 暮らし・生活サービスその他