京都府は右京区、嵐電宇多野駅から少し離れた場所にあってパン屋さん。階段下のお店があるのでダウンステアーズなんだと勝手に納得。店内にはアンティーク家具やドライフラワーなど素敵な店内。そんな店内あるパンは惣菜パンなどたくさんの種類があって悩みます
鹿児島県は鹿児島市にある老舗うなぎ屋さんです。鹿児島はうなぎが有名とのことで市内にうなぎ屋さんがちらほら。そこで出てきたのがふじ井さん。お店は高級感があって個室もあります。うなぎは身がぷりぷりで大阪では見ないうなぎにテンションあがりました
京都府は右京区、嵐電常盤駅近くにあるカフェ。店内に入ると中は銭湯?の装いです。店内は元銭湯を活かした造りになっていていろんなところにはしごがあります。週末だけのようですがメインが選べる大人様ランチは童心に帰って楽しめました
京都府は左京区岡崎にある美術館です。平安神宮近くにあり岡崎エリアはアートに関するものが多いエリアです。企画展示エリアは有料エリアですが無料でロビーなどではベンチがあって平安神宮の大鳥居など眺めることができます。圧巻なのが目真っ白な大階段が印象的です
福井県は敦賀市に仕事で行った際に利用したお店です。取引先の方に名物料理は何ですかと尋ねた時に教えて頂きました。名前からなのか建物は洋館チックな建物です。店前、階段にもソースかつ丼の文字が(笑)注文したソースかつ丼はフタが閉まらないほどのカツが乗っかっておりボリューム満点です
福井県はJR敦賀駅前にあるお蕎麦やさんです。出張で敦賀に行った際に利用させてもらいました。キレイな店内にはカウンターとテーブル、広い店内ですがたくさんのお客さんで賑わっていました。名物というおろしそばを注文。驚くほどの大根おろしが入っていて大根おろしの辛みとそばの旨味が絶妙です
福井県は敦賀市に仕事で行った際にお昼に利用したお店です。定食が美味しいと取引先の方に教えて頂いて利用。定吉定食という定食を注文、ボリュームたっぷりのお刺身とサクって揚げた魚のフライが出てきました。刺身も新鮮フライもタルタルとよくあって絶品でした
京都府は左京区の京都国立近代美術館近くにあるお店です。京都らしいお店のたたずまいで塩麹など使った料理で有名なお店です。身体に優しい料理が並び焼物御膳では魚や小鉢など5品がついて量もちょうどよい感じでよかったです
大阪メトロ堺筋線北浜駅近くにあるベーカリー。北浜のオフィス街によく合うオシャレなお店です。素材にこだわったパンはサクサクとした食感がクセになります。具がたっぷり入ったスープもほっこりして癒されます。珈琲も美味しいのでおすすめ
各線梅田駅から少し歩いた東通り商店街の中にある赤からです。ビル2階部分にあるお店で座席数は結構ありますが間隔がきつきつなのが個人的には苦手です。名物の赤から鍋は辛さを選べるので便利。締めにラーメンかごはんかをいつも悩みますがどちらも美味しいです