ささら さん
2025-07-16
なぎさデンタルクリニック
  • 片貝駅
  • 歯科・歯医者
ささら さん
2025-07-16
佐治内科医院
  • 片貝駅
  • 歯科・歯医者
ささら さん
2025-07-16
マエノ・カメラ
  • 中央前橋駅
  • カメラ
りゅう さん
2025-07-15
シアターセブン
  • 十三駅
  • 貸し会議室・イベントホール・レンタルスペース
りゅう さん
2025-07-15

映画監督や出演者などの舞台挨拶や 観客とのトークショー

4.50

阪急十三駅西口を出て176号の大きな交差点を渡り栄町商店街に入ると ボーリング場とかカラオケとかのあるサンポートビルが見えますが、この5階にあるのがシアターセブンです。

2011年にNPO法人により開館された映画館で、2020年に6階にある第七藝術劇場と経営統合され、シアターセブンはその同系列姉妹館としての位置付けとのことです。

ディープな町のこじんまりとした50席ほどの映画館で 椅子も座り心地が良く、わりと清潔感もあります。
普通の映画館では見れないような映画を上映していることが多いですが、やはり映画好きな方が集まってくる「熱いイメージ」があります。

上映後に映画監督や出演者などの舞台挨拶があったり 観客とのトークショーが行われたりしていますが、こうした交流感が味わえるのがシアターセブンの魅力でしょう。
またここはイベントスペースとしてトークイベントや お笑いのライヴなども行われたりしています。

3
シアターセブン
  • 十三駅
  • 貸し会議室・イベントホール・レンタルスペース
りゅう さん
2025-07-15
第七藝術劇場
  • 十三駅
  • 映画館
りゅう さん
2025-07-15

マニアックでレアな映画を上映。

4.50

阪急電車の十三駅の西口から徒歩で約5分、十三の歓楽街のど真ん中の サンポードシティビルの6階にある映画館です。

第七藝術劇場は十三では「ナナゲイ」の愛称をもつミニシアターです。イタリアの映画理論家が「映画は7番目の芸術である」と定義したことから 「第七芸術」の名を配した劇場です。

1972年に開館し、1993年にリニューアルオープンしました。1999年より休館していたのですがが、2002年に地元の熱い支援を受け再オープンです。いかにも70年代の名画座風の雰囲気で 壁にベタベタ貼られたポスターや案内に郷愁を覚えます。

スクリーンは1つで客席数は96.整理券制の自由席です。上映されるものはドキュメンタリー映画やアート映画、インディーズ映画などを中心としたマニアックでレアなものも多く、めったに上映されないような昔の名画も上映されたりしています。

3
第七藝術劇場
  • 十三駅
  • 映画館
トーテム さん
2025-07-14

金物さん

5.00

あま市七宝町にある金物屋さん。
店舗兼住宅になっております。
昔は鍋やお玉などの台所用品やクワなど農耕器具を取り扱う金物屋さんが沢山ありました。細々でも現在も続いているところは珍しいですね。
こちらは鍵の複製もしてくれますので、一定の需要があるようです。最近の形をした鍵も作ってくれるので、技術は高いと思います。

1
深見金物店
  • 七宝駅
  • ショッピング店その他
トーテム さん
2025-07-14

ピッツァ

5.00

あま市にあるイタリアンのお店。ピザ専門店で、手作りの本格的な味が楽しめます。オーナーのこだわりを店づくりから行いたかった結果、この地にオープンしたとのことです。店内には大きなピザ釜があります。
マルゲリータ、ディアボロとおいしいですね。プロシュットはその場で切ったものを提供してくれます。ダイナミックですよ

1
ナルーチェ
  • 七宝駅
  • イタリアン・イタリア料理
りゅう さん
2025-07-14
アルゴ
  • 三国駅(大阪)
  • ボウリング場