たくあん さん
2025-01-21

ソフトクリームが美味しそう

3.50

目の前に観光名所である橋杭岩が広がる道の駅。駐車場はあるのですが、平日昼間でもそこそこの埋まり具合となっておりキャパシティは不足気味に感じられます。週末などの混雑時には満車で停められないという状況も発生しているかもしれません。
遠浅となっているので干潮時は歩いていくこともできるとか。事前に時間を調べておくと良さそうです。また、売店で売られていたソフトクリームがご当地ものなのか金柑ソフトなるものも。寒かったので遠慮しておきましたが、機会があれば食べてみたいところです。

0
道の駅 くしもと橋杭岩
  • 紀伊姫駅
  • 道の駅
たくあん さん
2025-01-21

休憩場所としてはありがたい

3.50

パッと見ただけだと(看板なしでは)道の駅だとは分からない感じの作りとなっているこちらの場所。周囲は海と森に囲まれた中にポツンとありもっぱらドライバーの休憩場祖として活用されているようです。売店などもなく週末になると開くと言われている相談所とお手洗い、スタンプが置いてある休憩所の3つからなり、立ち寄った際には他に1台車が停まっているだけで利用客の姿は見られませんでした。
先述のように周囲に建物などはなく、無料の高速道路の開通により交通量はかなり減少したと思われますが、お手洗いがある休憩施設は貴重で今後も残っていってほしいところです。

0
道の駅イノブータンランドすさみ
  • 見老津駅
  • 道の駅
たくあん さん
2025-01-18

24時間営業

3.50

すすきので夜ラーメンを食べたくなり来訪。深夜11時を過ぎていましたが、さすがは眠らない街すすきの。店内は満員近いご盛況でタイミングが悪いと席があくまで少し待つようなこともあるかもしれません。店内はカウンター・テーブル席とあるので1人でも複数人数でも気軽に利用できるようになっていました。
初訪問でしたが味噌・醤油・塩・豚骨とバリエーションに富んでおり、家系と同じく麺の硬さ・脂量・スープの濃さをそれぞれ3段階で調整できるとのこと。スープ濃いめにして疲れ切った身体に染みわたるのを実感しながら、歯応えのある麺と合わせて美味しくいただくことができました。

0
山岡家 すすきの店
  • すすきの駅(市営)
  • 和食
たくあん さん
2025-01-18

カウンターもテーブルも

3.50

駅構内にあり、列車やバス待ちの時間などにちょうど良い立地にあるこちらの吉野家。牛丼をはじめ豚丼やカレー、朝食の定食など幅広いメニュー構成。どれもお手頃価格でお財布に優しいのは嬉しいところです。
注文はタブレットで行う形となっているので周りを気にすることなく自分のペースで注文できる他、店内はカウンター席がメインですがテーブルもあるので複数人数でも気兼ねなく利用することができるかなと。朝7時頃立ち寄りましたが、お客さんの姿はあまりなく快適に利用することができました。

0
吉野家 水戸駅店
  • 水戸駅
  • 和食
たくあん さん
2025-01-18

ライス無料でスープを味わう

4.00

家系ラーメンの中でも比較的脂っこくなくクリーミーなスープが特徴的な魂心家。各ラーメンで醤油・塩・味噌など様々な味があり選択肢が多いので(チェーン展開しているブランドではありますが)色々な味を試してみたくなってしまいます。
家系ラーメンと言えばスープと一緒にいただく白米。系列やお店によって取り扱いが異なるようですが、こちらの店舗ではライスが終日無料、昼間はラーメン大盛も無料でできるという太っ腹なお店。ライスと非常に相性が良い麺・スープと共に美味しく完食することができました。

0
横浜家系ラーメン厚木インター魂心家
  • 愛甲石田駅
  • ラーメン
たくあん さん
2025-01-18

迷います

3.50

自撮り棒の装着部分に使うネジを求めて来店。ホームセンターは大体どこも広大な店舗面積を持っていますが、こちらのユニディは隣にスーパーであるロピアを併設していることもありとにかくデカいという一言に尽きます。各種小物から工具、DIY関連のものなどこれでもかと言わせんばかりのラインナップ。各陳列棚の上に並んでいる商品の小見出し案内はありますが、入り口で目的の商品がどこにあるのか確認しないと迷ってしまうこと間違いなさそうです。

0
ユニディ湘南平塚店
  • 平塚駅
  • ホームセンター
たくあん さん
2025-01-18

止まっている車はけっこう多かった

3.50

角館駅からは目と鼻の先にあるのですが、改札口が反対側にしかないためぐるっと回り込む形となり、基本的には車などでのアクセスとなりそうです(電車に乗って買いに来る人がいるかどうかは微妙ですが・・・) 複合施設となっておりスーパーをはじめ衣料品や100円ショップなど複数のテナントが入っているので利便性は高め。すぐ隣にはホームセンターや家電量販店もあるので、ネット通販を使わない人などにとっては欠かすことができない場所となっているのではないのでしょうか?
平日の午後でしたがお客さんの数は多く駐車場も混雑気味。歩行者もいるので場内走行中は気を付けたいところです。

0
ワンダーモールタカヤナギ
  • 角館駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
たくあん さん
2025-01-16

観光の拠点

4.00

熊野本宮大社とは道一本挟んだ反対側、日本一の高さを誇る大鳥居からはすぐの場所にあり、周囲の景色と調和するように考えられたのか木目調で太陽光をふんだんに取り入れているこちらの建物。観光案内所としての機能だけではなく熊野古道の歴史や関連する古来からの展示物など見学時間をしっかり取っても損することはない素敵な場所となっていました。
窓口もあるようで訪日外国人を中心に多くの人の姿があり駐車場はほぼ満車。バス停もあるので待機する場合は気を付けたいところです。

0
熊野本宮観光協会
  • お出かけその他
たくあん さん
2025-01-16

情報収集にもってこい

3.50

JR・秋田内陸縦貫鉄道の鷹ノ巣駅に併設されている観光案内所。内陸縦貫鉄道のパンフを中心にどれだけあるん!?と思わせられるほどの数に、森吉山のロープウェイ関連などてんこ盛りの情報量。ここを起点に出発する人がどれだけいるか分かりませんが、駅前は駐車スペースも少しばかりあるので車の場合でも気軽に訪れることができそうです。
地産の小物なども並べられておりお土産などに購入するのもok。営業時間は9-17時で土日祝日も空いているようですが、年末年始は休みとのことなので注意が必要かもしれません。

0
北秋田市観光物産協会
  • 鷹巣駅
  • 洋食
たくあん さん
2025-01-16

そこまで混雑はしていない

4.00

角館駅から歩くもよし、駅前にあるレンタサイクルを使うもよし。駐車場もあるのでアクセスは比較的良好化と思われます。8月下旬に訪れたこともあり、緑に囲まれた素敵な場所で昔ながらの雰囲気を堪能することができました。平日の午後でしたが、観光客もまばらで写真撮影の環境も良好。人力車なども華を添えてくれます。
道路が広く歩きやすくはなっていますが、車の通行があるのでその辺りは注意が必要かと。屋敷によって内部拝観の有料/無料が異なるとのこと。どういった理由があるのでしょうか・・・?

0
角館武家屋敷
  • 角館駅
  • 暮らし・生活サービスその他