入谷駅から徒歩圏内です。 お昼の営業は11時半からなのですが、すぐに満席になります。 ランチ人気です。 近くのサラリーマンの昼休みで利用する方も居ました。 でも、提供時間も早いので回転も良いです。 色んな種類があって迷ってしまいますが、きっとどれを頼んでもハズレ無しだと思います。 そして、ご飯の量が多めです。 サイズが選べるので、胃袋と相談して食べれるサイズを注文しましょう。
浅草駅から徒歩2分。 駅から近いからとても便利です。 レジでオーダーするのですが、その前に席を確保するシステムです。 メニューをもらって席に着きます。 オーダーを決めたらレジでお会計と受け取りまで済ませます。 フードコートの様に最後は食器もさげて帰ります。 お芋も美味しいスイーツとドリンクで、オーダーするまできっと迷う事でしょう。 席は十分あるので、ゆっくりできます。
南柏駅から徒歩1分。 こちらは、鰻や焼き鳥等が食べれるお店。 お昼の営業もされていて、ランチメニューが沢山あります。 お店に入ってすぐがカウンター席で、奥は座敷席です。 夜の営業は、食事より飲みながらのお客さんが多いです。 駅近で便利。 料理も美味しいです。
昭和の雰囲気を感じるレトロなお風呂です。 外観も脱衣所も浴場も、歴史を感じる作りでした。電気風呂もあり、サウナと水風呂もついていて、心地よかったです。 時が止まったかのような、懐かしい雰囲気のするお風呂です。
銭湯のような雰囲気の温泉で、施設は小さいながら気持ちのいいお湯でした。 ボディーソープは持参で持っていきました。サウナもついていて気持ちよかったです。水風呂もあり、地元民の方で賑わっている、地域密着型の温泉です。
340円の入浴料で入れます。 回数券がお得で、何度も訪れさせてもらってます。 施設は古めではありますが、内風呂と露天風呂もあり、このお値段は大変お安く良心的です。 お湯の温度がちょうどよく、レトロな雰囲気も気に入っています。
何度か入浴しに行っているお気に入りの場所です。 450円の入浴料でこの温泉を楽しめるのは贅沢です。金色の濁ったお湯で、内湯も露天風呂も浴槽が広いので開放感があります。しかもサウナもあるので至りにつくせりです。
イオン秋田へ買い物へ行った時に、少しここのゲームセンターで気晴らしをしました。 子供たちも遊べるような可愛いゲームがメインであり、お菓子を取るクレーンゲームをしました。 気軽に楽しめるので、子供づれのかたが多くいました。
地元の農産物や特産品も扱っている道の駅です。 2.3回利用したことがあり、お昼をこちらで食べました。 だまこ鍋をいただきました。ご飯を丸めて、お鍋に入っていて、比内地鶏の出汁と、お肉が良い味わいです。
東日本大震災の遺構の展示を見に行きました。 実際に被災地も行かせていただき、改めて津波の恐ろしさを痛感しました。 被災後の写真がたくさん展示されていて、時計や家具などの展示もあり、生々しく事実として東日本大震災を感じました。