大阪の梅田駅に直結している百貨店、阪急百貨店本店のデパ地下に入っているお菓子屋さんです。店名どおりスナック菓子で有名なカルビーがやっているお店で、ポテトチップスを販売しています。一般的に販売しているポテチとは一線を画した厚みのある高級感漂うポテチで、ジャガイモの風味も生きていています。特にインカのめざめがおすすめです。フレーバーも色々ありますし、紙の箱もおしゃれで贈り物などにも使える商品です。
梅田にある百貨店、阪急百貨店本店のデパ地下に入っている御菓子屋さんです。グリコが運営しているお店でポッキーやプリッツの高級バージョンを販売しています。ポッキーのフレーバーは、チョコ以外にイチゴやレモン、抹茶など色々あります。チョコは濃厚な味わいでチョコも厚みもあっていいですし、抹茶も甘みだけでなく苦みもほど良くて高級感がありました。見栄えもいいですしちょっとしたお土産やお返しなどにも重宝するお店だと思います。
名古屋市営地下鉄の星ヶ丘駅の目の前にある百貨店、三越星ヶ丘店に入っている中華料理のお店です。各種の単品や焼きそば、お弁当などいろいろと販売していました。エビが乗ったチャーハンを頂きましたがエビがぷりぷりして美味しかったです。エビチリもエビが大ぶりでプリッとしていて、チリソース自体も美味しくておすすめですし、メンチカツなどもありました。
道後温泉電停から2キロくらいのところにあるスーパーマーケット、セブンスター石出店に入っている和菓子屋さんです。松山を中心に結構あるお店で、大福餅やお団子などからケーキ、焼き菓子などの洋菓子まで販売しています。ここの定番は「一六タルト」というお菓子で、一般的なタルトではなくカステラ生地で餡子を巻いたロールケーキのようなお菓子です。柚子味や抹茶味などのほかに期間限定の味付けもあって、生地はしっとりとしていて美味しく手土産におすすめです。
横浜線の淵野辺駅から2キロくらいのところにある和菓子屋さんです。百貨店などでよく見かけるお店です。お煎餅やお饅頭なども販売していますが、ここは時期の果物を使った和菓子やゼリーなどが人気のお店です。マスカットを牛皮で包んだ「陸乃宝珠」は牛皮の柔らかさの中にあるジューシーで歯触りのいいマスカットがとてもいい塩梅で、手土産などにもおすすめの商品です。駐車場はお店の裏手に数台分ありました。
喫茶館キーフェル三番街店
阪急梅田駅の下の紀伊國屋書店の近くにある喫茶店です。外観はシンプルで落ち着いた感じで、店内はよく人が入っていてにぎやか感はあります。 ここは特製の焼き立てパンケーキが人気で、枚数は3枚から5枚まで選べます。ふわふわで生クリームとフルーツが美味しいです。またジャンボサイズのパフェも食べ応えがあります。 ここは平日は喫煙可能、土日祝日は全席禁煙というパターンですので、煙草を吸われる方は平日狙いが良いですね。
タコハウス
阪急梅田駅の茶屋町口を出てすぐの高架下にあるたこ焼き酒場です。 店内は活気のある昔風の喫茶店のような感じで、たこ焼きやイカ焼きを食べながらビールが飲めます。たこ焼きは8個640円、10個800円といった形で、素のまま出てきて自分でソースや醤油をかけて食べるパターンで、ふわふわ、あつあつのたこ焼きが美味しいです。 2次会から利用される方も多く、場所も良いのでよく流行っています。喫煙可というのも良いですね。
八高線の群馬藤岡駅から3キロくらい、みどり通り沿いにあるうなぎのお店です。テーブル席やカウンター席のほかに座敷席もありました。うな重や蒲焼、白焼きなどの他に鳥重や肝焼きなどもいただけます。うな重を頂きましたが、ふんわりとして柔らかく表面は香ばしくて美味しかったです。駐車スペースはお店の脇に数台分ありました。