東武野田線の川間駅から1キロくらいの住宅街にある和菓子屋さんです。草まんじゅうや黒糖、上用饅頭など各種のお饅頭や大福などの餅菓子、お団子にどら焼きなどの各種の和菓子を販売しています。「えだまめの郷最中」という枝豆を使った最中も人気商品で、さっぱりとした甘さで美味しかったです。駐車場はお店の脇に結構ありました。
博多駅に直結している百貨店、博多阪急に入っている中華料理のお店です。百貨店などでよく見かけるお店で、テイクアウトで各種中華のお総菜、点心やお弁当などを販売しています。チャーハンもパラっとしていて美味しかったですし、餃子、春巻きに中華まんじゅう、など点心も豊富ですし、エビチリや酢豚、肉まんなどもおすすめで点心は一つずつ購入できるのもよかったです。
京都の河原町にある百貨店、高島屋京都店のデパ地下に入っている和菓子屋さんです。デパートの地下ではよく見るお店で、お団子から饅頭、最中など様々なお菓子が並んでいます。水無月など季節の和菓子も季節の折々に並んでいて、おはぎも人気です。おはぎは刻んだ大葉が入っていて、これがさっぱりとして美味しいです。餡子も上品で美味しいですし、全体的に上品でうぐいす餅の柔らかさもとても良くてお勧めです。
大阪の梅田にある百貨店、阪急百貨店本店のデパ地下に入っているお店です。京都に本店があるお店で、店名の通り「しば漬け」をメインにしているお店で、他にも千枚漬けなど各種のお漬物を販売していました。しば漬けはナスやキュウリ、ミョウガが入ったもの、キュウリだけのものや刻みなどもあって、紫蘇の風味がよくておかずにおすすめです。
七尾線の宇野気駅から1.5キロくらいのところにあるショッピングセンター、イオンスタイルかほくに入っている洋菓子屋さんです。各種のケーキやプリン、シュークリームなどの生菓子のほかに、焼き菓子もあって詰め合わせもありました。ケーキもボリュームがあって種類も多く、エクレアもチョコレートとクリームがたっぷりでおすすめです。
浜松駅の目の前にある百貨店、遠鉄百貨店のデパ地下に入っている和菓子屋さんです。静岡県内で結構見かけるお店で、お饅頭やどら焼きなどからマドレーヌ、ブッセ、バームクーヘンなど洋菓子も販売していました。定番商品の「田子の月最中」は餡子と一緒に牛皮も入っていて、餡子も上品で美味しかったですし、「富士山頂」というホワイトチョコをかけたカスタード入りのお饅頭も美味しいです。
伊豆急下田駅から歩いて5分くらいのところにあるレストランです。店内は広くてテーブル席や小上がり席があって、とんかつやフライの定食がいただけます。ジャンボエビフライ定食が人気のお店で、お皿からはみ出る大きさでプリッとしていて美味しいですし、ご飯やキャベツなどもお代わりできてよかったです。駐車場はお店の前などに数台分ありました。
伊豆急行の伊豆急下田駅から歩いて5分くらいのところにある和菓子屋さんです。小ぎれいなたたずまいのお店で、どら焼きや波型のクッキーのようなお煎餅、お団子に大福餅などいろいろと販売しているほか、マドレーヌやレモンケーキなどもありました。虎柄模様のチーズ入りどら焼きも美味しいですし、レモンケーキも風味がよくておすすめです。
高崎線の籠原駅北口から1.5キロくらい、県道276号線沿いにあるお蕎麦屋さんです。テーブル席や小上がり席があって、各種のお蕎麦やうどんのほかに丼物もあって、定食メニューもありました。カツ丼を頂きましたが味付けもよくて美味しかったですし、300円でミニうどんやお蕎麦もつけられてよかったです。駐車スペースも広くて停めやすかったです。
東武野田線の岩槻駅から2.5キロくらい、県道65号線沿いにあるとんかつ屋さんです。カウンター席と小上がり席のこじんまりとしたたたずまいのお店で、カツやフライの定食のほかに生姜焼きなどもありました。ランチメニューのとんかつなどはお手頃で、サクッとしていて美味しくてごはんもボリュームがあってよかったです。駐車場はお店の脇や裏手に数台分ありました。