• 店舗公式

キトキトシンキュウセッコツイン

キトキト鍼灸接骨院

【骨盤矯正】×【CSFプラクティス】のハイブリッド施術で痛みの根本からケア!

4.36
口コミ
19件
写真
25件
本日の営業状況
9:00〜13:00 15:30〜19:30
更新日

腰痛持ちで太ももの前側が硬い人は骨盤が歪んでるかも!

腰痛持ちで太ももの前側が硬い人は骨盤が歪んでるかも!の写真

今回は太ももの前側の硬さと骨盤の歪み、そして腰痛についてお伝えしていきます!

太ももの前側の筋肉は大腿四頭筋と呼ばれ
・大腿直筋
・外側広筋
・中間広筋
・内側広筋
と呼ばれる4つの筋肉を合わせて大腿四頭筋と呼ばれています。

この大腿四頭筋は、人体でも最大の筋肉で、ダイエットをするうえでも必ずトレーニングした方が良いと言われており、トレーニングの王様であるスクワットは主に大腿四頭筋を鍛えるものになります。

この筋肉が硬くなると、太ももの前側がパンパンに張ったり、骨盤を前に傾かせ、反り腰になりやすくなることで、腰痛の原因にもなります。

太ももの前側の筋肉は、姿勢を保持する筋肉ではないため、真っすぐに立っている状態だとそこまで力を入れなくてよく、立った状態で触ると柔らかい状態が理想です。

しかし、重心バランスが崩れると、大腿四頭筋を使わないと立っていられなくなるため、立った状態でも硬くなってしまいます。
使わなくていいのに使いすぎた結果、疲労し硬くなっていくことがありますので、一度真っすぐに立って、太ももの前が硬くなっていないか確認してみてくださいね!

特に産後で骨盤が開いてしまっている場合は、重心バランスが崩れている方は硬くなりやすい傾向にあります。

骨盤の状態によりますが、身体の重心バランスを整えていくことで、太ももの前側の硬さは改善していきます。

大腿四頭筋のストレッチは片脚ずつ正座のようにして身体を後ろに倒すことで伸びていきます。
大きな筋肉ですので15秒~30秒ほど伸ばしたままキープしてみてください。

当院では、身体の重心バランスを確認し、太ももの前側が硬くなってしまった原因を確認し施術を行います。

骨盤の歪みが強ければ骨格・骨盤調整を行うことでケアしていきます。
また、内臓や体液から筋肉が硬くなってしまう場合もありますので、その場合はCSFプラクティス・脳脊髄液調整法という技術で、身体の体液の循環を良くして本来の自然治癒力を向上させるアプローチしていきます。

骨盤の歪みや、太ももの張り・硬さは腰痛をはじめ、不良姿勢の原因となり、様々な不調にもつながりますので、痛みや不調、太ももの前側の硬さ、骨盤の歪みなどが気になる方は一度当院にご相談いただければと思います!

腰痛持ちで太ももの前側が硬い人は骨盤が歪んでるかも!の写真_1枚目

骨格・骨盤調整

カテゴリー別

お知らせ
30
お得な情報
15

日付別

2024年05月
7
2024年04月
7
2024年03月
10
2024年02月
8
2024年01月
10
2023年12月
3

概要

住所

大阪府大阪市東成区大今里2丁目11−27岡本ビル 1F

アクセス

最寄駅
バス停
  • 東今里三丁目から130m (徒歩2分)

クーポン

ブログ

更新日

慢性的な不調にはこれが大切! NEW

更新日

目の疲れは脳の疲れ? NEW

目の疲れは脳の疲れ?の写真
更新日

腹直筋離開ってご存知でしょうか? NEW

腹直筋離開ってご存知でしょうか?の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET