腕をあげていたむ、可動域が狭くなってしまったなど肩関節の症状でお悩みの方は腕の動きがどこの部分が要因でいたみや制限がでてしまっているのか見極める必要性があります。
実は肩関節が動いている際には連動で肘関節や手関節、肩甲骨のリズム、鎖骨のまわり、肋骨間の伸長度のなど様々な複合要素がございます。
もし肋骨間や肩甲骨まわりの癒着が原因で肩関節の症状が出ている場合、肩だけにアプローチしていても回復の限度があるということです。
従って患者様の姿勢や運動連鎖、生活スタイルからどこの部位が癒着して動いていないのか、活動量が低下しているのかの判断により予後の変化に大きく差がでてしまいます。
癒着している原因さえわかれば、筋肉や筋間などのリリースをかけてあげることがマッサージや電気より形状記憶されやすいので戻りにくいといわれていますので定期的に行うことによりいたみや可動域はカイゼンしていきます。
40肩や50肩、肩関節周囲炎など腕の動きで気になる症状がございましたら足立区六町ミネルバ整骨院にお問い合わせください。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都足立区六町1−17−33タートルベルズ1F