こんにちは!
銀のすずの川嶋です!
厳しい暑さが続きますね、、、
夏バテによる体調不良を感じている方が多いのではないでしょうか?
夏バテの原因には、身体の水分不足・栄養不足、
気温差による自律神経の乱れなどが原因で起こります!
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2種類があり、
「体温調節・内臓の働き・睡眠」などの
身体の様々な機能を行っています。
暑い日は交感神経が優位になり、体温を下げようと汗をかいたり、
内臓の働きを下げたりします。
一方、副交感神経はリラックス状態の時に優位になります。
バランスが乱れることで起こります。
乱れてしまう原因として3つ考えられます。
・水分不足
・睡眠不足
・栄養不足
そして夏バテの対策として、
・こまめに水分補給をする
・栄養バランスのとれた食事(タンパク質・ビタミン・ミネラルなど)
・十分な睡眠をとる(できれば7~8時間は睡眠時間を確保してほしいです)
あとは鍼やマッサージなどで背骨などを整えることで
血流を改善を促すことができます。
そして自律神経のバランスを整えると
睡眠の質を向上させることができます!
夏バテは、「生活習慣の改善」と「適切な処置」によって予防することができます。
少しでも体調に異変を感じたら、無理はせず休息するなど対策をしっかりとりましょう!
