• 店舗公式

カモイナグラドウセッコツイン

かもい名倉堂接骨院

【横須賀市で 口コミ人気 の接骨院】

5.00
口コミ
909件
写真
55件
更新日

冬に起こる頭痛の原因

冬に起こる頭痛の原因の写真

皆さんこんにちは!

今日は冬に起きる頭痛の原因についてお話しようと思います!

まず1つ目に寒さがあげられます。
気温が低い日や風が強い日にどうしても首がすくんでしまう。
こういった人は特に頭痛になりやすいです!
頭や首周りの筋肉が縮んでしまうので、血行が悪くなり頭痛を引き起こします。
筋緊張性頭痛というものです!
運動不足による筋緊張も頭痛を起こしやすくなるので、適度な運動やストレッチをして予防しましょう!

2つ目は偏頭痛の方に多い、寒暖差や気圧の変化です。
冬は外は寒く、屋内は暖かい場合が多いです。
この寒暖差が血管の収縮、拡張が起こり偏頭痛を誘発してしまうことがあります。
朝から昼、昼から夕方にかけての寒暖差は気圧の変化を伴うことがあります。
気圧が急激に変わると、身体が環境に適応しようとした時に偏頭痛を起こしてしまうことがあります。
気圧は予防が難しいですが、寒暖差は予防することができるので服装に注意しましょう!

3つ目は自律神経の過剰な反応です。
自律神経は体温の調節や血圧の維持に関与していますので、急な温度変化は自律神経に負担をかけてしまうことがあります。
特に寒い環境では血流が減少し、血圧が高くなりやすいです。
この時に自律神経が過剰に反応してしまうと、頭痛の原因になります!
こちらも服装などで体温を調節していきましょう!

これらの他にも蓄膿症などによる前頭部痛や、ストレスによる原因もあります。
体温調節の他にも、適度な運動や十分な睡眠、水分補給などが頭痛の予防に大切です!
できることから少しずつ対策をしていきましょう!

かもい名倉堂接骨院一同

参考文献
Patients with migraine are right about their perception of temperature as a trigger: time series analysis of headache diary data
Yang, J. Fuh, Norden E. Huang

#よこすか #横須賀 #横須賀市 #よこすか名倉堂整骨院 #かもい名倉堂接骨院 #腰痛 #首痛 # 肩痛 #膝痛 #股関節痛 #ギックリ腰 #寝違え #リハビリ #整体 #接骨院 #整骨院

冬に起こる頭痛の原因の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
59

日付別

2025年05月
1
2025年04月
1
2025年03月
4
2025年02月
3
2025年01月
6
2024年12月
2
2024年11月
2
2024年10月
1
2024年09月
1
2024年08月
5
2024年07月
4
2024年06月
1
2023年10月
2
2023年09月
4
2023年08月
5
2023年07月
1
2023年06月
5
2023年05月
3
2021年11月
1
2020年02月
1
2017年04月
1
2017年01月
1
2016年11月
2
2016年07月
2

概要

住所

神奈川県横須賀市鴨居2-20-8

アクセス

浦賀駅からバスで10分。鴨居バス停から徒歩1分

最寄駅
バス停
  • 鴨居から41m (徒歩1分)

クーポン

お知らせ

更新日

坐骨神経痛は誰でもなる可能性があります! NEW

坐骨神経痛は誰でもなる可能性があります!の写真
更新日

頭痛に鍼をうってみよう!

頭痛に鍼をうってみよう!の写真
更新日

五十肩の解消にむけて 運動編

五十肩の解消にむけて 運動編の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET