こんにちは!
花小金井駅前整骨院です!
昨日までお盆休みで今日からお仕事という方が多いんじゃないでしょうか?
休日の疲れが溜まった状態でお仕事に戻られるとお身体の調子を崩してしまったり、自律神経が乱れる可能性があるのでご注意下さい!
自律神経を整えるために家でできることとして呼吸を整えることで自律神経も整うんです!
1,胸式呼吸
胸式呼吸は基本的に短めの呼吸となり、交感神経が働きやすくなります。
胸式呼吸が長く続いてしまうと、血液の循環が悪くなることもあり、腹式呼吸も取り入れることが必要となります。
2,腹式呼吸
腹式呼吸では、副交感神経の働きが高まります。
腹式呼吸のやり方は、鼻で息を吸いながらお腹をふくらませ、吐くときにお腹をへこませるというものです。
呼吸が自然とゆっくりになるため、リラックスしやすくなります。
意識しないとどうしても呼吸は浅くなりがちなため、夜などの休息時間に腹式呼吸を取り入れることをおすすめします。
ご自身でも呼吸法を覚えてお身体の調子を崩しにくくしましょう!
