ミチノエキオクエイゲンジケイリュウノサト

道の駅・奥永源寺・渓流の里

3.45
口コミ
7件
写真
17件

口コミ

7

廃校になった中学校を再活用した施設

4.00
投稿日

廃校になった中学校を再活用した施設です。産直品売り場では地元の名産品である永源寺こんにゃくや政所茶、アマゴの甘露煮などや木工作家が作られた作品などが目立ちました。市役所の支所にもなっていて地域住民の買い物の他、色んな機能を担っている道の駅だと思いました。

0

のんびり

4.00
投稿日

バイカー御用達の道の駅らしくバイクの人がたくさんいました。屋外テーブルがたくさんあるのでコロナ禍でも安心で食べられます。売店や水族館があり、トイレも綺麗です。ノンビリ休憩するにはとてもいい道の駅です。

0

421号線沿いの道の駅

3.50
投稿日

421号線沿いの、永源寺にある道の駅です。
石榑峠にトンネルが出来てから、滋賀から三重に抜けやすくなったのでトイレ休憩によく利用しています。
元々は学校だったとの事で、校舎の面影が残る建物です。
駐車場は広く停めやすいです。
物産品や直ぐに食べられる軽食も販売されています。
滋賀県は飛び出し坊やが有名ですが、こちらにも面白い飛び出し坊やがいるのでチェックしてみるのも面白いと思います!

0
K&K
K&K さん

自然豊かな道の駅

4.50
投稿日

愛知県からR421を使って滋賀県の桃山城へ行く途中で立ち寄った道の駅で、カーナビを使って最短距離を検索したら、三重県のいなべ市を通過するR421を使って抜けるのが最短距離と言う事で、日帰りツアーの1人旅で行って来ました。
R421は山の中のを走ってる国道で、走れど走れど山の中の一本道。
それでもグングン走って行くと、山の中に川が有り夏休みの子供さん達が楽しそうに川で水遊びしてる光景に遭遇し、そうこうしてる間に、この道の駅が有り一旦休止の休憩する事が出来一安心。
まるでアメリカ出張時に経験した時と同じで、テネシー州からアトランタ方面に向かって山の中をひたすら走った際、あまりにも山間道路が長くガソリンが無く成るんじゃないかと同僚と2人で冷や汗を掻いた事が思い出されたデジャブ―の世界でしたよ。
今回も同じく峠越えのど真ん中で、この道の駅に着いた途端、沢山の観光客のお客さんが居て安心した、そんな感じの思い出の道の駅ですね。
この道の駅はバス停も有る不思議な道の駅で、結構広い駐車場が完備されており、このまま走り抜けると近江牛の肉屋さんが有る・・・と言う、元気の出る看板が有り、『あとちょっと。休憩したら目的地迄一気に行っちゃおう』と言う気に成る道の駅でしたね。
三重県側から行くと最果ての地みたいな感じですが、滋賀県側から行くと皆さんが良く活用してる避暑地なんですね。
道の駅の営業時間は、4月から11月までは9時~17時30分(12月~3月は1時間早く閉店)、売店は9時30分~17時30分、飲食店のふる里まなびやは11時~、いかきん茶屋は10時~。
駐車場と公衆トイレは24時間365日使用可能でしたよ。
名物は、永源寺ダムカレー800円。
コンクリート重力ダムとロックフィルダムの複合ダムという珍しい形をした永源寺ダムをカレーで表現した物で、具材は猟により変わるようで、岩魚フライや鹿や猪のメンチカツ、鹿肉カツですが、鹿や猪が獲れない場合は、岩魚のフライに成るようですよ。
その他、牛すじカレー、牛すじ丼、近江牛丼、近江牛バターラーメン、きのこそばも有りました。
自然豊かな道の駅なので、家族で水遊び、魚釣り、永源寺・奥永源寺の山村景観を楽しんで、帰りに近江牛を食してはどうでしょか。

27

休憩に!

3.50
投稿日

家族、親戚でドライブしていた際、休憩に立ち寄りました。
お手洗いはもちろんのこと、売店や自動販売機、休憩・食事スペースなどがあったので、ちょっとした休憩にピッタリでした。
ミニ水族館のようなものもあり、面白かったので、小さなお子様にもオススメです!

0
IBM2025
IBM2025 さん

美味しい、お茶や、こんにゃく

3.50
投稿日

滋賀県東近江市にある、道の駅です。
中学校の校舎だった建物をリノベーションしてできたそうです。
お土産コーナーにある、正所番茶というお茶が、コクがあり、美味しく、
永源寺こんにゃくは、もっちりした食感で、美味しかったです。
また食事処もあり、カレーやバーガーなどが楽しめたと思います。

2

学校の跡地

4.00
投稿日

小学校があった跡地です。2015年10月にできたばかりです。近くには永源寺・八風の湯があるので気軽に立ち寄れます。駐車場も広いのでゆったりと駐車することができます。地元の特産品や、フルーツが沢山あります!

0

概要

住所

滋賀県東近江市蓼畑町510

アクセス

最寄駅

店舗・施設の情報編集で最大90ポイントGET