日頃の座り方は意識していますか?
①のような姿勢とっていると首に最大27キロの負担が首にかかるといわれています。
正しい姿勢でいても元々4〜6キロの負担をかけているので約4倍の負荷を首にかけている状況です。
そうなれば、頭痛や肩こりなどの症状が出てきてしまいます。
さらに、②のように肘を曲げ続けていると腕や胸の筋肉は緊張しつづけてしまい、背中をより丸まりやすくなります。
そして、③のような座り方だと腰に負担がかかり続けるので腰痛にもなりやすくなります。
日頃から姿勢を意識し、ストレッチや骨格矯正など体のバランスを整えることで頭痛や肩こり、腰痛など痛みや不調を招きにくくする事ができます。
正しい姿勢はなかなか自分では意識しにくい場合もありますので当院や整体院など体を整える所に足を運ぶ事をお勧めします。
