妊娠後に骨盤調整をした方が良いと聞いた事があると思いますが、出来ることなら早いタイミングで受けれた方が良いです。リラキシンというホルモンの効果で関節や靭帯が緩んでいる状態ですので、その間に整えておいた方が今後の体への負担が減るのでおすすめです。
ただ、出産後に整えて終わりというわけでなく、その後も子育てがあり、体への負担があります。体の負担とは睡眠不足になったり、家事が思うようにはかどらなくなりイライラしたり、運動不足になったりなどがあります。体に負担がかかり続けるとホルモンバランスにも悪影響を与えてしまい、イライラする事が多かったり、リラックスしにくくなったり、体を痛めるようになったりなど悪影響を与えてしまいます。
一般的に産後骨盤調整の頻度は3〜4ヶ月20〜30回を週2〜3回のペースで行うと整えやすいと言われております。
ただ、整えた後も産後のママの体には負担はかかっている状態です。
産後の骨盤調整が終わったからといって安心はせず、そこからが長い子育て期間になりますので定期的に体を整える事をお勧めします。
