お盆が明けて、通勤・退勤時の交通量がまた増えてきますがみなさんは交通事故対策は行っていますか?
交通事故は巻き込まれることもありますが日頃の注意で巻き込まれるリスクを回避することができます。
①夕方早めのライト点灯
夕方、薄暗くなってくると車が景色に同化してしまい対向車線からの発見がおそくなってしまいます。
ライト点灯の基準は自分が見えるかどうかではなく対向車が見えるかどうかで判断しましょう!
②交差点でスピードを出しすぎない
事故多発エリアで交差点は常に上位に挙がってきます。直進車と右折車の衝突が非常に多いです。
当然、日本の法律では右折車が悪いという判断になりますが直進車も対向車の右折レーンを確認し車がいれば万が一に備えることもできます。
上記の様に、一概に加害者が悪いと言えない場合もあります。
巻き込まれないように細心の注意を払って運転をしましょう!
