• 店舗公式

ミチノエキアソ

道の駅阿蘇

3.89
口コミ
12件
写真
22件

口コミ

12

地産地消

5.00
投稿日

阿蘇に行ったら必ず立ち寄る道の駅
その土地で生まれるものがたくさんあるのでまさに地産地消グッズを集めた道の駅らしいものがおいてあります。
またバイクゾーンも大きかったりEV充電スペースもあるのでそういった点でも立ち寄りやすいところです。

0

外せない!!焼とうもろこしとソフトクリーム

4.00
投稿日
利用日
予算
¥1,000

阿蘇に行った時には必ずと言っていほど寄っています
国道57号線沿い、豊肥本線「阿蘇駅」の隣に位置します
駐車場はありますが、人気のある道の駅なので休日などはけっこう混んでいます
今回はドライブの途中で、というか半分はこちらの道の駅が目的でもありました
まず美味しい焼とうもろこし、ソフトクリームを食べる
そして新鮮でお買い得のお野菜を購入するです
芳ばしく焼かれたとうもろこしは甘くて美味しい
ソフトクリームは阿部牧場、竹原牧場のものがあり
前回竹原牧場を食べていたので、今回は阿部牧場のソフトをいただきました
くちどけがよく、上品な甘さで美味しかったです
一緒に行った息子は飲むヨーグルトを購入し美味しそうに飲んでいました
お野菜は、キャベツやピーマン、シシトウ、ネギなどを購入しました
店内にはお土産品、特産品、乳製品、菓子、お弁当、お総菜なども販売してあり
どれも美味しそうで何を買おうかワクワクしてしまいます
おすすめの道の駅です

7

阿蘇のお土産に。

4.00
投稿日

阿蘇方面に行ったら必ず寄ります。阿蘇で採れた新鮮な野菜が売られてて、しかも安い!ここでお弁当を買って阿蘇の景色を見ながら食べるのも良いです。ソフトクリームは2つの牧場のが売ってあり、食べ比べるのもおすすめです。

0

JRの阿蘇駅に併設されている道の駅

4.00
投稿日

JRの阿蘇駅に併設されている道の駅です。

子供たちと杖立温泉から小国、大観峰と観光して
ずっと国道212号線を南に走り、
ようやく57号線にクロスした際に見えてきた道の駅なので
ちょっとここで一息つこうと思い立ち寄って見ました。

雄大な阿蘇五岳を望むにぎやかそうな道の駅です。
駐車場も広々タイプで観光客でいっぱいです。
新鮮そうな野菜が結構安い価格でたっぷり売られていますし、
熊本の名産品なども取り揃えられています。
(ここで買った高菜が美味しかったです。)
阿蘇といえば阿蘇牛乳を思い起こしますが、
阿蘇牛乳はもちろん、濃厚ソフトもこちらの人気商品のようです。

18

ソフトクリーム!

3.00
投稿日
予算
¥1,500

阿蘇に行くといつもお土産を買いに寄っています。

有名なパン屋のスイーツなども置いてあり、美味しい名水豆腐や、ジャージー牛乳など。
地元のお野菜や果物なども販売しています

大抵のものは揃ってしまいます。

そして出店風にソフトクリーム、ヨーグルト、ソーセージなども食べることができます。

有名なのはソフトクリームで、違う牧場の牛乳で作られたもの2種類が選べるようになってました。
お味は濃厚!!
来られたお客様はほとんど皆さん手にしています笑

5
ピカ姫
ピカ姫 さん

ソフトクリーム

5.00
投稿日

熊本県阿蘇市の道の駅です。

雄大な阿蘇山を眺めた後にお土産を買うのに良いお店です。

地元のお野菜や果物などの農産物がたくさん売られています。

ソフトクリームも人気です。

阿蘇にある牧場で取れた牛乳を使っているそうで濃くてミルキーです。

道の駅には、それぞれにソフトクリームがあるので是非、いただきたいですね。

11
道の駅阿蘇
道の駅阿蘇からの返信
返信日

ピカ姫さま 
コメントありがとうございます!
ソフトクリームは幅広い世代から好評を頂いている人気商品です。また季節に応じてこのソフトクリームとフルーツなどをコラボさせたパフェも登場します。
ぜひ機会がございましたらまた阿蘇へ遊びにおいで下さい(*^∀゚)ъ

阿蘇のお土産、地元の農産物、観光案内所・・・・

4.50
投稿日

JR阿蘇駅の隣にあります。
駐車場は阿蘇駅のロータリーの横にあります。

阿蘇のお土産、地元の農産物などがずらりと並んでいます。
くまモングッズもたくさん売っています。
オーガニック商品も売っています。
乳製品も売っています。

建物はJR阿蘇駅とコラボしたかのようなおしゃれな感じです。
阿蘇の雰囲気にピッタリの木のぬくもりを感じる建物です。

私はお土産をこちらでたくさん買いました。
クレジットカードで支払いが出来ます。

こちらで購入したお土産を宅急便にて送りました。

観光案内所も併設されていて、
阿蘇の観光案内、観光パンフレットや観光マップなども並べてあります。
外国人観光客も多いので、外国語の案内もOKです。
外国人スタッフさんもいらっしゃいました。

休憩処もあります。
阿蘇の雄大な景色が望めます。
熊本地震の被害の写真のパネルが展示されていました。

お土産、地元の農産物、観光情報・・・・・・
こちらへ来ると一度でたくさんの用が足りてしまいます。

阿蘇に来た時はぜひぜひ、お立ち寄りください。

33

阿蘇市に行ったら寄ってみましょう。

4.50
投稿日

JR阿蘇駅の隣にある道の駅阿蘇と同じ建物内にあります。
JR阿蘇駅とコラボしたかのようなおしゃれな建物です。

阿蘇の観光の案内もしてくれます。
外国人観光客も多い阿蘇ですので、スタッフさんは外国語も堪能です。
外国人スタッフの方もいらっしゃいました。
その方は日本語ペラペラです。
私はその外国人スタッフさんと日本語で会話しました。

阿蘇の観光のパンフレット、マップなどが並んでいたりします。

また休憩所があって、熊本地震の時の災害の状況の写真が展示されていました。

荷物の配送手続きもこちらでやっています。
クロネコヤマトの宅急便や、ゆうパックなど対応しています。
道の駅で買い物したお土産を、こちらで配送する手続きをしました。
無料の段ボールがあって、それぞれのサイズに合わせて並べてあってわかりやすいです。
そこで自分で荷造りしますが、スタッフさんに対応していただきました。

伝票に書いてお支払いは外国人スタッフさんに対応していただきましたが、
流暢な日本語、適切な説明で、素晴らしい対応でした。

駐車場は、阿蘇駅のロータリーの横にあります。

32
ぽんたま
ぽんたま さん

本当に美味しいものが売っていました。

5.00
投稿日
予算
¥2,000

阿蘇駅から徒歩5分くらいのところにある道の駅と一緒になっている所です。
阿蘇で取れた特産物などを販売しております。
休憩場所もあり、女子高校生などが休憩しておりました。
夕方になると、お弁当なども半額になり、半額にしなくても
とてもリーズナブルでした。
湯だまりプリンと牛乳を買いました。500円くらいでしたら無添加のプリンと牛乳は
都会ではなかなか味わえない美味しいものでした。
阿蘇駅に寄る機会があれば、絶対立ち寄った方が良いです。


1

阿蘇が詰まっている道の駅

5.00
投稿日

阿蘇観光した際、こちらの道の駅に立ち寄りました。

店内には、地元の無添加プリンや牛乳、飲むヨーグルト、クッキーなどのASOMILKブランド商品をはじめ、地元産ウィンナーなどの加工食品、お弁当やおにぎり、お土産など魅力的な阿蘇が詰まったたくさんの商品が販売されています。

無添加プリンやミルクなどは日持ちがしないためか、
空港や他のお土産屋さんでは見かけませんでした。

宅急便やクール便なども利用できるので持って帰れない遠方の方やお土産に送りたい方にも便利だと思います。

お店の前には、地元の方が生産された新鮮なお野菜がたくさん販売されています。
価格がとてもリーズナブルなのでおすすめです。

1

道の駅ランキング上位

4.00
投稿日

阿蘇に観光に行ったときに、この道の駅によりました。観光雑誌で、九州の道の駅ランキング上位として紹介されていました。私はソフトクリームを食べましたが、とても濃厚でした。
他にも地元で作ったお弁当、馬肉弁当やから揚げ弁当、地元のお菓子などがありました。

0

駅近・道の駅!

4.00
投稿日

昨年、九州の道の駅グランプリで第1位に輝いた道の駅です♪

外にはソフトクリームの販売所(各350円)と農産物が所狭しと並べられ、テーブル席も用意されています。
中へ入ると阿蘇名産や地元阿蘇のお土産も多くあります。
そして、なんといってもこの道の駅はお弁当が豊富!
おにぎり、あか牛のおこわ、唐揚げ弁当、馬肉の煮込み弁当等種類も豊富で他にもハンバーガーやパン等も多く取りそろえられています。

レジで支払いの際に『ここで食べたい』と伝えると、トレーに乗せてもらえるので、奥の休憩室で足を延ばして食べる事もできます。

他にも阿蘇で育った赤牛の精肉や地元のロールケーキ等冷凍物も豊富なので、お土産にもいいですね♪

0

概要

住所

熊本県阿蘇市黒川1440−1

アクセス

JR阿蘇駅より徒歩1分、九州自動車道熊本ICより約70分

最寄駅
バス停
  • 阿蘇駅前から34m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大43ポイントGET