中野陶芸工房vasoの新型コロナウイルス対策
新型コロナウイルス感染対策・緊急事態宣言下は休業または時間制限、人数制限などの対策により
引き続き、スタッフ講師と会員様の安全第一で運営しております。
お教室は10月より再開を予定しております。会員皆様に再びお会いできることが何より嬉しいです!皆様と心に残る秋冬の作品を一緒に作っていきたいと思います!
オンライン体験陶芸を始めました!
体験で来店されるのがご不安な方、ステイホームでご家族で楽しめるように企画いたしました。
https://stores-reserve.com/vaso (vasoオンライン陶芸予約 Coubic)
スタッフ一同気を引き締めてさらなる感染対策を実施します。
工房内は空気清浄機によるウイルス除去、
3箇所の窓の換気、マスク着用、アクリルパネル設置、検温、手指消毒の実施を1年半継続しております。
皆様のステイホームの楽しみにvasoでの陶芸が少しでもお役に立ちますよう、、また
1日も早く心落ち着く日々が戻ることを願いつつ、活動してまいります。

初心者さん大歓迎★東京・中野の閑静な住宅街で始める陶芸体験!
■◆■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■◆■
東京の閑静な住宅街の工房で、
信楽の土で、はじめての陶芸を――
■◆■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■◆■
【中野陶芸工房vaso】は
東京・中野3丁目にある陶芸教室です。
現在通われている会員様は20代~50代中心です。
練りや、手びねりはもちろん、
タタラ板作りや電動ろくろも基礎からお教えします。
豊富な釉薬掛けもご自身でできるようになります。
☆東京にありながら気楽に通える安らぎの場所
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
当工房は閑静な住宅街の中の
半地下空間にあります。
ラジオの流れる落ち着く雰囲気。
緑が見え、風も十分に通るため、
半地下とは思えないほどの
解放感を味わっていただけます。
☆低価格×ハイクオリティなレッスンに大満足
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
より多くの方に陶芸に親しんでいただきたいから。
お月謝は月2回コースで7,700円、
焼成費用もリーズナブルに設定しています。
しかしもちろんレッスン内容は濃密。
ベテラン講師陣がしっかりサポートしますので
無理なく陶芸が楽しめます。
使っていただく粘土の品質にもこだわり、
25年以上のお付き合いになるメーカーさんから
陶芸作家が使うような
信楽や唐津の土を卸していただいています。
釉薬の色の種類も豊富にご用意しているため
思い通りの作品作りが叶います。
レッスンはどんどん作品を増やすのではなく、
1点1点丁寧に作るスタイルです。
完成した品はすべてがお気に入りになるはずです♪
☆まずは体験レッスンで粘土を触ってみよう
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎オンライン体験陶芸
◎お試し1回 手びねり陶芸体験
◎お試し1回 電動ろくろ体験
◎完成3回 手びねり陶芸体験
レッスンを体験していただけるコースを
4つご用意しています。
工房の雰囲気を知り、
続けられそうだと思ったら入会をご検討ください。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
エキテン限定で体験コースの粘土が増量になる
クーポンをご用意しています。
お問い合わせの際は
ぜひ「エキテンを見た」とお伝えください。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
席・設備・特徴・許認可番号
・座席:20席
・特徴:静かな半地下の工房で自然光が入ります。3箇所換気。風も入り、Wi-Fi、空気清浄機、冷暖房除湿完備。リラックスした作陶時間を過ごせます。
・vasoオンライン体験陶芸:配送費無料の陶芸体験!おうちで陶芸!ご予約お問い合わせお待ちしています。
・来店体験陶芸ご予約再開:10月より来店での体験コースを再開します。手びねり陶芸90分5,500円〜 電動ろくろ体験60分5,500円〜 3回仕上げコース16,500円~
・陶芸スタッフ講師募集しています:30代〜40代女性 明るく生徒さんとコミュニケーション取れる方 陶芸講師経験者 電動ろくろ指導から大物制作まで オンライン陶芸指導可能な方
アピールポイント
ネット予約・空席確認
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | 休 | 休 | 休 | 休 | ||||
13:00~15:30 | 休 | 休 | 休 | 休 | ||||
13:00~18:00 | 休 | 休 | 休 | 休 | ||||
18:00~20:30 | 休 | 休 | 休 | 休 |
- 定休日補足
- 不定休
コース・プラン
口コミ
ずっと陶芸に興味はあったのですが、縁あってこちらの教室に通うようになり陶芸が大好きになりました♪
先生が気さくで優しいので質問がしやすく、生徒の作りたいものを尊重してくださるのでのびのびと作品作りができます(*^^*)
通ってる方たちも自由に作ってらっしゃるので作品を見ていると刺激を受け、作りたいものがどんどん湧いてきます◎
無趣味だった私がこちらの教室のおかげで一生の趣味を見つけることができて感謝しています!(*≧∀≦*)

- 返信日
jfwpr077 様
口コミありがとうございます♪
陶芸大好き!と言っていただけて何より嬉しいです。
会員さまの
個性を伸ばし、
粘土に触れて自由な発想で陶芸を楽しんでいただけるよう頑張ります。これからも陶芸を続けてくださいね^ ^。
陶芸体験はこれまで旅先などで何度か経験したことがありました。
そのときはできることが限られていて、自由度が低かったのですが、ここでは最初から釉薬がけなどもやらせてもらえてとても楽しかったです。
通ってきている会員さんも小さいお子さん、OLさん、シニア世代の方と様々で、とても和やかな雰囲気です。
先生も気軽に声かけしてくれるので、何でも質問しやすかったです。

- 返信日
Yon 様
お越しいただきありがとうございました!
楽しんでいただけたようで何よりです。手際もよく進み、お上手なのでびっくりしました^ ^
素敵な作品が完成しましたね!
ぜひまたお時間のある時に
ご予約くださいませ。
スタッフ一同お待ちしております!
閑静な住宅街にある、おしゃれで綺麗な工房です。コロナ対策もされてるので安心して通えます。
陶芸の先生って、頑固で仙人みたいな職人さんのイメージがあったので陶芸の敷居が高かったのですが、
先生はおしゃれでセンスがよく、優しく親切に一から教えてくださるので、完成までとても楽しく通いました。
初めてでしたが、先生に色々アドバイスしてもらって自分の思った以上に良くできたので、またバージョンアップしたものを作りたいなと思います。
コロナで家にいることも増えたのですが土に触れてものづくりをするのは、癒されます。料理をして自分の作った食器を使うと、なんとなくいつもより美味しく感じます。
いい趣味が見つかったなと思います。

- 返信日
この度はお友達お二人で受講していただき誠にありがとうございました!
お料理される方なのでサイズ感が素晴らしく、
重さもとても良い感じに仕上がったと思います!
自作の器に普段の料理を盛り付けると、本当に美味しく見え、美味しく感じるのは私も同じです!
ぜひまたリラックスする時間をご一緒させてください。
スタッフ一同お待ちしております。
写真
概要
店舗名
ナカノトウゲイコウボウ ヴァーゾ
中野陶芸工房vasoジャンル
電話番号
住所
アクセス
予約
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火定休日
-
水
- 13:00~15:30
- 18:00~20:30
-
木定休日
-
金定休日
-
土
- 9:30~12:00
- 13:00~18:00
-
日
- 9:30~12:00
- 13:00~18:00
-
祝
- 9:30~12:00
- 13:00~18:00
-
- 定休日補足
- 不定休
駐車場
- 駐車場補足
- 近くに有料パーキングがあります。vaso専用駐輪場もあります。自転車の方は工房入り口ドア前までスロープから降りてきてください。
関連ページ
クレジットカード
- クレジットカード補足
- オンライン陶芸のみクレジットカード決済可
- 公開日
- 最終更新日