口コミ
末広町駅の上にある交差点のたい焼き屋さんです。
簡単な椅子もあるので、歩きながら食べなくてもよいようになっています。
たい焼きはスタンダードなものながら、餡子などにこだわりがありそうで、中々美味しいです。ペロッと食べれてしまいます。
上野広小路で講談を愉しんだあとに、近くに美味しい鯛焼き屋があると教えられて行きました。
末広町まで歩いて、蔵前橋通りにぶつかったら右折、妻恋坂の交差点の角にお店はありました。
パリッとした薄皮に、尻尾からはみ出す勢いの餡子がホクホクで美味しかったです。
千代田区の末広町駅の交差点のところにあるたいやき店!
イートインスペースも小さいですが完備しているので、買ったらすぐに焼きたてのたい焼きがその場で食べられます。
皮が薄めで香ばしく焼きあがっていて、中のあんこが程良い甘さで美味しいです。
イートインもできるので、焼きたてのたい焼きをその場で食べれて幸せでした。末広町の交差点のところにあるたい焼きのお店。
粒あんの甘さもちょうど良くて、皮が少しカリッと焼いてあり、全体のバランスが絶妙で美味しいです。
上野末広町の交差点にあります。
末広店以外の店舗に行ったことはありませんが、ここの鯛焼きは生地がとても薄いので、餡をすぐに食べることができます。しかも焼きたてだと薄い生地がパリパリ・生地の端っこが硬くてそこも大好きです。
あんこも大好きですが、金時あんも美味しいので、買うときに迷います。
頂き物でよく頂戴します。皮は薄くぱりっとしていますが、中身のあんこはずっしりたくさん尻尾まで入っています。熱々のものを袋に入れると湿気で皮がべったりしてしまうとのことで紙袋の口はあけたままです。細かいところまでのこだわりが美味しさなのだと思います。たまにまとめ買いする人がいると変えなくなるのが困ったところらしいです。そういう人はあらかじめ電話で注文して他のお客さんに迷惑がかからないようすべきですね。ともあれ人気があるということですね。
車で前を通るときに前から気になっていたお店です。道の角にあり、照明が明るいので分かりやすいです。
もう何回も食べてますが、皮がカリカリで美味しいです!薄皮なので、特にカリカリしてます。
家族みんな大好きなので、個包装になっている冷凍の鯛焼きを買い、家でもおやつに食べてます。
皮がカリカリのたい焼きで、すごく美味しかったです。
あんこもつぶあんで美味しいし、皮が香ばしいのはポイント高いと思います。
他にもアイス最中とか夏でも楽しめるメニューもあります。
和菓子好きな人にはおすすめのお店です。
ここの金時餡の入ったタイ焼きがとてもおいしいです。もちろん黒アンもおいしいのですが、自然な味でお芋のおいしいところが凝縮されているという感じで、タイ焼きの薄い皮としっかりマッチしていてリピしています。ここはわらびもちも売っていて夏はこれもお勧めです。
カリッと焼いたたい焼きで、香ばしくてすごく美味しかったです。
たい焼きでも、皮が厚くてホットケーキみたいなのもあれば、皮がすごく薄くてあんこメインみたいなものもありますが、ここのお店のたい焼きは皮が香ばしくてあんことの相性が抜群です。
ここのたい焼き屋は皮はパリパリ系で香りが甘くいい香り漂ってきます。
私が購入したのは鳴門金時いもを購入しました。
初めて鳴門金時いものフレーバーのたい焼きを食べましたが、とてもおいしかったでs。栗きんとんのような感じで、食感はクリームのようでした。
末広町駅から、外神田2丁目方面に歩いて2~3分くらいの交差点の角にある鯛焼き屋さんです。
一丁ものの鯛焼きということで、注文をすると15分ほどお待ち下さいとのことでした。
店内にも待ち合いスペースがありますし、時間を潰して戻ってきてから店頭で待っている人も多かったです。
実際は、呼ばれるまでに20分ほどかかりました。
出来立ての熱々鯛焼きは、やっぱり美味しい!!
全体的に生地も薄目の鯛焼きですが、尻尾までびっしり餡が入っています。
尻尾は特に、薄皮1枚で餡が被われているようでした。
生地は表面さっくり、中はしっとりな生地です。
黒あんは150円、芋餡は170円です。
アイス最中もありましたよ~
妻恋坂の交差点角地の鯛焼き屋さん。
3月末〜4月はじめにできたばかりのお店です。
初めて聞いた名前のお店だと思って調べてみたら、関西を中心に展開しているんですね。
ちょっと小腹がすいたのでお一つ買って食べることに。
ちょうどお客さんがはけたタイミングでカウンター下にあるメニュー写真がとれたのですが、
私が来たときは前に3〜4人のお客さんが並んでいました。
角地ですし、目につく場所にあることも集客のプラスになっているのかもしれませんね。
オーダーをするとレジで番号札を渡してくれてそれと商品の引換になるので、番号札をもらい忘れないように。
ここの鯛焼きは、天然ものの鯛なんです
焼き機が一匹だけのものを天然ものというそうで、他に養殖ものもあるんですが…どういうものかはお察しくださいね(笑)
大きさは普通によくある鯛焼きくらいの大きさ。
あんこはつぶあんです。
ころもがサクサクしていて、おいしいさを引き立てます。
通りがかりにぱぱっと買っていくことができるので、これからもお店の前を寄ってちょっと小腹がすいていたときは買っていこうかなと思います。
また、アイス最中がメニューにあるので、この最中のころももおいしいのかなと、期待です。