口コミ

226

世界にはばたけ!

4.00
投稿日

ついに来ましたスカイツリー。
ずっと行きたかったんですが混んでいるので行けず。
この日も23時頃行きました。真っ暗。でも完成したスカイツリーを初めて見ました。
大きいですね〜。しかも、骨組の太さに感動。やっぱりかっこいいです。
スカイツリーはライトアップが控え目と聞いていましたが、本当にそうですね。エコ意識が強くていいと思いますが。

今度は昼に行って眺めたいです。
ソラマチにも色々なお店が入っているみたいですし、探検しに行きます。
これからの日本の象徴になると思うので一度は見てみるのもいいと思います。

3

新たな日本の観光スポット

5.00
投稿日

元々押上駅は混雑してるイメージですがスカイツリーが出来たからかさらに観光客の人や外人の人が増えより活気のある駅になってます!

肝心のスカイツリーはイメージしていたよりもより高くそびえたっていました。

頂上に行くまで30分ほど待ちましたが予想してたよりは全然すいていたかなと。

きっと祝日なんかにいったらかなり混雑するんだろうなと思いました!!

中で写真をとってくれるコーナーがあって自分の位置より上にいるカメラマンが外の景色と共に写真を撮ってくれます!

それがまたいい記念になって思い出です!

0

凄く高いスカイツリーでした!

5.00
投稿日

ここに行った日は、天気で遠くまで見えました!
よく人はこんなものを作ったなと思うと、凄い。
私は、高いのは嫌いでしたが、感動が先に来て大丈夫でした。
妹と二人で良い思い出になりました。
人が多過ぎて、待たないと登れないと思いますよ。

0

祝!初スカイツリー!!

5.00
投稿日

地元のお友達と念願の東京スカイツリーに行ってきました。634mという高さは下から見上げると圧巻です!遠くからは見ていましたが間近で見ると本当に迫力がすごくて大興奮でした。この日はスカイブルーの『粋』でしたが今度は江戸紫のスカイツリーも近くで見たいと思いました。

6

超有名な場所

4.00
投稿日
予算
¥3,000

東京観光の超有名な場所、一生に一度は行ってみたいと思い、451m箇所まで登ってて来ました。 平日でも混んでる混んでるEVに乗るにも行列、もちろん第二展望に行くEVも行列です。

しかし、EVの上りと下りの入口、出口が分かれているので混乱は少ないです。

展望回廊451mまで行きましたが、当日は少し霞がかかっており、はっきりと見えません。 東京タワー、都庁は分かりましたが、後は直感で見ました。 展望デッキのガラスの上で記念写真を撮っている方が沢山いましたが、やはり怖くて乗れませんでした。

2、3階のそらまちは多くのお店、東京土産を選ぶのに迷います。 3階の水族館側から見るスカイツリーは爽快です。 なお、隅田川を越えて浅草から見るのも良いです。

なお、先日、TVにて見ましたが照明された夜のスカイツリーもグー、次回は夜の見学をしたいです。

11

混んでる

4.00
投稿日

大きいです。
遠くで見ていると遠近感がわからなくなる大きさです。

中はやはり混んでます。
思っていたよりも広いです。
お買い物もできますが、ゆっきりできないのが残念。
数年たって空いてきたらゆっくり子連れで行きたいな。

0

新しい東京のスポット

5.00
投稿日

東京スカイツリーが完成して数ヵ月、
いまだにその人気は衰えないのか、かなりの混雑でした。
そのため、展望台まで登るのは断念。
下からスカイツリーを見上げて満足して帰ってきました。

それでも大迫力のスカイツリー。
展望台まで登れずとも行く価値はあります。
特に夜はイルミネーションが素敵でした。

スカイツリーの側には、大きなショッピングモール、水族館、プラネタリウムなど、
見るところがたくさんあるので、展望台に行けなくても楽しめました。
いつかは登ってみたいです。

9

楽しかったです!

4.50
投稿日

細かいとこで気が利いてる感じはあり、意外と広いし通路はゆったりめでフロアの作りは複雑でしたが、所々に休憩スペースありで良かったです。ファッションエリアと飲食エリアも上手く分かれてて、回っててとても楽しかったです。

0
48さん
48さん さん

高い展望からの景色は最高です。

4.00
投稿日
予算
¥2,000

最近できたばかりの東京スカイツリーです。Webの予約も可能ですが、当日券も扱っています。

アクセスは上野からだと

上野⇒浅草(東京メトロ銀座線)⇒とうきょうスカイツリー(東京スカイツリーライン)

でいけます。時間にして15分くらいです。

東京スカイツリーには、階段を上って4Fまであがってまず『整理券』をもらいます。お盆のときに行ったら3時間後の券がもらえました(午前中)。

整理券の時間に行ったら約1時間ならんで、チケットが買えました。まさかこんなに人気とは思いませんでした。

チケットは350m(フロア350)までは2000円、展望の450mのフロアに上がるには、フロア350のところであらたに1000円のチケットを買わなければなりません。

まず、4Fからフロア350までに行くエレベータには『春夏秋冬』が彩られています(写真参照)。

フロア350からの景色は最高でした(写真参照)。夜景だと絶景かもしれません。フロア450にも行きたかったのですが、雲がかかっていたのであきらめました。次来たときは、フロア450まで上ってみたいです。

1F〜3Fなどで買い物もいろいろできるので、観光スポット、デートスポットに最適な場所です。

36
桜
さん

巨大!

5.00
投稿日

巨大ですよね、スカイツリー。
建設中の時に近くまで行ったのですが
周囲に大きな建物が少ないせいか一際目立って見えました。
まさにシンボルという感じ。

すごいなぁと思いつつ
目的地に向かう為に総武線に乗って、ふと窓を見たらスカイツリー!
車内からも見えるんですねー。
意識してませんでしたのでちょっと得した気分でした。

4
もんちゃん
もんちゃん さん

駐車場

4.00
投稿日

東京スカイツリーのホームページを見ると、極力公共交通機関を利用して来てくださいと書いてありましたが、赤ちゃん連れだったので車で行ってみました。地下駐車場に入れましたが、ガラガラだったので安心しました!ただ、最大でも2時間までしか無料にならないので短時間で帰りました。

0

平日天気が悪い日が狙い目

4.00
投稿日
予算
¥3,000

当日券が発売開始になりましたが、
7/12(木)は朝から強風。天気も曇りで時々雨が。
案の定朝8:00からのタワー展望台、
強風のため中止。
しかし10:30安全が確認されたと放送が流れ登れることに。
朝から中止&天気が悪いので、
列も短かったです。

時間の関係で登れなかったのですが、
ソラマチ30階からタワーを。
ちなみに平日昼間(曇り天気)のソラマチは
がらがらです。

2

天望デッキと天望回廊

4.00
投稿日

オープン週の日曜日に登頂してきました。

チケットは日付指定入場券です。
今の所は、このチケットは非常にスムーズに入場できます。
日時指定や団体より早く、天望デッキ(350m)に登れます。

7月10日以降は、当日券販売開始となるため分かりませんが、
スムーズなのは、いまのうちかな???

天望デッキは、やはり東京タワー特別展望台より高いと実感できます。以外に空いていました。ソラマチが大混雑なので、覚悟していたのですが、入場制限しているおかげで、ゆったりと景色を眺められます。
 ただ、天望回廊(450m)のチケット売り場は、並んでました。
表示は40分待ちとなっておりましたが、実際は20分弱にてエレベーターに乗れました。

この日は、天気は良かったのですが、もやってまして、富士山までは見えませんが、充分絶景を楽しめました。

天望回廊の、ソラカラポイントは、謎でした。
地球の丸み・浮遊感を感じられるとのことでしたが、
自分には分かりませんでした。

オフィシャルショップは非常に混んでます。
カフェは、並んでいますが、すぐに購入できます。

下に下りてくるまで、約90分滞在してしまいました。
結局この日は、スカイツリータウンに11:00〜18:00まで滞在してしまった。全部見ましたよ。ソラマチ・ソラマチダイニングで食事・天空・すみだ水族館など

やはり、スカイツリー天望デッキ・天望回廊で最低90分は必要かな・・・
ソラマチ・すみだ水族館などを全部まわると半日〜1日欲しいですね。
よくみるバスツアーの2時間滞在では、全然足りないですね


今度は、夜景を見に行きたいです。

2

ソラマチ

5.00
投稿日

タワーはまだ登れてないのですが先日東京に仕事で出かけた際に空き時間ができたのでソラマチに行ってみました。開業まなしだったこともあり人・人・人買い物をしに行ったのか人を見に行ったのか分からなくなる感じでした。でも同僚は小さなブロックのお店などを熱心に見て楽しんでいましたし、水族館は意外と興奮しました。夜にライトアップされるツリーはとてもきれいなので夜まで滞在した方がいいです。昼だけで帰るのはもったいない。

0

symbol♪

5.00
投稿日

スカイツリーのオープンしたおかげで町がガラッと変わりました♪本当に嬉しいです!粋と雅の光は趣がありとても癒されます。街並みがどんどん良く変わるのは本当に喜ばしいことです。

6
creamcat
creamcat さん

旬なスカイツリー

4.00
投稿日

お天気が良かったので錦糸町からてくてく歩いてみました。
錦糸町の駅からもしっかり見えますが
真下からだとスマホカメラだと限界が…
フレームに収まりません…。


まだまだ混み合っていますが次は展望台へも上がってみたいです♪

1

もうすぐオープンですね

4.50
投稿日

来月22日に営業開始する東京スカイツリー

一度は行って見たい。

天気がよいと東京のどこからでも見えるスカイツリー

暫くは混雑して入れないから時期を見て行きたいと思います。

0

地元住民として思うこと

5.00
投稿日

いよいよ来月22日に営業開始する東京スカイツリー。 墨田区に住んでいる私は毎日自宅からスカイツリーをながめています。 しかし昨日ニュースでやっていたのですが、真夜中にスカイツリー周辺で路上駐車、ゴミの散らかし、一方通行の裏路地を逆走、立小便、あげくの果ては夜中に若者達が大声や奇声を発して大騒ぎで、近隣住民が落ち着いて眠れないと言うのです。 実際に私もスカイツリーのすぐ近くでタバコのポイ捨てや缶チューハイを飲みながら大笑いしている人たちを何度か見たことがあります。 地元住民として、スカイツリーが出来たことで昭和の風情の残る墨田区にたくさんの人が来てくれることは大変嬉しいのですが、どうか人としてのマナーを守って見学に来ていただきたいです。 もちろんマナーを守っている人、常識ある人の方が圧倒的に多いとは思いますが、一部の常識知らずな人たちのせいで、今まで静かに暮らしていた人達に多大なる迷惑がかかっていることを知っていただきたくて、今回このクチコミを書かせていただきました。 スカイツリー周辺には昔からある名店、新しく出来たおしゃれなお店、歴史ある場所がたくさんあります。 ぜひ一度、みなさんも墨田区へ来てくださいね。

15
バドワイザー
バドワイザー さん

そろそろです!

4.50
投稿日

真下から見上げ続けてたら首が痛くなります!笑
それほど高く、始めて見たときは本当に驚きました。
ここまでデカいとは!

またこの界隈も賑わってる感じで良かったです。
今後さらに変わっていくんだろうな〜

1

近くで見て良し、遠くで見て良し

4.50
投稿日

建設中から何度も見に行っているスカイツリー、
昨年の大震災も乗り越えついに完成した時は
感慨深いものがありました。

東京タワーの高さを超えるなど、節目を迎えるたびに
見学者が増えていく印象があります。
すぐ近くまでいって写真に納めようとする方も多いですが、
ツリーだけならともかく、人もツリーも途中で切れない
アングル撮るのはかなり難しいです。
それだけ高さがあるんですよね。
地面すれすれにしゃがんで写真を撮っている方もおられました。

近くから見るツリーもいいのですが、高すぎて周囲に比べるものが無く、
どれだけ高いのか実感がつかみにくいです。
むしろ遠く離れた場所から見た方がダントツの高さが実感できます。
「こんな遠くからまだ見える」というアングルを探してみるのも、
一つの楽しみですね。
一般公開が待ち遠しい施設です。

4

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 東京スカイツリータウンから110m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大11ポイントGET