更新日

第7回 呼吸で整う姿勢の力 〜横隔膜からめぐりを取り戻す〜 NEW

第7回 呼吸で整う姿勢の力 〜横隔膜からめぐりを取り戻す〜の写真

私たちは1日に約2〜3万回もの呼吸をしています。
この「呼吸」こそ、体の巡り・姿勢・心の安定に深く関わっていることをご存知でしょうか?

🔹 横隔膜が姿勢とリンパの要

呼吸を行うたびに上下に動く横隔膜は、まるで体内の「ポンプ」のような存在です。
その動きが、

胸郭の開閉(姿勢の安定)

血液・リンパ液・脳脊髄液の循環

内臓のマッサージ効果
を生み出しています。

特に横隔膜の下には**乳び槽(にゅうびそう)**と呼ばれる、
全身のリンパが集まる「リンパの中継地点」があります。
横隔膜がしなやかに動くことで、リンパの流れが促され、
免疫力の維持や老廃物の排出がスムーズになります。

🔹 姿勢が乱れると「呼吸の質」も低下

猫背や巻き肩、長時間のスマホ姿勢などで胸郭が圧迫されると、
横隔膜の可動域が狭くなり、浅い呼吸になります。
結果として、

酸素が全身に届きにくくなる

自律神経が乱れやすくなる

むくみ・冷え・倦怠感が起こる
といった不調が起きやすくなります。

🔹 呼吸を整える整体のメリット

当院では、

**クラニオセイクラル(頭蓋仙骨療法)**で呼吸リズムと自律神経を調整

内臓マニュピレーションで横隔膜・肝臓・胃などの緊張を解放

波動セラピーで呼吸リズムの乱れを穏やかに整える

といったアプローチで、
「深く呼吸できる体」を取り戻すお手伝いをしています。

🔹 自宅でできる簡単セルフケア

寝る前に3回の深呼吸
 お腹に手を当て、鼻から吸ってゆっくり吐く。
 横隔膜の上下動を意識することで自律神経が整います。


マグネシウムを摂る食事
 横隔膜や呼吸筋の働きにはミネラル(特にマグネシウム・カルシウム)が重要。
 アーモンド・海藻・豆類・小魚をバランスよく摂るのがおすすめです。

🔹 呼吸が変わると体も心も変わる

呼吸が深くなると、姿勢が自然に整い、リンパや血液の流れも改善します。
免疫力や代謝が上がり、睡眠の質も向上するなど、多くの変化を促します。


📘 詳しくは note にて
👉 「呼吸と姿勢、横隔膜がもたらす体内循環の真実」を公開中
https://note.com/super_garlic8850/n/nb05bfc8a7ea7

第7回 呼吸で整う姿勢の力 〜横隔膜からめぐりを取り戻す〜の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
154
お得な情報
2

日付別

2025年10月
17
2025年09月
7
2025年08月
5
2025年07月
12
2025年06月
4
2025年05月
7
2025年04月
11
2025年03月
13
2025年02月
7
2025年01月
13
2024年12月
11
2024年11月
5
2024年10月
7
2024年09月
6
2024年08月
10
2024年07月
17
2024年06月
2
2024年05月
1
2023年06月
1

概要

住所

東京都足立区中央本町5-13-22-105ライオンズマンション中央本町

アクセス

東武スカイツリーライン(伊勢崎線)梅島駅、五反野駅徒歩約10分

最寄駅
バス停
  • 栗島中学校前から140m (徒歩2分)
  • 栗島住区センターから210m (徒歩3分)
50%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

こころ整骨院 北千住東口院

4.48
51件

北千住駅から徒歩4分(310m)

今すぐお得なクーポンをチェック

田中カイロプラクティックセンター青井整体院

4.11
13件

青井駅から徒歩4分(250m)

クーポン

お知らせ

更新日

睡眠の質と整体リズム 〜夜のリセットが体を変える〜 NEW

睡眠の質と整体リズム 〜夜のリセットが体を変える〜の写真
更新日

第7回 呼吸で整う姿勢の力 〜横隔膜からめぐりを取り戻す〜 NEW

第7回 呼吸で整う姿勢の力 〜横隔膜からめぐりを取り戻す〜の写真
更新日

🌀 リンパとむくみの真実 — 巡りが整うと体が変わる — NEW

🌀 リンパとむくみの真実 — 巡りが整うと体が変わる —の写真

お近くのお店

リアン整骨院綾瀬

3.00

綾瀬駅から徒歩10分(730m)

今すぐお得なクーポンをチェック

むち打ち症、椎間板症・ヘルニア、外反母趾をメインにしています

三豊はり灸接骨院

4.79
78件

西新井駅から徒歩2分(160m)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET