更新日

自律神経のタイプ別症状をご存じですか?パート 2

自律神経のタイプ別症状をご存じですか?パート 2の写真

自律神経のタイプ別症状をご存じですか?パート 2

前回は交感神経優位の問題でしたが、
副交感神経が優位になりすぎるのも問題です。

神経伝達物質の分泌も多くなり、様々な感覚が敏感になり
痛みやかゆみが強くなったり、他人の視線や言葉が気になりやすく
なったりもするようです。

副交感神経が優位なので、体は交感神経への刺激を欲して、塩辛い物、
唐辛子系の辛い物、冷たい物など、刺激が強い物を食べたがる傾向が
あるようです。

女性にこのタイプが多いようで、男性でもゆったりした性格の人は、
このタイプに当てはまり、色白、ぽっちゃり型の人に多いとのことです。

「副交感神経は、リラックス効果が高いから疲れなくて良いのでは?」
と思う人もいるかも知れませんが、この副交感神経が優位になりすぎると
このタイプの方は、「すぐ、疲れやすい」。

副交感神経優位タイプの疲れ感覚は、
☑ 少し動くだけでも疲れる。
☑ やる気が起こらない。
☑ 他人の目が気になる。
☑ 小さな事が気になる。
☑ 落ち込みやすい。
☑ 朝起きるのが辛い。
☑ 筋力が弱って、肩・背中・腰が疲れ、痛む。
☑ 下痢をしやすい。
☑ 体温が低い。

こららの項目が多い方は注意が必要です。

副交感神経を優位にさせる要因は、「たるんだ生活」と言われています。

仕事や人間関係に緊張を強いられる事も無く、運動不足で毎日を過ごして
例だということです。

ちなみに、前日の交感神経を優位にさせる要因は、「過度のストレス」

主に現代人を脅かしているのは次の3つです。

① 働き過ぎ 自律神経のバランスを崩す最大の要因です。
       眼精疲労や冷房での体の冷やしすぎ、睡眠不足なども
       多大なストレスになります。

② 心の悩み 精神的なストレスも、交感神経を緊張させます。
       仕事のプレッシャーや人間関係も要因です。

③ 薬の常用 病院で処方される薬は、ほとんどが交感神経を緊張させる
       ものと言われています。消炎鎮痛剤・降圧剤・ステロイド剤
       を数週間以上の長期使用で体を交感神経優位に傾かせると
       言われています。

次回は、それぞれの対処法をご提案いたします。

参考文献   「疲れない体をつくる免疫力」 安保 徹 

自律神経のタイプ別症状をご存じですか?パート 2の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
108
お得な情報
2

日付別

2025年05月
6
2025年04月
11
2025年03月
13
2025年02月
7
2025年01月
13
2024年12月
11
2024年11月
5
2024年10月
7
2024年09月
6
2024年08月
10
2024年07月
17
2024年06月
2
2024年05月
1
2023年06月
1

概要

住所

東京都足立区中央本町5-13-22-105ライオンズマンション中央本町

アクセス

東武スカイツリーライン(伊勢崎線)梅島駅、五反野駅徒歩約10分

最寄駅
バス停
  • 栗島中学校前から140m (徒歩2分)
  • 栗島住区センターから210m (徒歩3分)

こころ整骨院 北千住東口院

アクセス
  • 青井駅から徒歩35分 (2.8km)

田中カイロプラクティックセンター青井整体院

アクセス
  • 青井駅から徒歩4分 (250m)

クーポン

お知らせ

更新日

赤ちゃんも喜ぶ優しい整体で、交通事故の症状も安心! NEW

赤ちゃんも喜ぶ優しい整体で、交通事故の症状も安心!の写真
更新日

免疫力を高めてくれる食べるワクチン ③ NEW

免疫力を高めてくれる食べるワクチン ③の写真
更新日

免疫力を高めてくれる食べるワクチン② NEW

免疫力を高めてくれる食べるワクチン②の写真

お近くのお店

竹ノ塚駅2分 頭重感・肩こり・不眠 根本施術 予約優先

竹ノ塚あんじゅ整骨院

アクセス
  • 青井駅から徒歩45分 (3.5km)

パーソナル&整体|交通事故通院|夜22時まで土日通院可能|無料体験予約はお問合せフォームまで☺

ミネルバ整骨院パーソナルジム

アクセス
  • 青井駅から徒歩16分 (1.3km)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET