口コミ
お昼から8時。夜までやっているのが嬉しい、大好きなたい焼き屋さんです。あんこの甘さもすごく自分好みで甘すぎないので食べやすいし行くといつも肉は買ってしまいます。小川町駅のすぐ近くです。たい焼きの皮がパリパリバージョンです。
美味しいたい焼きが食べれるたい焼き屋さんです!
羽根つきたい焼きのパリパリした食感がたまりません!(^^♪
それにあんことの相性もよくてたまに食べたくなるような味です(^^)v(^^)v(^^)v
なので秋葉原にいったらまた立ち寄ってみたいと思ってます(^_^)
御茶ノ水から東京駅方面に向かう途中の交差点のところにお店があります。信号待ちの間にお店を見つけて買ってみましたが、あんこがたっぷり入っていて、とても美味しいたい焼きです。人気店なので、ひっきりなしにお客さんが来ています
ありそうでなかなかない羽月たい焼きが買えるお店です。小川町駅の目の前にあり場所もわかりやすいです。
たい焼きの羽の部分がパリパリとしたおせんべいのような食感で、たい焼き部分は中にあんこがしっかり詰まっていてすごくおいしいです。
1つで2度楽しめるたい焼きな気がします。
おいしいたい焼きが買えるお店です。小川町駅のすぐ近くにあります。
羽つきたい焼きが名物で、見た目のインパクトがあるし、パリッと焼いたたい焼きはすごくおいしいです。
12時から夜の8時まで営業しているので、仕事帰りにも買いに行けるお店です。
小川町駅のすぐ近くにあるたいやきや。お友達においしいと教えてもらい買いに行きました。
皮が薄くてパリパリに焼いてあり、中のあんこも甘さがちょうどよくておいしかったです。あんこが好きな人には特にオススメなお店。
姉妹店もあるたいやきやです。皮がパリパリで、中にぎっしりあんこが詰まっています。
小川町駅からすぐ近くにあるので目立っていました。焼きたてのたい焼きはすごく美味しくて、また食べに行きたくなります。もちろん冷めてもおいしいです。
羽根つきたい焼きです。(^▽^)o
小川町の駅前にあるためかなり好立地にあるお店だと思います。
パリパリの皮がすごく香ばしくて美味しいし、中の粒あんも絶妙な甘さで最高です。
人気があるお店で、タイミングによっては行列ができていることもあります。
千代田区や文京区内で何軒かあるたいやき屋さんです。
ここの特徴は鯛の周りに四角く生地が残っています。珍しい形をした鯛焼きです。
生地の部分には餡は入っていませんが、パリパリの生地を食べるのがおもしろく、また触感があり食べごたえがあります。
鯛焼きの餡は甘すぎず、一個をあっという間に食べてしまいます。
靖国通りの交差点にポツリとあるたい焼き屋さん。
行ったときには4〜5人が列になっていました。
たい焼きには珍しい羽がついており、あんこがぎっしりなのが特徴です。
あんこがつまった部分も美味しいですが、羽の部分もパリッとしていてとても美味しいです。
ぜひ、出来立てを食べてほしいです。
ここのたいやき屋さんの特徴は羽が付いていること。
たいやきを食べていると、あんこの少ない部分も食べたい自分にとっては、ここのたいやき屋さんの羽はものすごくありがたいです。
あんこもぎっしり詰まっていて大満足ですし、あんこの甘さがくどくないので、最後まで美味しくいただけます。
いつも行列ができているので、少し時間をずらして買いに行きますが、ちょっとした手間を惜しんでも食べたくなるたいやき屋さんです。
こちらのたい焼き屋さんはいつも混んでて行列ができているイメージです。
たい焼きなのにめずらしく餃子みたいに羽根は付いていてパリパリしててとても香ばしくたい焼きなのに新しい食感でした。
生地はモチモチしてて美味しかったです。あんこもしっかり入ってて高評価でした。
いつも混んでる理由があります。美味しかったです。
この辺りを散策中、
いつも、行列が出来ているので、
きっと、この辺りでは、
有名なお店なんだろうなと
思いました。
東京に来た記念に食べてみることに。
みたらしだんごや、わらびもちも
売っていましたが、
やはり、名物のたい焼きを
食べてみることに。
私はあんこ、
息子は、クリームを
買いました。
羽つきで、皮がパリパリしていて
美味しかったです。
あんこは、意外に
あっさりしていました。
クリームは、とても
美味しかったそうです。
こちらのたいやき屋さんはいつも行列が出来ているイメージがあります。
たいやきには羽根がついているので、買ったらすぐに食べるのが良いです。
時間が経つとふにゃっとしてしまってもったいない。
味は、あんことカスタードの2種類あるのですが、
どちらもクドイ甘さではなく、丁度いいです。
末広町の交差点のところにあるタイヤキ屋さんです。
羽根付きで薄皮、中はあんこがぎっしり詰まっています。
あんこも甘すぎずちょうどいいです。
ボリュームがあるので1こで満足感が高いです。
いつも行列になっていますが、並んででも買う価値はあると思います。
小川町交差点(靖国通り、本郷通りの交差点)の角地にある、鯛焼きのお店。
お昼ごろから20時ごろまで開いています。
TVや雑誌などでも特集されたためか、かなり評判もよいようで、このお店の前を通るとほぼ毎度数人は並んでいます。
多いときは10人以上の行列になっていることもあります。
こちらのお店の鯛焼きで特徴的なのは、鯛の周りに四角く薄いパリパリの生地(羽根)がくっついていることです。
出来上がりの鯛焼きは、生きよく泳いでいるというより、まるで化石で発掘されたかのような形です。
あんことのマッチングもよく、おいしいですよ!