ユラリチリョウイン

ゆらり治療院

痛いところに手が届く!整体・鍼灸治療をしています

3.90
口コミ
11件
写真
44件
本日の営業状況
8:30〜21:00
更新日

【腰痛】~ 反り腰、平坦腰でほぐす筋肉が違う

【腰痛】~ 反り腰、平坦腰でほぐす筋肉が違うの写真

【腰痛】~ 反り腰、平坦腰でほぐす筋肉が違う

今回は、腰痛のお話。

腰痛と一言でいっても、関節からくる腰痛、内臓からくる腰痛などさまざま、今回は最も多くポピュラーな筋肉の不調からくる腰痛のお話です。

体幹は、姿勢を保持するところ

「腰を据えて勉強する」、「あの人は腰が据わっている」など、
腰は字のごとく肉体の要です。

腰は姿勢を保つ、コアな筋肉が集まっているのです。
コア、体幹トレーニングなど聞いたことがあると思います。
この体幹を支えている腰やお腹の筋肉が弱いと、どんな動作もうまくできません。
文字通り弱腰です。

しかし、普段している姿勢によって、腰を反らす筋肉が優位になったり、背中や腰を丸める筋肉が優位になってしまい、その人の姿勢の傾向が出てきます。

その代表的なものが、腰で言えば、反り腰、平坦腰でしょう。

「反り腰」 タイプの人

反り腰は、骨盤が前に傾いた状態のことです。これを骨盤が前傾していると言います。
重心はつま先にかかっている姿勢です。
床に背中をくっつけて寝ると、腰と床の間にスキマができる人は反り腰ですね。

このタイプの人は、ふくらはぎや太ももの前が張っています。
ふくらはぎが攣りやすいのではないでしょうか?
それなのに太ももの後ろ側はタプタプしてセルライトが出ているかもしれません。

腰の筋肉はガチガチにこわばっていて、背中を丸めると痛みが出ます。首を前に倒すだけで腰に痛みが出るかもしれません。
それなのにお腹はポッコリしている、そんなタイプが「反り腰」です。

次回は、平坦腰のタイプの人の特徴をご説明します。

【腰痛】~ 反り腰、平坦腰でほぐす筋肉が違うの写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
225

日付別

2024年05月
1
2024年04月
2
2024年03月
3
2024年01月
2
2023年12月
2
2023年11月
3
2023年10月
1
2023年08月
2
2023年06月
1
2023年05月
2
2023年04月
1
2023年03月
1
2023年02月
2
2023年01月
1
2022年12月
1
2022年11月
2
2022年10月
1
2022年09月
2
2022年08月
1
2022年06月
1
2022年05月
1
2022年04月
2
2022年03月
1
2022年02月
1
2022年01月
1
2021年12月
1
2021年11月
2
2021年10月
2
2021年09月
2
2021年08月
1
2021年07月
2
2021年06月
2
2021年05月
1
2021年04月
2
2021年02月
2
2021年01月
1
2020年12月
1
2020年11月
2
2020年10月
2
2020年09月
1
2020年08月
5
2020年07月
2
2020年06月
4
2020年05月
10
2020年04月
5
2020年03月
11
2020年02月
13
2020年01月
8
2019年12月
1
2019年11月
1
2019年10月
1
2019年09月
2
2019年07月
1
2019年06月
2
2019年05月
2
2019年04月
2
2019年02月
2
2019年01月
1
2018年12月
1
2018年11月
3
2018年10月
4
2018年09月
4
2018年08月
4
2018年07月
1
2018年05月
1
2018年04月
1
2018年03月
4
2018年02月
4
2017年12月
1
2017年11月
1
2017年10月
1
2017年09月
2
2017年07月
5
2017年06月
4
2017年05月
1
2017年04月
3
2017年03月
5
2017年02月
1
2017年01月
3
2016年12月
2
2016年10月
1
2016年09月
3
2016年08月
1
2016年06月
2
2016年05月
1
2016年04月
1
2016年03月
2
2016年02月
2
2015年12月
2
2015年11月
1
2015年10月
3
2015年08月
2
2015年07月
1
2015年06月
1
2015年04月
1
2015年02月
4
2014年07月
3
2014年06月
1
2012年02月
2

概要

住所

東京都小金井市貫井北町3-15-15

アクセス

武蔵小金井駅より京王バス5分 国分寺駅より銀河鉄道バス5分 小平駅より銀河鉄道バス9分! 

最寄駅
バス停
  • 中央大学附属中学・高等学校から120m (徒歩2分)
  • プール前から170m (徒歩3分)
  • サレジオ通りから600m (徒歩8分)

ネット予約カレンダー

クーポン

お知らせ

更新日

なぜテニスで体の痛みが起こるのか? NEW

なぜテニスで体の痛みが起こるのか?の写真
更新日

腰つう 警報発令中!

腰つう 警報発令中!の写真
更新日

4月のお休みの予定

4月のお休みの予定の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET