ユラリチリョウイン

ゆらり治療院

痛いところに手が届く!整体・鍼灸治療をしています

3.90
口コミ
11件
写真
44件
本日の営業状況
8:30〜21:00
更新日

”ツボ”で花粉の季節を乗り越えよう!

”ツボ”で花粉の季節を乗り越えよう!の写真

自律神経を整えて、花粉の季節を乗り切る~首のツボ

2~3日前から朝起きがけに、くしゃみが出るようになってきました。
今年は暖かく、花粉が飛び始めるのも早いですね。
そして今、出張施術から帰ってきたのですが、やっぱりくしゃみを連発してしました。

実は、自律神経と深い関係があるのです。

朝起きがけに突発的なくしゃみや鼻水が出てしまうことをモーニングアタックというんですね。これは一時的に起きる自律神経の乱れが関係しています。

自律神経というのはわたしたちが意識しなくてもからだをコントロールしてくれる自動制御装置のようなものです。世の中ではAI、人口知能が生活の中にだんだんと入り込んできていますね。

わたしたちの体の中のAI、それが自律神経です。

たとえば心臓は自分で動かそうとか、止めようとか思ってもできません。これは自律神経がコントロールしていて、運動して全身に多くの酸素が必要としているときは鼓動を速め、寝ているときは鼓動がゆっくりとなります。

私たちが何一つやろうと思わなくても自律神経がコントロールしています。また食事をした時も、わざわざ胃袋を動かそうなどと思わないのに、勝手に消化を始めてくれます。これが自律神経です。

自律神経には、活動しているとき優位になる神経と休息しているとき優位になる神経がアクセルとブレーキの役割をして様々な臓器をコントロールしています。このアクセルの自律神経を交感神経、ブレーキの神経を副交感神経と呼んでいます。

そうです、眠りから覚めて活動を始める、朝起きがけというのは、副交感神経と交感神経の切り替わるタイミング。このとき一時的に自律神経のバランスが崩れるため、モーニングアタック、花粉の症状が強く出てしまうのです。

これと同じように、寒い屋外から、暖かい室内に入ってきたときも、急激な温度差で一時的に自律神経が乱れます。

こういう時は、ツボの刺激をプラスしてみましょう。

首のところにある「気舎」(きしゃ)というツボです。場所は鎖骨のすぐ上、喉の両脇で指で押すと指が奥まで入っていくところです。このツボを軽く押してみてください。ここには奥に「星状神経節」という、自律神経のセンターがあります。このツボをやさしく押すことで自律神経を整えることができますよ。

”ツボ”で花粉の季節を乗り越えよう!の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
225

日付別

2024年05月
1
2024年04月
2
2024年03月
3
2024年01月
2
2023年12月
2
2023年11月
3
2023年10月
1
2023年08月
2
2023年06月
1
2023年05月
2
2023年04月
1
2023年03月
1
2023年02月
2
2023年01月
1
2022年12月
1
2022年11月
2
2022年10月
1
2022年09月
2
2022年08月
1
2022年06月
1
2022年05月
1
2022年04月
2
2022年03月
1
2022年02月
1
2022年01月
1
2021年12月
1
2021年11月
2
2021年10月
2
2021年09月
2
2021年08月
1
2021年07月
2
2021年06月
2
2021年05月
1
2021年04月
2
2021年02月
2
2021年01月
1
2020年12月
1
2020年11月
2
2020年10月
2
2020年09月
1
2020年08月
5
2020年07月
2
2020年06月
4
2020年05月
10
2020年04月
5
2020年03月
11
2020年02月
13
2020年01月
8
2019年12月
1
2019年11月
1
2019年10月
1
2019年09月
2
2019年07月
1
2019年06月
2
2019年05月
2
2019年04月
2
2019年02月
2
2019年01月
1
2018年12月
1
2018年11月
3
2018年10月
4
2018年09月
4
2018年08月
4
2018年07月
1
2018年05月
1
2018年04月
1
2018年03月
4
2018年02月
4
2017年12月
1
2017年11月
1
2017年10月
1
2017年09月
2
2017年07月
5
2017年06月
4
2017年05月
1
2017年04月
3
2017年03月
5
2017年02月
1
2017年01月
3
2016年12月
2
2016年10月
1
2016年09月
3
2016年08月
1
2016年06月
2
2016年05月
1
2016年04月
1
2016年03月
2
2016年02月
2
2015年12月
2
2015年11月
1
2015年10月
3
2015年08月
2
2015年07月
1
2015年06月
1
2015年04月
1
2015年02月
4
2014年07月
3
2014年06月
1
2012年02月
2

概要

住所

東京都小金井市貫井北町3-15-15

アクセス

武蔵小金井駅より京王バス5分 国分寺駅より銀河鉄道バス5分 小平駅より銀河鉄道バス9分! 

最寄駅
バス停
  • 中央大学附属中学・高等学校から120m (徒歩2分)
  • プール前から170m (徒歩3分)
  • サレジオ通りから600m (徒歩8分)

ネット予約カレンダー

クーポン

お知らせ

更新日

なぜテニスで体の痛みが起こるのか?

なぜテニスで体の痛みが起こるのか?の写真
更新日

腰つう 警報発令中!

腰つう 警報発令中!の写真
更新日

4月のお休みの予定

4月のお休みの予定の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET