夏バテと疲れているサイン
夏バテは、強い暑さや冷房、そして水分・栄養バランスの乱れによって自律神経が疲弊する状態です。
こんな症状が出ていたら要注意です。
だるさ・倦怠感:朝起きても体が重い、やる気が出ない
冷え:冷房環境で手足が冷たい、体の芯が冷えている感じ
胃腸の不調:食欲不振、胃が重い、便秘や下痢の繰り返し
肌や髪のトラブル:吹き出物、肌荒れ、抜け毛
睡眠の質の低下:夜中に何度も目が覚める、夢ばかり見る
こうしたサインを「夏だから仕方ない」と放っておくと、回復に時間がかかる慢性疲労に移行することがあります。
夏バテ対策におすすめのツボ
合谷(ごうこく)
手の甲、人差し指と親指の骨が交わるところ。全身の血行促進、自律神経を整える効果。
手三里(てさんり)
肘の外側、肘のシワから手首方向に指3本分下。腕の疲れや胃腸不調に。
足三里(あしさんり)
膝のお皿の外側から指4本分下。全身の疲労回復、胃腸機能の改善。
三陰交(さんいんこう)
内くるぶしの上、指4本分。冷えやむくみ、婦人科系の不調にも効果的。
肩井(けんせい)
首の付け根と肩先の中間。肩こり・首こり・血行促進に。
腎兪(じんゆ)
腰の高さで背骨から指2本分外側。腎の機能を高め、全身の疲れや冷えに。
百会(ひゃくえ)
頭頂部のほぼ真ん中。精神安定、頭痛、不眠に。
もし最近、体の不調や変な疲れ方を感じるなら、今回ご紹介したツボをやさしく押してみてください。
