ユラリチリョウイン

ゆらり治療院

痛いところに手が届く!整体・鍼灸治療をしています

3.90
口コミ
11件
写真
44件
本日の営業状況
8:30〜21:00
更新日

ゴールデンウイーク! 運転中の疲労解消法は?

これからゴールデンウイークですね。車でお出かけされる方も多いと思います。
長時間の運転は結構きついですよね。

運転中の疲労でよくあるのが、腰痛、おしりや太もも、ひざ、そして首肩の疲労です。

実は、これらの疲労の原因には共通点があるのです。
ひとつひとつ説明していきましょう。

長時間座っている姿勢は、実は立っているときより1.5倍から2倍も腰の筋肉や関節に負担がかかり、腰の疲労の原因となります。

また、おしりの同じところがはシートに圧迫され続け、その結果、坐骨神経がシートと坐骨の間で締め付けられて、おしりから太ももの後ろ、ふくらはぎにかけてのしびれ、違和感を誘発します。

膝は同じ角度で曲がったまま保持されています。特に右ひざはアクセルを踏み続けるため緊張し続けています。ひざ関節はからだの中で最も大きな関節の一つです。しかし、ひざ関節の軟骨「半月板」の同じところに負担がかかり続けると違和感が出てしまうのです。

また目は運転中もっとも重要かつ疲労がかかるところです。目を働かせるためにはその台座となる頭部がじっとしていなくてはなりません。そのため首、肩が固まってきてしまいます。

もう運転中の疲労の共通点がわかったことでしょう。
そうです。運転中、同じ姿勢を長時間し続けることによって疲労が起きてしまうのです。
人間も動物です。そう「動くモノ」なのです。じっと同じ姿勢を続けることは動いているときより体には負担になるものなのです。

ドライブインやパーキングエリアで休息をとるときは、ただ座っているのではなくて、歩いたり、ストレッチして体を伸ばしたりと動的な休息、「アクティブレスト」を取るようにしましょう。そして無事帰ってきたら、体のメンテナンスに来てくださいね

カテゴリー別

お知らせ
225

日付別

2024年05月
1
2024年04月
2
2024年03月
3
2024年01月
2
2023年12月
2
2023年11月
3
2023年10月
1
2023年08月
2
2023年06月
1
2023年05月
2
2023年04月
1
2023年03月
1
2023年02月
2
2023年01月
1
2022年12月
1
2022年11月
2
2022年10月
1
2022年09月
2
2022年08月
1
2022年06月
1
2022年05月
1
2022年04月
2
2022年03月
1
2022年02月
1
2022年01月
1
2021年12月
1
2021年11月
2
2021年10月
2
2021年09月
2
2021年08月
1
2021年07月
2
2021年06月
2
2021年05月
1
2021年04月
2
2021年02月
2
2021年01月
1
2020年12月
1
2020年11月
2
2020年10月
2
2020年09月
1
2020年08月
5
2020年07月
2
2020年06月
4
2020年05月
10
2020年04月
5
2020年03月
11
2020年02月
13
2020年01月
8
2019年12月
1
2019年11月
1
2019年10月
1
2019年09月
2
2019年07月
1
2019年06月
2
2019年05月
2
2019年04月
2
2019年02月
2
2019年01月
1
2018年12月
1
2018年11月
3
2018年10月
4
2018年09月
4
2018年08月
4
2018年07月
1
2018年05月
1
2018年04月
1
2018年03月
4
2018年02月
4
2017年12月
1
2017年11月
1
2017年10月
1
2017年09月
2
2017年07月
5
2017年06月
4
2017年05月
1
2017年04月
3
2017年03月
5
2017年02月
1
2017年01月
3
2016年12月
2
2016年10月
1
2016年09月
3
2016年08月
1
2016年06月
2
2016年05月
1
2016年04月
1
2016年03月
2
2016年02月
2
2015年12月
2
2015年11月
1
2015年10月
3
2015年08月
2
2015年07月
1
2015年06月
1
2015年04月
1
2015年02月
4
2014年07月
3
2014年06月
1
2012年02月
2

概要

住所

東京都小金井市貫井北町3-15-15

アクセス

武蔵小金井駅より京王バス5分 国分寺駅より銀河鉄道バス5分 小平駅より銀河鉄道バス9分! 

最寄駅
バス停
  • 中央大学附属中学・高等学校から120m (徒歩2分)
  • プール前から170m (徒歩3分)
  • サレジオ通りから600m (徒歩8分)

ネット予約カレンダー

クーポン

お知らせ

更新日

なぜテニスで体の痛みが起こるのか? NEW

なぜテニスで体の痛みが起こるのか?の写真
更新日

腰つう 警報発令中!

腰つう 警報発令中!の写真
更新日

4月のお休みの予定

4月のお休みの予定の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET