ユラリチリョウイン

ゆらり治療院

痛いところに手が届く!整体・鍼灸治療をしています

3.90
口コミ
11件
写真
44件
本日の営業状況
8:30〜21:00
更新日

究極のリラクゼーション「 銀のはり 」! 後編

前編からの続き・・・

では「 銀鍼 」のいいところはなにか? それは銀の持つ「柔らかさ」にあります。

同じ太さのステンレス鍼とは比べ物にならない。ちょっと強引に鍼を体に刺入しようとすると、ぐにゃりと曲がってしまいます。それでも無理に入れようとすれば、折れてしまう可能性もあります。ポンポン打てるものではないのです。銀鍼を打つときは、ゆっくりと刺入していく。すると、硬い筋肉つまり凝っているところに鍼がぶつかる。銀鍼はステンレス鍼と違って、それ以上深くは進みません。そこでしばらく銀鍼を留める。するとフッと鍼先に感じていた抵抗感がなくなります。コリがとれて緩んだんですね。そうすると鍼をさらに深部に入れることができるようになります。つまり施術者には筋肉のコリが緩んでいくのが手に取るようにわかるのです。

では、施術を受ける側はどうなのか?患者さんに聞いてみたところ、
「 ステンレス鍼はグイグイと、からだに入ってくる感じだけど、銀鍼は優しい。指では届かない深いところにあるコリをほぐしてくれる感じだ。 」
といっていました。

「 銀のはり 」はこんな時に使う

私は銀鍼を「指の延長」だと考えています。指では届かない、からだの深いところにあるコリに刺激を送り込み、筋肉を緩めてくれるからです。ですから、コリのあるところを一か所一か所、丁寧に触診し、銀鍼を打ちます。そのコリがほぐれれば次のコリと、一本の銀鍼で次々とからだを緩めていきます。「 銀のはり 」はとても「 やさしい鍼 」です。究極のリラクゼーションと言えるのではないでしょうか。ですから以前に鍼治療を経験したことがあるが、自分には合わなかった、と思っているひと、ハリ治療をやってみたいのだがまだ踏み出せないひと、このような方には、ぜひ銀鍼を使用した鍼を一度試してみてほしいと思います。

カテゴリー別

お知らせ
225

日付別

2024年05月
1
2024年04月
2
2024年03月
3
2024年01月
2
2023年12月
2
2023年11月
3
2023年10月
1
2023年08月
2
2023年06月
1
2023年05月
2
2023年04月
1
2023年03月
1
2023年02月
2
2023年01月
1
2022年12月
1
2022年11月
2
2022年10月
1
2022年09月
2
2022年08月
1
2022年06月
1
2022年05月
1
2022年04月
2
2022年03月
1
2022年02月
1
2022年01月
1
2021年12月
1
2021年11月
2
2021年10月
2
2021年09月
2
2021年08月
1
2021年07月
2
2021年06月
2
2021年05月
1
2021年04月
2
2021年02月
2
2021年01月
1
2020年12月
1
2020年11月
2
2020年10月
2
2020年09月
1
2020年08月
5
2020年07月
2
2020年06月
4
2020年05月
10
2020年04月
5
2020年03月
11
2020年02月
13
2020年01月
8
2019年12月
1
2019年11月
1
2019年10月
1
2019年09月
2
2019年07月
1
2019年06月
2
2019年05月
2
2019年04月
2
2019年02月
2
2019年01月
1
2018年12月
1
2018年11月
3
2018年10月
4
2018年09月
4
2018年08月
4
2018年07月
1
2018年05月
1
2018年04月
1
2018年03月
4
2018年02月
4
2017年12月
1
2017年11月
1
2017年10月
1
2017年09月
2
2017年07月
5
2017年06月
4
2017年05月
1
2017年04月
3
2017年03月
5
2017年02月
1
2017年01月
3
2016年12月
2
2016年10月
1
2016年09月
3
2016年08月
1
2016年06月
2
2016年05月
1
2016年04月
1
2016年03月
2
2016年02月
2
2015年12月
2
2015年11月
1
2015年10月
3
2015年08月
2
2015年07月
1
2015年06月
1
2015年04月
1
2015年02月
4
2014年07月
3
2014年06月
1
2012年02月
2

概要

住所

東京都小金井市貫井北町3-15-15

アクセス

武蔵小金井駅より京王バス5分 国分寺駅より銀河鉄道バス5分 小平駅より銀河鉄道バス9分! 

最寄駅
バス停
  • 中央大学附属中学・高等学校から120m (徒歩2分)
  • プール前から170m (徒歩3分)
  • サレジオ通りから600m (徒歩8分)

ネット予約カレンダー

クーポン

お知らせ

更新日

なぜテニスで体の痛みが起こるのか?

なぜテニスで体の痛みが起こるのか?の写真
更新日

腰つう 警報発令中!

腰つう 警報発令中!の写真
更新日

4月のお休みの予定

4月のお休みの予定の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET