今日は休みというのに、朝起きるとポツポツという雨音が聞こえる。週間天気予報では確か曇りだったはずなのに、本当は一ヶ月ぶりに飯能にトレランに行くつもりだったのに!そこで二度寝というかふて寝する。結局起きたのは7時過ぎだった。起きるともう次女が冷蔵庫を漁っている。最近ものすごい食欲だ。それでも太らないのがうらやましい。こっちは糖質ゼロの酒を飲んでいても体重が落ちないのに!物など書きながらゆっくりと午前中を過ごす。午後になると天気は回復した。よし走りにいこう。小金井の自宅から五日市街道沿い玉川上水の並木道がいつものランニングコースだ。そこをひたすら西に向かう。とりあえず玉川上水駅が折り返し地点だ。距離は約8キロほど、そこで折り返してもいいし、調子が良ければさらに先に進む予定だった。小金井走友会の練習以外は一人で走っているのだが、ここ二週間ほど新しい友達と走っている。彼の名は「しんぱくん」そう心拍計を着けて走っているのだ。有酸素レベルのペースを保つために最近購入した。その心拍計を見ながら走るのは「おいおい、ちょっとペース上げすぎだよ」とか「そのペース維持して」とか教えてくれるコーチと一緒に走っている感じだ。玉川上水駅に着いて、まあまあの調子だったのでそのまま拝島駅に向かう。これで倍近くの距離30キロぐらいになる。拝島駅に着いた。折り返し帰り道だ。心拍も120~130、キロ6分ぐらいのジョグペースを保っている。しかし、鷹の台駅手前、20~25キロ付近でどんなにゆっくりと走っても心拍が130以上になって下がらなくなってしまった。そこで深呼吸したり、歩いたりしてどうにか130近い心拍を保つ。そのため自宅に着いたのは予定より20分ぐらい遅くなってしまった。後で頻脈になってしまった原因を考えるに脱水と低血糖が原因と考えられた。脂肪をエネルギーに代えられる体にするために水分補給も3回だったし、エネルギー補給もしなかったためだろう。全く心拍というのは正直に自分の体力を教えてくれる。もちろん治療で患者さんの体調も•••
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都小金井市貫井北町3-15-15