病院に行っても薬も飲んでいるけど…という方のご相談もお待ちしております。
東京都心の鍼灸整骨院、サロンで修行をし、マネージャーを務め
たくさんの方の施術をさせていただきました。
その後、八潮で開業して12年目に入りました。
あおてあの由来は、「アオテアロア」マオリ語でニュージーランドという意味から取りました。
中学校でラグビーに出会い大学卒業後にニュージーランドでもプレーをしました。
彼の地は福祉国家としても世界的で有名であり、ラグビーでのケガは外国人の私にも国の保険が適用され施術をうける事ができました。
その制度に深く感銘し、安心してスポーツをプレーしたり、生活を営む事ができる環境づくりのお手伝いができればと思いこの名前をつけました。
また、サラリーマン時代には睡眠時間二時間週休0日で働いた経験もあり大きなストレスと過労を経験した事があります。とても辛い経験でしたが思い返せば、沢山の事を学び反骨心を身につけることができました。
あまり良い経験ではないかもしれませんが、なった人にしか辛さはわからないと思うので現在の仕事にも生かされている部分もあると思います。
このような経験から外傷等のケガだけではなく、精神的なもの、内科的なものを薬を使わずに施術ができる鍼灸や整体に興味を持ち勉強・研究してまいりました。最近ではAKAの勉強会にも参加し、ソフトで患者様に負担がかからない施術を心掛けております。
施術家としてはまだまだ道半ばであります、ですが施術家して心がけている所はしっかりお話を聞かせていただき原因を探して全力で施術をするということです。
「物事には何か原因がある」という恩師の教えによるものです。
いきなりベッドに寝そべって、話はいいから施術してくれと言う方には合わないと思います。
何故なら話を聞いて状態を確認しないと施術方法も選択できませんし、ただのお金と時間の無駄になってしまう可能性があるからです。
なので真剣に自分の体に向き合える方におすすめの施術所です。
この道に終点はありません、今も施術の研究を続けており日々患者様から学ばせていただいております。
プライベートな時間は仲間とトレーニング(ベンチプレス160㌔、デッドリフト215㌔、スクワット175㌔)アームレスリング※八潮の関谷塾で練習、ゴルフをしたり、休日は子供と出かけたりしています。
- 得意なこと
ウェイトトレーニングをベースにした身体の使い方の指導
- 趣味・マイブーム
旅行、アームレスリング、ゴルフ、ウェイトトレーニング、英会話